リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

ゴッホとモネ [オーヴェルの教会]

2023年04月08日 | パリの画家

前回書きましたがゴッホとモネの生涯は対照的でした。

両者とも現在では巨匠とされていますが、彼らの時代ではモネは売れる画家、ゴッホは売れない画家でした。

小生的には理解出来ます。

モネの絵とゴッホの絵が二枚あれば、小生はモネの絵を買います。

ゴッホの絵はモネの絵と比較して家に飾るにしては、強烈過ぎる印象があり、絵に癒しを求める小生は癒しのあるモネの絵を購入するでしょう。

彼らの時代でも小生のような人が多かったのではないでしょうか?

下の絵はゴッホ終焉の地のオーヴェルの教会の絵です。

彼はなくなる直前約2ヶ月で沢山の絵を描いています。

これは小生の作品

下はゴッホの作品です。

[オーヴェルの教会]

ちょっと暗い絵ですが、とても素晴らしい絵です。

皆さんはモネ派、それともゴッホ派???

宜しければポチお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

過去の投稿記事です。

 

水彩画 佐伯祐三 サンタンヌ教会界隈 - リタイアじーじの徒然絵日記

よろしければポチお願いします。にほんブログ村パリの日本人画家と言えば、藤田が有名です。今回は佐伯祐三についてです。在住時、記憶は、はっきりしませんが確か日経新聞...

goo blog

 
 

エトルタの断崖絶壁と海岸 - リタイアじーじの徒然絵日記

またまたエトルタ断崖の登場です。今回は海岸も含めます。同じような構図の絵がモネにも他の画家にもありました。本当に画家に愛された風景です。あの断崖の上にはゴルフ場...

goo blog

 
 

水彩画 サンラザール駅 6番ターミナル - リタイアじーじの徒然絵日記

宜しければポチお願いします。にほんブログ村モネがよく描いたサンラザール駅です。駅には郷愁があります。パリに住んでいた頃、用事も無いのに駅に良く行きました。モンパ...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜城の絶景 (日本100名城)

2023年04月07日 | 日本の城 🏯

岐阜城の絶景です。

織田信長が見た絶景です。

この景色を見ていたら天下統一を考えること頷けます。

方向も京都方向です。

この城に登って、信長に思いを馳せるのも一興です。

宜しければポチお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

過去の投稿記事です。

 

岐阜城 (日本100名城) - リタイアじーじの徒然絵日記

岐阜城は本当に急峻な山の山頂にそびえています。難攻不落の城に見えます。竹中半兵衛が造反して城を占拠した話は有名です。その後、信長が城主になり天下布武をとなえ天下...

goo blog

 
 

掛川城(100名城)と桜 - リタイアじーじの徒然絵日記

日本100名城の掛川城に行って来ました。1週間ぐらい前ですが、桜が咲いてました。ソメイヨシノではありません。いつも新幹線から見えていたお城でした。小さな城と思ってい...

goo blog

 
 

掛川城(日本100名城) 今川氏真の奮戦 - リタイアじーじの徒然絵日記

昨日の家康どうするで掛川城🏯が舞台になりました。行ったばっかりだったので嬉しくなりました。今川氏真と奥方良かったです。悲劇の今川家と思っていましたが、違っていま...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネの庭

2023年04月06日 | パリの画家

モネは印象派の巨匠でゴッホとよく比較されます。

二人とも最後はパリ近郊の同じエリアで過ごしました。

二人の人生は余りにも対照的でモネは成功者として、ゴッホは恵まれない画家人生でした。

ゴッホの最後の部屋は窓のない暗い部屋でした。

一方モネは成功して郊外に広大な土地に庭を造成し画材として睡蓮を描きました。この二人の人世を分けたのは何だったのでしょうか?

早春のモネの庭です。

宜しければポチお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

過去の投稿記事です。

 

水彩画  もうひとつの画家の聖地 オンフルール - リタイアじーじの徒然絵日記

ノルマンディー地方の観光地と言えば誰でも知っているモン・サン・ミシェルがありますが、今回はそこではなく港町オンフルールです。海鮮料理と海が好きな人、特に日本人に...

goo blog

 
 

水彩画  エトルタの断崖絶壁 - リタイアじーじの徒然絵日記

ノルマンディーはパリの近郊ですが非常に見所の多いところです。また色々な画家に愛され良く描かれた場所でした。特に、ルアーブル育ちのモネはこの地域を非常に愛しました...

goo blog

 
 

水彩画 佐伯祐三 サンタンヌ教会界隈 - リタイアじーじの徒然絵日記

よろしければポチお願いします。にほんブログ村パリの日本人画家と言えば、藤田が有名です。今回は佐伯祐三についてです。在住時、記憶は、はっきりしませんが確か日経新聞...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代劇の聖地 近江八幡掘り

2023年04月05日 | 日本の美

小生の中では、京都の太秦と並び時代劇の聖地だと思っています。

パリではビラケイム橋はロケの隠れた聖地だと思っています。

時代劇好きの方なら、すぐ思い当たる場所です。

宜しければポチお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

過去の投稿記事です。

 

 

近江八幡城の眺望 - リタイアじーじの徒然絵日記

近江八幡城には現在何もありません。石垣だけ残っています。しかし、とても魅力的な場所です。魅力はその眺望です。晴れた日には琵琶湖がしっかり見えます。また、麓には八...

goo blog

 
 

パッシー駅の階段 - リタイアじーじの徒然絵日記

パッシー駅の階段です。深夜、会社帰りの紳士が帰宅を急いでいました。サラリーマン時代の小生を思い出します。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事...

goo blog

 
 

朧月夜のビラケイム橋とエッフェル塔 - リタイアじーじの徒然絵日記

冬に恐縮ですが、朧月夜のビラケイム橋とエッフェル塔です。小生の地元だった15区の景色です。この橋はお気に入りでした。二層になった橋の上では色々なドラマがありました...

goo blog

 
 

ビラケイム橋とエッフェル塔とランナー - リタイアじーじの徒然絵日記

この橋はジョギングコースでもあります。何せ、エッフェル塔を間近に見てセーヌ川を見下ろしながら走る気分は爽快です。小生の場合はジョギングではなく散歩コースですが🎵...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリ アルベール・カーンの庭

2023年04月04日 | 公園、彫像

20年もまえでした。最初は本当にビックリでした。

パリ市内ではないですが、市内みたいな所です。

まさに立派な日本庭園がありました。

それもそのはず、カーン氏が日本の庭師を招いて造園した庭です。

まるで京都の公園🎄⛲のようです。

モネの庭の橋は緑でしたがこちらは赤です。

ここに行けばしばし異国にいること忘れました。

カーン氏は実業家で世界をまたにかけて活躍したそうです。

あの渋沢栄一とも親交があったとか。

宜しければポチお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

過去の投稿記事です。

 

水彩画 サンクルー公園のパノラマ - リタイアじーじの徒然絵日記

パリ近郊の憩いのサンクルー公園のパノラマガーデンです。広大な公園は手入れも行き届き行けば滞在時間が長くなります。公園はハイキングができるほど広大で各所に彫像、噴...

goo blog

 
 

水彩画  サンクルー公園🎄⛲のカップル - リタイアじーじの徒然絵日記

サンクルー公園で見かけたカップル👫二組です。二組とも、今までの人生を振り返っているかのように見えます。こんな心情、小生良くわかります。こんな時間、小生嫌いではな...

goo blog

 
 

色鉛筆 エッフェル塔遠望(サンクルー公園より) - リタイアじーじの徒然絵日記

宜しければポチポチお願いします。にほんブログ村小生、一番好きな公園はリュクサンブール公園でした。二番目はペリフェリックの外ですがサンクルー公園です。セーヴル焼き...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする