goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

諏訪大社 下社秋宮の狛犬

2025年04月18日 | 日本の美
諏訪大社 下社秋宮 狛犬 ネイリの杉
下社秋宮の狛犬は日本最大の青銅製の狛犬だそうです。
狛犬の奥にはネイリの杉がみえます。
寝入りの杉とも呼ばれ、時にはイビキも聞こえるとのこと??!!
この木の皮で作った御守りは夜泣き封じの御利益があるとのこと。
納得!!
過去の投稿記事です。

橿原市 江戸時代の街 - リタイアじーじの徒然絵日記

橿原市は万葉集の時代を満喫出来る街ですが、もう一つ大きな魅力がありました。それは日本一大きいと言われる江戸時代を彷彿とされる街並みがありました。それは今井町です...

goo blog


大洲城近くのレトロ建築 - リタイアじーじの徒然絵日記

大洲城近くのレトロ建築です。現在ホテルとして利用されているようです。このような建物が残っていることは嬉しいことです。過去の投稿記事です。歴史的建造物道後温泉-リタ...

goo blog


妻籠宿 水車のある風景 - リタイアじーじの徒然絵日記

妻籠にも水車がありました。水車のある中山道の風景になります。キットこんな風景の中、旅人は江戸とか上方に旅をしていたのでしょう。ロマン溢れる情景です。過去の投稿記...

goo blog


朝の別府 船上より - リタイアじーじの徒然絵日記

朝、船上より見た別府です。想像以上に山が近かったです。空気はとても澄んでいて山⛰️が近くに見えて気持ちの良い朝を迎えることができました。遠目に蒸気が上がって...

goo blog




PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社 下社秋宮

2025年04月17日 | 日本の美
諏訪湖周辺には諏訪大社が四社ありました。
下諏訪には秋宮と春宮の2つあります。
今回は、秋宮と上諏訪の本社に行って来ました。
下諏訪には女神様がおられ、秋ー冬には秋宮に滞在され春ー夏には春宮に滞在されているようです。
女神様はなかなか優雅な暮らしをされています。
又、出雲大社の流れがあるようで、とても立派なしめ縄が飾られていました。
過去の投稿記事です。

永平寺 残雪の勅使門 - リタイアじーじの徒然絵日記

永平寺の象徴の風景です。皇室の勅使を迎える為の門だそうです。菊の御紋があります。残雪の中神々しい景色です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿...

goo blog


永平寺 雪景色 - リタイアじーじの徒然絵日記

急に暖かくなりました。先日、北陸で雪に降られ🌁⛄🌁かったのが嘘のようです。永平寺にもいって参りました。大晦日、紅白歌合戦が終了後、雪の永平寺より除夜の鐘の音の中...

goo blog


行く年来る年 善通寺 - リタイアじーじの徒然絵日記

行く年来る年の中継で最初は長谷寺でした。東京の増上寺等紹介されました。その後見ていましたら、何処か見覚えのあるお寺がアナウンスされました。金毘羅さんにお参り後、...

goo blog


色鉛筆 高山国分寺秋色行 - リタイアじーじの徒然絵日記

よろしければポチお願いいたします。にほんブログ村飛騨高山に行って参りました。国分寺が特に印象に残りました。大銀杏がとにかく凄かったです。(手前の木です。)幹の太さ...

goo blog


浅草 浅草寺 五重塔 - リタイアじーじの徒然絵日記

東京の初詣と言えば浅草寺と言うほどのシンボル的な存在です。いつも観光客で賑わって愉しいところです。最近は外人観光客も増えて益々賑わっていることでしょう。五重塔が...

goo blog


世界遺産 興福寺 東金堂 - リタイアじーじの徒然絵日記

奈良世界遺産興福寺東金堂です。藤原鎌足までさかのぼると言う興福寺です。古に心を馳せて、中央の灯籠を真ん中にして眺めます。昔の人も同じ風景を眺めていたのかな?宜しけ...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橿原市 今井町の細道

2025年02月22日 | 日本の美
歴史的建造物で有名な橿原市の今井町
規模が大きく細道がずーと続いていました。
東西を問わず、細道大好きです。

過去の投稿記事です。

水彩画  東海道 関宿 - リタイアじーじの徒然絵日記

東海道の関宿です。時代劇好きの小生は、こんな雰囲気も大好きです🎵中でも、木枯らし紋次郎はお気に入りでした。ロケが多く山村、村の設定が多かったです。山のなかを歩く...

goo blog


パリの裏通り - リタイアじーじの徒然絵日記

13区の裏通りです。比較的治安の良いエリアなので、裏通りも安心してあるけます。華やかな表通りもいいですが、裏通りも古き良き時代の雰囲気があり好きでした。過去の投稿...

goo blog


木曾路 馬籠宿 - リタイアじーじの徒然絵日記

木曽路に行ってみました。木曽路は全て山の中とはよく言ったものです。緑に囲まれ清々しい気分でした、暑かったですが。江戸時代の中山道です。ここがインバウンドで大人気...

goo blog


ハイデルベルグの小路 - リタイアじーじの徒然絵日記

ハイデルベルグはお城だけでなく、麓に拡がる街はとても魅力的です。ドイツ最古の大学もあり歴史と伝統の街です。それに付け加えて、自然も豊かで散策していてとても楽しい...

goo blog


時代劇の聖地 近江八幡掘り - リタイアじーじの徒然絵日記

小生の中では、京都の太秦と並び時代劇の聖地だと思っています。パリではビラケイム橋はロケの隠れた聖地だと思っています。時代劇好きの方なら、すぐ思い当たる場所です。...

goo blog


ベズレーの小路 世界遺産の村 - リタイアじーじの徒然絵日記

パリからそれほど遠くなく、とても綺麗な村です。また、スペインまで続くサンティアゴ・デ・コンポステーラの道の起点でもあります。村は田園地帯の丘の上にポツンと存在し...

goo blog


モンマルトルの小路 - リタイアじーじの徒然絵日記

モンマルトルはパリにある小高い丘です。ここは、色々な魅力的な場所が沢山あります。とても魅力的な小路がありました。坂の向こうはどうなっているのか?と想わせるような景...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橿原市 江戸時代の街

2025年02月20日 | 日本の美
橿原市は万葉集の時代を満喫出来る街ですが、もう一つ大きな魅力がありました。
それは日本一大きいと言われる江戸時代を彷彿とされる街並みがありました。
それは今井町です。
とても広いエリアで江戸時代の佇まいが残っていました。
街並みを歩いてみるとまさにタイムスリップです。
ここに日常の生活がありました。
過去の投稿記事です。

妻籠 ハイキング - リタイアじーじの徒然絵日記

妻籠宿、馬籠宿は外人観光客に大人気でした。特にヨーロッパ系が多いような気がしました。馬籠宿ー妻籠宿をハイキングスタイルで踏破するのはほとんどヨーロッパ系の人とた...

goo blog


歴史的建造物  道後温泉 - リタイアじーじの徒然絵日記

重要文化財、道後温泉本館夏目漱石も通ったと言う温泉本館、松山城と共に松山のシンボルです。修復も終わり、誠に立派な建造物です。レトロ建築が大事にされているのは誠に...

goo blog


木曾路 馬籠宿 - リタイアじーじの徒然絵日記

木曽路に行ってみました。木曽路は全て山の中とはよく言ったものです。緑に囲まれ清々しい気分でした、暑かったですが。江戸時代の中山道です。ここがインバウンドで大人気...

goo blog


レトロ散歩  門司港 大連友好記念館 - リタイアじーじの徒然絵日記

門司港駅周辺はとてもレトロで美しく整備されていました。中国との絆を感じる大連友好記念館です。大連との友好都市を記念して建築されたようです。煉瓦造りの魅力的な建物...

goo blog


伊東の名所 東海館  昭和の温泉宿 - リタイアじーじの徒然絵日記

伊東で一番有名な建物は温泉宿東海館です。三階建ての木造建築で昭和の雰囲気満載です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。熱海のアーケイ...

goo blog


郡上八幡 名水の里 - リタイアじーじの徒然絵日記

重要伝統的建造物保存地区の郡上八幡の街は城下町です。また、水と踊り街としても有名です。名水100選として第1号として認定された名水の里でもあります。宗祇水と云われる...

goo blog


小江戸 川越 黒壁の街並み - リタイアじーじの徒然絵日記

東京には江戸時代を思い出させる建物は少ないですが、川越にありました。小江戸です。黒壁の街並みがとても魅力的です。江戸時代にタイムスリップしたような感覚です。良い...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜  柳ヶ瀬商店街アーケード

2025年01月16日 | 日本の美
柳ヶ瀬ブルースで有名な柳ヶ瀬商店街です。
雨の降る夜は心も濡れる、、、、
で有名なあの曲です。
カラオケで何回も歌いました。
現在ちょっと寂しそうでしたが、往時の華やかさは忍べました。

当時は御当地ソングが流行りました。
懐かしい昭和です。
過去の投稿記事です。

松山 大街道 - リタイアじーじの徒然絵日記

松山の随一の商店街です。その名前の通り、とても大きいアーケードでした。この近くから松山城に登城しました。便利なロープウェイにて登城。過去の投稿記事です。宇和島の...

goo blog



宇和島のアーケード - リタイアじーじの徒然絵日記

宇和島駅からお城に行く途中にアーケードがありました。とても立派なアーケードでしたが、平日の昼間で人通りは少なかったです。綺麗に整備されおり、人出が多ければ賑やか...

goo blog


道後温泉前のアーケード - リタイアじーじの徒然絵日記

道後温泉駅からアーケードを通って道後温泉に行きました。アーケード出口の正面が道後温泉となっていました。アーケードから見る道後温泉は昭和感たっぷりの魅力でした。温...

goo blog


小倉 アーケード旦過市場 - リタイアじーじの徒然絵日記

NHKに72時間と言う番組があります。時々視聴しています。過去ここ旦過市場を舞台ににてロケをやっていました。その後、大火に見舞われ気になっていました。復旧にはまだ時間...

goo blog


城下町長浜のアーケイド - リタイアじーじの徒然絵日記

長浜の北国街道近くにアーケイドがありました。平日で人は少なかったですが、風情のあるアーケイドでした。城下町は風情があります。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほん...

goo blog





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする