レトロ絵日記 de 街さんぽ

レトロ好き主婦の街歩きや喫茶店絵日記など。現在、新旧の画像をまとめています。忙しい方はイラストだけ見てくださいね(^^)

カフェ・ロッタ @松陰神社前

2021-03-31 | 純喫茶・カフェ



世田谷線松陰神社前の カフェ・ロッタ Cafe Lotta さん。
10席のちいさな、かわいい喫茶店。

物件取り壊しのため 2021年9月末で閉店されるそうです。松陰神社前も変わってしまうのかな。


よく雑誌に掲載されている人気店^^
1階カウンター席(禁煙)。  


ラテアートが見たくて カフェラテにしました。 髪の毛がお砂糖でかわいい(*´Д`*)


バタートーストは「なんでこんなにおいしくできるの~~」というくらい
かりかりふわふわでおいしかった~。 



2017年3月にリニューアルしてから行ってないので また閉店前に伺いたいです。
 


カフェ・ロッタ  Cafe Lotta
世田谷線松陰神社前駅(神社と反対方向の商店街へ、徒歩2分)
東京都世田谷区世田谷4-2-12
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜日、木曜日


横浜 ブリキのおもちゃ博物館

2021-03-30 | 美術館・ミュージアムなど



横浜 ブリキのおもちゃ博物館

みなとみらい線「元町中華街駅」6番出口 を使うとアメリカ山に出ます。


山手十番館、山手資料館の先を曲がればすぐ
 

ブリキのおもちゃコレクター 北原照久さんの「ブリキのおもちゃ博物館」
古い洋館を改装して1986年4月にオープン。


入館料は大人200円。1890年代から1960年代にかけて主に日本で製造された玩具約3000点を常設展示。


映画「トイ・ストリー」を製作したジョン・ラセター監督が 博物館のおもちゃを見て「まるで生きているようだ」と感激し、「トイ・ストーリー」の話を思いついたそうです。
2006年に来日された際のサインが展示されていました。


館内は写真撮影自由。




 

 







内藤ルネさんから譲り受けたブリキのおもちゃも展示されています。
北原さんが集英社から出版したエッセイに「北原君はブリキ・トイ・ミュージアムを作るべきだし、いつか彼は実現するだろう」と応援してくれたそう。


私はこの
美智子さまご成婚記念こけし がすごく好きなのです。家にある人もいるかなー。




アイドル犬のロビーくんは、お店にいるときといないときがあって会えた日はハッピーな気分に。


一年クリスマスのお店 クリスマストイズ も同じ敷地内に。
クリスマストイズは別途 イラストに出来たら、と思います。


横浜 ブリキのおもちゃ博物館
横浜市中区山手町239
開館時間: 9:30~18:00(土日祝日~19:00) 年中無休
入館料: 大人200円 小・中学生 100円
みなとみらい線「元町中華街駅」6番出口より徒歩5分
JR根岸線「石川町」南口より徒歩15分


鎌倉 ミルクホール

2021-03-29 | 純喫茶・カフェ

1976年開店した鎌倉ミルクホール。

大正時代のイメージでジャズの流れるカフェとアンティークのお店です。



月刊ミルクホール という瓦版を出されています。素敵ですね


鎌倉 ミルクホール


品川 戸越銀座商店街 

2021-03-28 | 街歩き
 
 
東急池上線銀座駅降りてすぐの 品川区戸越銀座商店街 
全長約1.3kmにわたる関東有数の長さを誇る商店街で約400件の店舗が軒を連ねます。


商店街のマスコット 戸越銀次郎 ぎんちゃんがあちこちでお出迎え。


食べ歩きが楽しい商店街で あちらこちらから良いにおいがします。


朝からふらふらと 後藤蒲鉾店さんへ立ち寄ります。


お店の横のイートインスペースで おでん3つとソフトドリンクで350円~
お酒とセットだと500円~ という下町価格 




戸越銀座商店街はコロッケが名物ですが、こちらではおでんコロッケ を販売しています。細かく刻んだおでんの具にじゃがいもをあえ中央には大根が。お店で揚げたてのほくほくを
 

商店街にはオシャレな古着やさんや雑貨やさんもあり。。
外観が気になり 瀬尾商店さんへ。


雑貨屋のように気軽に立ち寄れるオーダー家具店 のお店とのこと。
DIY グッズや雑貨、奥にはお花やさんと 商品が所せましとならびます。


お土産に 北欧デザインのジップロックと こけしのマスキングテープを購入しました。


商店街には自分もたまに利用する  戸越銀座温泉 もあります。 
お肌がすべすべになる黒湯で入湯料は銭湯と同じ 大人460円


居心地がよくて温泉に入って夜までずっと滞在したくなりますが、この日は次の目的地へ~

商店街は子どものころから大好きなのでした

戸越銀座商店街
•東急池上線「戸越銀座」駅
•都営浅草線「戸越」駅

あなたの街の喫茶店「シュベール」

2021-03-28 | 純喫茶・カフェ



昭和可愛い看板に惹かれて入ったシュベール 成城店さん。



先日「アド街ック天国」大泉学園特集に出ていましたが 本店は大泉店なのですね~。
設立は 昭和47年3月

「たばこ」とありますが 現在は禁煙かと。
地元の常連さんが多い雰囲気でした。


この日はたまたま
本日で最後! 毎月7日と21日はお客様感謝祭 の日。
なんとナポリタンが300円 飲み物は+200円 だったので ナポリタンを頂きました。


具は少なめですが 300円って 大学の学食みたいなお値段ね~♪ ってうれしくいただきました。
もうこのサービスはなくなったようです。




大泉本店は 漫画も読める「古本喫茶」になって親しまれているようなのでいつか行ってみたいです 

喫茶シュベール


横浜 人形の家

2021-03-27 | 美術館・ミュージアムなど
横浜「人形の家」の絵日記です 

「人形の家」は100か国以上、1万点以上の人形を収蔵する国内唯一の人形専門ミュージアム。
人形及びその資料類を通じて、世界の民俗、風習、歴史、文化等に触れる機会を利用者に提供できる貴重な施設となっています。

 入り口の「青い目のお人形」
昭和2年の春 ひな祭りにあわせて 日米の親善と平和を願う米国市民の思いをこめた13,000の青い目の人形が太平洋を超えて横浜の港に着きました。
かわいい「親善大使」たちは日本の津々浦々の小学校、幼稚園に送られ、友好促進につとめました。
この人形彫刻のモデル「ポーリン」ちゃんは、そのなかの一体で、今も横浜市西区の西前小学校に大切に保存されています。


青い目のお人形、って戦後のイメージがありましたが戦前の話だったのですね~。
関東大震災後のこどもたちの心を癒す意味もあったそうです。

「人形の家」の常設展は写真撮影可能なので いろいろ撮らせていただきました。


入るとすぐに竹久夢二や鏑木清方などの絵の展示もあり、ひそかにここも好きなコーナーです♪




郷土人形 横浜開港人形


人間国宝・平田郷陽氏の「陽射」(昭和40年代) このお人形大好き♪


平田郷陽 「小雀」(昭和30~40年代)


イラストには描かなかった キャラクター人形たち

2017年に50歳になった、リカちゃん♪ 

ネオプライス タカラトミー 2010年代


ビートルズ


抱っこちゃんに、、


キャベツ人形、なつかしい~


毎回なんだか写真を撮ってしまう、エケコ人形。


横浜人形の家は、マリンタワー、山下公園、氷川丸、中華街の近く。


山下公園内:「赤い靴をはいていた女の子」の像。


横浜 人形の家
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町18番地

開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
ショップ(午前10時~午後18時) カフェ(午前11時~午後19時)
月曜休館

横浜のクラシックホテル ホテルニューグランド

2021-03-27 | クラシックホテル・旅館等

今日(3月27日)の「アド街ック天国」が老舗の横浜SP なので アップしました♪

横浜を代表するクラシックホテル ホテルニューグランド横浜。
個人的に「日本一好きなホテル」… かもしれません 

 ホテルニューグランド横浜は、1927年12月1日に横浜で開業。2017年に開業90周年を迎えました。本館は、1927年開業時に銀座和光などを設計した渡辺仁氏によるもので、マッカーサー元帥やチャーリー・チャップリン、ベーブ・ルースをはじめ、多くの著名人が宿泊。
1992年には横浜市歴史的建造物に指定、2007年には、経済産業省が選んだ近代化産業遺産の認定を受け、ヨーロピアンテイストをコンセプトに、横浜・山下公園前のランドマークとして親しまれ続けています。

1923年の関東大震災で多大な被害にあった横浜。
ニューグランドの誕生は、復興のシンボルとして多くの市民が励まされたそうです。


ホテルのシンボルは 不死鳥を表すフェニックス。(このマークがまたかっこいい
 

本館ロビーにつるされた東洋風の灯篭は 外国人の宿泊客を意識したデザイン。


本館ロビー




フェニックスがホテルのシンボルなので 鳥の絵も多いですね。
本館:「孔雀」松村呉春


本館エレベーターのフェニックス




タワー客室からの眺め
夜景も朝の山下公園も、見るたび幸せな気持ちになります。(眺めは部屋によって異なります)


中庭


ニューグランドの魅力はロケーションにも。歩いて5分のところに中華街があり、夜遅くまで遊んだり、早起きして朝粥を食べに行ったり。

山下公園、氷川丸は目の前です。

ホテルニューグランド開業90周年記念の写真集。


ニューグランドで披露宴を挙げたユーミンやゆずの北川さんのコメントも収録されています

繁忙期をのぞけばお安いプランもあったりで、遠出するかわりに利用させていただいてます 
食べたものの写真などなど またいつかアップしたいです 

ホテルニューグランド横浜 
神奈川県横浜市中区山下町 中区山下町10

地下鉄みなとみらい線「元町・中華街駅」
1番出口(階段)より1分
2番出口(エレベーター)より2分


桜新町 サザエさんと長谷川町子美術館・記念館

2021-03-24 | 美術館・ミュージアムなど


(※イラスト内の Lien de SAZAESAN は閉店しました)

世田谷・桜新町は、『サザエさん』『意地悪ばあさん』等の漫画家長谷川町子(1920-1992) さんが 長く暮らした町です 

田園都市線桜新町駅の改札から サザエさんワールド 


駅前のサザエさんファミリー。


「サザエさん通り」と呼ばれる 桜新町商店街。



商店街を抜けて交番右を歩いていくと 左手に長谷川町子美術館 が見えてきます。

1985年11月3日にオープンした長谷川町子美術館は 長谷川町子さんと姉の毬子さんが集めた美術品・工芸品を中心に展示されています。


ファンの要望もあって 夏休みなどは 「アニメサザエさん」展等の企画もあったのですが、スペースはかなり狭かったところ‥
2020年、長谷川町子生誕百年を迎え、美術館分館として長谷川町子記念館がオープン 
少しややこしいですが、入館料900円(大人)で美術館と記念館の2館を見学できます  オトク♪




撮影可能コーナー。




2021年1月23日(土)から4月11日(日)までは 企画展「町子の夢、絵本の世界」開催中。
長谷川町子さんが晩年に描いていた絵本は 本当にかわいらしくて・サザエさんのイメージと違う一面が見られますよ  写真はポストカードより。



1階には喫茶部(カフェ)と購買部(ショップ)を併設。

 桜新町駅前の桜は遅咲きの八重桜なので 4月初旬頃が見ごろ。名前の通りサクラの綺麗な素敵な街です。

 ところで 最近「桜新町」で検索すると『鬼滅の刃』の煉獄さんの出身地、と出てくることが。
『鬼滅の刃』の公式ガイドブックによると、煉獄杏寿郎の出身地は東京府荏原郡駒澤村(世田谷、桜新町) だそうなのです。
特にグッズの販売や展示はありませんが、桜神宮 は雰囲気があるかもしれません♪
→ 関連記事:桜神宮


商店街でコラボ商品をさがすのもたのしい 
老舗パン屋 フジヤさんの桜アンパン

お祭りのときに会えたサザエさんとマスオさん 


近所に越してきて初めて商店街を散策したときは「交番や児童会館も 見るもの全てが可愛い」と感動しまくりでした。

 さらに 2021年4月から長谷川町子美術館が「東京・ミュージアム ぐるっとパス2021」に加わることが発表されたので パスだけで入場できるようになります  
気候の良いこの時期に・よかったら~
 
公式HP 
長谷川町子美術館・記念館

東急田園都市線 桜新町駅下車 徒歩7分
〒154-0015 東京都世田谷区桜新町1-30-6
開館時間:10時~17時30分(受付締切16時30分)
休館日:月曜日
入館料:一般900円、65歳以上800円、
大学生・高校生500円、中学生・小学生400円ほか
※美術館と記念館の両方をご覧いただけます。


桜新町 桜神宮 煉獄さんの出身地?

2021-03-24 | 街歩き



世田谷 桜新町にある桜神宮。

最近「桜新町」で検索すると『鬼滅の刃』の煉獄さんの出身地、と出てくることが。
『鬼滅の刃』の公式ガイドブックによると、煉獄杏寿郎の出身地は東京府荏原郡駒澤村(世田谷、桜新町) だそうなのです。

特にキャラクターものなどはありませんが 古代神道の桜神宮はフォトスポットでもあるので個人的にもおススメです  

 メインの桜は早咲きの河津桜なので 3月上旬頃が見頃になります。

ご朱印帳や絵馬、御守り も桜の柄で可愛いです 

公式サイトからダウンロードできるお守り

  

 

桜神宮

 明治初期に伊勢神宮・祭主久邇宮朝彦親王が信任を寄せる芳村正秉に御親ら分霊(*2) され授けたものです。社殿は明治16年東京市神田に創建。明治後期には「病気治し」「火伏せ」の神徳があると多数の人が参詣しました。
大正8年に「西の方角へ直ちに移転せよ」との神託により現在地である世田谷に移転しました。神田界隈の関東大震災による被害は大きなものでしたが、この移転により災害から免れることができました。
また、第二次大戦時も無事戦災から免れ、「災難よけ」でも崇敬を受けております。

 

東急田園都市線
桜新町駅 北口 徒歩2分


浅草 花やしきの可愛いもの

2021-03-23 | 遊園地・動物園など

浅草花やしき の可愛いものを描きました。
1853年開園の日本最初の遊園地 

ジェットコースター、ビックリハウス、スリラーカー。 小さい頃にも乗った乗り物たち。




1953(昭和28)年登場、日本で現存する最古のローラーコースター。
時速は最高42km ですが狭い園内を駆け巡るのがスリリング☆彡




昭和レトロがたくさん。


 「花やしきは、江戸時代の末期に造園師森田六三郎により、牡丹と菊細工を主とした花園として誕生しました。明治五年頃から遊戯施設が置かれその他にも珍鳥や猛獣の飼育、西洋あやつり大写真山雀の芸等で大評判となり、かの大正天皇もお忍びで来園されるほどの人気を博しました。その後、震災や戦禍により閉園を余儀なくされた時代を経て、昭和二四年に遊園地として再建しました。 その当時から『鬼退治』として花やしきで親しまれており、いわば遊園地の原点と言っても過言ではない、貴重な存在なのです。」



パンダカー 1回200円で園内をお散歩。

↓ 下は自分の画像フォルダから 2019年に引退した「ちびっこ観覧車」

ちびっこ観覧車 ドイツ製
高さ6m ゴンドラは4人乗りが5基
1892年とありますがドイツでは移動遊園地で使われてたのでしょうか。小さいながらも 最後スピードが速くなる、などの工夫があり、大好きな乗り物でした。

景色を眺めるには 屋上芝生広場「スカイプラザ」へ。
花やしき笑運閣に祭られている 「ブラ坊」さんは 幸福の神様。
球根(きゅうこん)=求婚 と掛けているようで 玉の輿に縁があるとか。やさしく撫でると良縁に恵まれるそうです 屋上に鳥居があるのは昭和世代にはなじみがあるかも。

スカイツリーと 新しい遊具の スペースショット。 

花やしきの入園券は 大人1000円(中学生以上~64歳)、小人500円(小学生以下)※乗り物代別途
イルミネーションのときはまだ来たことがないので 浅草に寄ったときに来てみたいなと思っております  

浅草花やしき

  • 〒111-0032 東京都台東区浅草2-28-1
  • 電話番号:03-3842-8780
  • 営業時間:10:00〜18:00(営業時間は季節・天候により異なります)
    ※最終入園は閉園30分前までです。
  • つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分

浅草 神谷バー

2021-03-23 | 老舗レストラン・バー等

浅草つながりで… 浅草 神谷バー
明治13年創業 浅草一丁目一番地。日本初のバー。


2011年(平成23年)10月28日には神谷ビル本館が登録有形文化財に登録。
文化財のなかで気楽にお食事ができます



1階は「神谷バー」 2階は「レストランカミヤ」 3階「割烹神谷」の3階建て。
昔はちょっと大人な雰囲気で 神谷バーに入れなかったなぁ。(それでよし)



2階の「レストランカミヤ」
海老フライ、ハンバーグステーキ、かにコロッケ、カツカレーライスなど、、
昭和の定番人気メニューが並びます
平日にはお得なランチメニューも。

「下町情緒」といいながら 丁寧に作られたとても上品なお味です
サンドイッチとポタージュスープ。好きな友達と。


誕生日に娘と行ったときは、珍しく「サーロインステーキ」を所望され。
「おいしいねー」と感動されました 



フルーツパフェ 600円

いつか絵日記にも描いてみたいです。

神谷バー
東京都台東区浅草1-1-1
tel: 03-3841-5400
火曜定休


ヴォーリズ設計のクラシックホテル 山の上ホテル

2021-03-21 | クラシックホテル・旅館等



神保町 
みんなが大好きな古書の街、カレーの街、喫茶店の街、レトロ建築の街、、、、


建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の設計による山の上ホテルへ向かいました。
神保町駅からは歩いて5~6分、少し小高い丘の上に立っているクラシックホテルです。
ホテルとしての開業は1954年(昭和29年)1月20日。
川端康成、三島由紀夫、池波正太郎をはじめ数多くの作家の方々に愛された山の上ホテル
客室数は35室。どれひとつとして同じレイアウトの部屋はないとのこと。


東京在住の身にはなかなかホテルに泊まる機会がありませんが、シンガーソングライターの斉藤和義さんが『メトロに乗って』という歌のなかで
文豪気取りで 山の上ホテルで 珈琲でも飲もうよ」と歌っていて そうか、珈琲を飲むだけでも入れるのか、いつか行ってみよう!と思ったものです。
 (街歩きとは関係のないイラスト

35室の小さなホテルなのに 山の上ホテルには7つのレストラン&バーがあり コーヒーパーラー ヒルトップには ホテルのロビーを通さなくても入ることができます。




ちょうど団体さんが帰られて 壁側の席にゆっくり座ることができました。




ホテルオリジナルの自家製スイーツと水出し珈琲を。
この日はヒルトップにちなんで モンブランをチョイス。ケーキも珈琲も上品で美味でした~




ホテルのロビーで 可愛い缶に入ったキャンディーボックスを購入


値段は900円でしたが、山の上ホテルの包装紙と厚手の紙袋に入れてもらったら 素敵な東京の手土産に。




帰りもレトロ建築を眺めつつ神保駅に向かいます。

*2018年8月に描いた記事を一部編集しております。

山の上ホテル

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台1-1
Tel(03)3293-2311(大代表)
Fax(03)3233-4567

JR総武線・中央線 御茶ノ水駅、徒歩5分
東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅、徒歩6分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅、徒歩6分
東京メトロ半蔵門線、都営新宿線・三田線 神保町駅、徒歩6分


渋沢栄一記念建築物 晩香廬と青淵文庫

2021-03-21 | レトロ・近代建築

2021年のNHK大河ドラマは「青天を衝け」。
「日本資本主義の父」とも称されるを渋沢栄一を主人公に、幕末から明治までを描いています。
 
渋沢翁は、明治34年に別荘として使用してきた飛鳥山邸を本邸とし、亡くなるまでの生涯を北区の王子飛鳥山で過ごしています。
2018年に、晩香廬と青淵文庫に行ってきました(現在の見学状況は公式HP等でご確認ください

 晩香廬(ばんこうろ)と青淵文庫(せいえんぶんこ)は渋沢栄一の記念建築物として飛鳥山(北区西ヶ原)に建設された。現在、飛鳥山公園内の渋沢史料館の一部として公開されている。
2005年12月27日、旧渋沢家飛鳥山邸として一括して重要文化財指定を受けた。

バンガロー風の外観の晩香廬 
1917(大正6)年施行 国の重要文化財
晩香廬は、渋沢栄一の喜寿を祝って現在の清水建設(株)が贈った洋風茶室。
茶室をプレゼントするって、当時のお金持ちぶりがすごいですねー。
 
内部も見学できましたが写真撮影不可でした。


行って見たかった青淵文庫は1925(大正14)年施行 国の重要文化財
渋沢栄一の80歳のお祝いと、男爵から子爵に昇格した祝いを兼ねて竜門社(当財団の前身)が寄贈したコンクリート建築。








中央2枚のステンドグラスの文様は、渋沢家の家紋「丸に違い柏」にちなんで柏の葉をデザイン。
柱の部分の装飾タイルも、柏をモチーフにしています






※ 2019年5月からは完全予約制、外観のみの見学になってます。こちら からご確認ください

渋沢史料館 本館 
常設展示室では、渋沢栄一の生涯と幅広い分野にわたるその事績に関する資料を、写真とともに展示


2021年中は飛鳥山に 渋沢×北区 「青天を衝け!」大河ドラマ館 がオープンしているので早く見に行きたいなぁと思っております。

渋沢史料館

・JR京浜東北線王子駅南口下車/徒歩約5分
入館料 一般個人 300円 3館共通券 720円

世田谷 招き猫の豪徳寺

2021-03-20 | 街歩き



*2017年1月に描いた記事を編集アップしております。

世田谷線沿線の豪徳寺。
招き猫の発祥の地、と言われ また2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の井伊家菩提寺です。

世田谷にこんな立派なお寺があるんだなぁ、と思わせる参道。


彦根藩主二代目・井伊直孝が猫により門内に招き入れられ、雷雨を避け、和尚の法談を聞くことができたことを大いに喜び、後に井伊家御菩提所としたといいます。


彦根のゆるキャラ「ひこにゃん」は豪徳寺のねこから生まれたそうで、ひこにゃんも2013年に豪徳寺を訪問してますよ♪
自分も会いに行きました笑 
写真はその当時のもの。 


招き猫奉納所
願いが叶った猫たちは奉納するとさらに良いことがあるそうで、年末・年始はいつにも増して猫の数が多いような~ 








招き猫は境内の社務所で ミニサイズ(300円)~ 特大(5000円)まで7つのサイズが販売されています。

小さいケース入(500円)の招き猫。 お守りにも。
 

毎年 十二支と招き猫が描かれた絵馬。


境内の三重の塔は新しいものですが、、4匹の猫が彫られているので さがしてみてくださいね~


十二支の子年に混じって招き猫


左・招福猫児観音像と 右側にも親子の猫。


世田谷線だと宮の坂駅が一番近いですが、山下駅(小田急線豪徳寺駅)で降りて 昔ながらの商店街をぶらぶらしながら行くのが好きです

豪徳寺
東京都世田谷区豪徳寺2−24−7
小田急豪徳寺駅、東急宮の坂駅
アクセス:豪徳寺 駅より徒歩10分、宮の坂駅より徒歩5分


桜新町「古無門」、「虎幻庭」、「雪乃下世田谷店」(閉店)

2021-03-20 | 街歩き


*2017年4月に訪問したときの記事です。(閉店済)

桜新町さくら祭りに行ったときに 「パティスリー雪乃下 世田谷店」に立ち寄りました。
その後すぐに閉店のお知らせ、、予感したのでしょうか、残念です。


桜新町駅西口より徒歩約7分、住宅街の中にある大きな門と暖簾が目印。

お好み焼き・鉄板焼きの「古無門」、和風フレンチ「虎幻庭」、鎌倉で人気の「雪ノ下」がありますが 2017年5月31日をもって3店同時に賃貸借契約の事由で閉店とのこと。
公式サイトは こちらから


敷地面積1600坪の広大な緑にログハウス。 心のなかで「世田谷の軽井沢」と呼んでました。。


古無門。 リゾート地のようですがお値段はリーズナブル。


パティスリー 雪乃下


上には登れないけれどツリーハウスも。




雪乃下のマカロンが好きだなぁ。。


2017年で開店して10年とのことですが 友達に車で連れてきてもらったときは「世田谷、奥深い」と感激したのを思い出します。

閉店後はマンションになるとか。
よく検索で読まれていた記事なので思い出して探す人が多いのかな、とアップしました。

古無門/ 虎幻庭/ 雪乃下世田谷店(閉店)
世田谷区弦巻 4-14-1
桜新町駅徒歩8分