チケットをもらったので 東京ドームシティ プリズムホール で開催中の
世界らん展 2025 花と緑の祭典
に行ってきました。今回で35回目を迎える国内最大級の蘭の祭典。
コロナ前までは 東京ドーム一面を使って大規模に開催していたのですが 昨今は会場がプリズムホールに移り、かなりこじんまりとした印象に。。 あの頃はまだ日本の経済も余裕があったのかなぁ。。
それでも10万輪の花のアーチに、らんの小道、と高級な蘭の花がびっしり、華やかな香りで一足早い春の楽園にきたようです
磨き抜かれた作品が集結する 日本コンテスト部門
「ロッキーホラーショー」に出てくる、歌う花みたい!↓
↓ 447作品から選ばれた 今年の「日本らん大賞」は、
Paph. wardii 'Osumi' パフィオぺディラム ワーディ オオスミ
講評「過去の日本大賞受賞花には見られなかった色合い、かつ極めて優れた花形が特徴的です。この色合いは世界的に珍しく際立っていました。さらに、一輪の花が素晴らしいだけでなく6輪も同時に開花している大株としての美しさが高く評価されました。」
ディスプレイ部門
特別企画展示『青の軌跡』
千葉大学が遺伝子組み換えにより世界で初めて開発に成功した「第二世代青い胡蝶蘭」
特別企画展示 長い列の先には 薄クリーム色のレブンアツモリソウ。 絶滅危惧種に指定されている、日本最北端の離島、北海道・礼文島にのみに分布する貴重な花 。
実は去年私は、人けのない札幌の北大植物園でいくつか実物を見ていたので、行列にはビックリ( *´艸`)
日本では お祝い用の白い胡蝶蘭が好まれますが、海外では逆にカラフルな色合いが人気だそう。
丹精込めて作られた贅沢な花々に今年もうっとりしました、ありがとうございました
世界らん展 2025 花と緑の祭典
2025年2月5日(水)~12日(水)の8日間、東京ドームシティ プリズムホールにて開催
どれもきれいですし、華やかでよかったです🎵
ありがとうございます~
でも正直、お客さんの年齢層がどんと高かったです
バラだと女子も多いんですけどね
ありがとうございます(*^^*)
いろいろ忘れちゃう年頃で、、記録を残したくなりました~