リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

岐阜  柳ヶ瀬商店街アーケード

2025年01月16日 | 日本の城 🏯
柳ヶ瀬ブルースで有名な柳ヶ瀬商店街です。
雨の降る夜は心も濡れる、、、、
で有名なあの曲です。
カラオケで何回も歌いました。
現在ちょっと寂しそうでしたが、往時の華やかさは忍べました。

当時は御当地ソングが流行りました。
懐かしい昭和です。
過去の投稿記事です。

松山 大街道 - リタイアじーじの徒然絵日記

松山の随一の商店街です。その名前の通り、とても大きいアーケードでした。この近くから松山城に登城しました。便利なロープウェイにて登城。過去の投稿記事です。宇和島の...

goo blog



宇和島のアーケード - リタイアじーじの徒然絵日記

宇和島駅からお城に行く途中にアーケードがありました。とても立派なアーケードでしたが、平日の昼間で人通りは少なかったです。綺麗に整備されおり、人出が多ければ賑やか...

goo blog


道後温泉前のアーケード - リタイアじーじの徒然絵日記

道後温泉駅からアーケードを通って道後温泉に行きました。アーケード出口の正面が道後温泉となっていました。アーケードから見る道後温泉は昭和感たっぷりの魅力でした。温...

goo blog


小倉 アーケード旦過市場 - リタイアじーじの徒然絵日記

NHKに72時間と言う番組があります。時々視聴しています。過去ここ旦過市場を舞台ににてロケをやっていました。その後、大火に見舞われ気になっていました。復旧にはまだ時間...

goo blog


城下町長浜のアーケイド - リタイアじーじの徒然絵日記

長浜の北国街道近くにアーケイドがありました。平日で人は少なかったですが、風情のあるアーケイドでした。城下町は風情があります。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほん...

goo blog





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山城  日本100名城

2024年12月26日 | 日本の城 🏯
岡山城はその黒い姿から烏🐦‍⬛城と呼ばれているそうです。
この城は宇喜多家のお城でもありました。
小生の大好きな作家津本陽宇喜多秀家にてある程度は知っっていましたが、今回宇喜多秀家は本当に波乱万丈の生涯でした。秀吉に可愛がられ、若くして大大名になり、五大老の1人になりました。
関ヶ原では敗戦逃亡、薩摩まで逃亡。
その後、幕府に捕まり、八丈島に島流し。
嫁さんだった前田家の豪姫の仕送りにて生き延びなんと84歳の長寿をまっとうしたとのこと。

過去の投稿記事です

岡山城 日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記

岡山は鉄道で四国に行く場合玄関になります。此処から瀬戸大橋を渡って四国に上陸します。岡山も魅力のある街です。城も有れば市電も走っっています。駅に着いたら駅正面の...

goo blog


大阪城のお堀 日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記

大阪城はお堀も魅力的です。今回の訪問は御座舟に乗ることを目的としました。秀吉の時代でも錦絵に御座舟が描かれております。御座舟に乗って遊覧することが当時の娯楽でも...

goo blog


大阪城 日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記

日本100名城の大阪城です。とても大きな城とお堀です。外人観光客で溢れかえっていました。天守閣は行列が長くて入場を諦めました。今回はお堀を中心とした観光でした。日本...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城 高松城 天守閣跡

2024年06月16日 | 日本の城 🏯
高松城 天守閣跡です。
此処に天守閣が建っていました。
高松城は海水を取り込んだお掘りで、お掘りには鯛の稚魚等悠々と泳いでいます。
お掘りの際には駅もありホームより魚が泳いでいるところよく見えます。

天守閣があったなら、そこからの眺め最高でしょう。
過去の投稿記事です。

色鉛筆 高松城🏯の掘りと石垣 - リタイアじーじの徒然絵日記

高松城の掘りと石垣です。掘りは海水を引き入れています。掘りの向こうに瀬戸内海が見えます。天守閣はありませんが、なかなか壮大です。高松城に行ったことある方、あるい...

goo blog


色鉛筆  高松城(100名城) 水手御門  - リタイアじーじの徒然絵日記

高松城には天守閣はありませんが、瀬戸内海に面して、お掘りに海水を引いており、鯛などが、お掘りを泳いでいます。水手御門です。城主はこの門より小舟に乗って沖の大船に...

goo blog


色鉛筆 高松城の石垣とお堀と小舟 - リタイアじーじの徒然絵日記

天守閣のない高松城ですが、魅力は充分有ります。なんといっても海水を引き入れたお堀は透明度、潮の香りと鯛をはじめとする魚たちです⁉️この小舟に乗って釣りをして見たい...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居 二重橋と伏見櫓

2024年06月14日 | 日本の城 🏯
皇居と言えばこの景色
二重橋と伏見櫓 あまりにも鉄板の景色ですが、東京を代表する景色です。

この景色を見ると何故か安心します。
過去の投稿記事です。

江戸城 隅櫓 - リタイアじーじの徒然絵日記

江戸城には天守閣はありません。現存するのは富士見櫓と巽櫓です。絵は巽櫓です。広大なお堀と櫓です。過去の投稿記事です。城下町丸岡町-リタイアじーじの徒然絵日記天守閣...

goo blog


色鉛筆  丸亀城🏯と石垣 - リタイアじーじの徒然絵日記

久しぶりに日本のお城です。城🏯は小さいが石垣は大きく高い素晴らしい城だと思います。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。水彩画東京タワー-...

goo blog


城下町 丸岡町 - リタイアじーじの徒然絵日記

天守閣が街角から眺めることが出来る城下町です。江戸時代とは異なる景色ですがいい風情です。自転車のバックに天守閣です。電信柱と天守閣が昭和のふんいきです。宜しけれ...

goo blog




PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸城 大手門の静けさ

2024年06月13日 | 日本の城 🏯
東京のど真ん中に皇居がります。
天守閣はありませんが、お堀、石垣に囲まれた広大な領域です。
門が各所に配置され、都会のオアシスとなっています。

都会の喧騒の中の静粛な空間です。
過去の投稿記事です。

江戸城 隅櫓 - リタイアじーじの徒然絵日記

江戸城には天守閣はありません。現存するのは富士見櫓と巽櫓です。絵は巽櫓です。広大なお堀と櫓です。過去の投稿記事です。城下町丸岡町-リタイアじーじの徒然絵日記天守閣...

goo blog


丸岡城登城階段 日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記

丸岡城登城階段です。現存天守閣ですから、この景色築城より変わっておりません。きっと当時と同じ景色を見ているのでしょう。立派な天守閣といしがきです。宜しければポチ...

goo blog


日本100名城 小田原城 どうする家康 - リタイアじーじの徒然絵日記

日本100名城の小田原城に行ってきました。きっかけは、どうする家康で家康の江戸に移動に伴い大久保忠世が小田原城の城主になったことです。何時も新幹線🚄より見ていただけ...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする