延暦寺は山の中にあります。
沢山の魅力的なお堂が森の中に散在しています、
森の中の参道を通ってお参りします。
巨木に囲まれた参道を歩いていると、心がスッキリしてきます。
参道も延暦寺の大事な一部だと思いました。
宜しければポチお願いします。
過去の投稿記事です。
パリにいた頃、休日に用事も無いのに駅に良く行きました。
サンラザール駅、北駅、リヨン駅、モンパルナス駅等です。
それぞれ特徴がありました。
駅の雑踏のなか、時々心を和ませるようなシーンがあります。
雑踏の中、鳩が右往左往していました。
宜しければポチお願いします。
過去の投稿記事
いよいよ来年の主役、紫式部の登場です。
石山寺には、お堂の一画にに紫式部の人形がこんな風に展示されています。
お堂の一画で、こんな感じで、源氏物語を執筆されていたのでしょう。
平安時代、宮廷女官の間で、石山詣では人気だったそうです。
更級日記、蜻蛉日記等に描かれているようです。
世界初の女性長編小説家 紫式部 ドラマではどんなに描かれるのでしょうか?☺️
この時代、ドラマ、映画には描かれることがなく小生にとってはとても興味の沸く期間です。
この時代の宮廷女官、きっと現代のキャリアウーマンと共通点が多いのではと思っています。
人気の衣装とか、人気の参拝地とか、人気の男性とか?☺️
宜しければポチお願いします。
過去の投稿記事です。
そろそろセーヌ川もこんな風情かな😃
エッフェル塔も木の葉っぱも秋色に🎵
喧騒の夏も過ぎ、ちょっと寂しい秋の始まり。
それにつけても日本はまだ残暑があります。
宜しければポチお願いします。
過去の投稿記事です。