以前に少し醸造所開業情報としてお知らせしましたが、横浜市に本格的なビール醸造所が開業しました。横浜市緑区にある「TDM1874」です。TDM1874breweryは地元の十日市場の酒屋の老舗「坂口屋」が地元興しの一環として開業した醸造所で、名称であるTDMは「十日市場」を意味する「Ten Days Market」の頭文字から、1874は坂口屋の創業年からとった名称だそうです。ビール醸造(免許は発泡酒免許)はイギリス本国や日本の醸造所で経験を積んだイギリス人ブルワーが担当。本場イギリスの伝統的なビールやアメリカ系のテイストを取り入れたビールを醸造されています。醸造所は昨年末には出来上がっていたのですが、1月に免許を取得され、ようやく先日自家醸造ビールの提供を開始されました。横浜市内にはビール醸造がいくつかありますが、横浜市北部や相模・町田エリアには「町田ZOKKONビール」以来醸造所が無かったので、このエリアにとって非常に貴重な醸造所となります。醸造所には併設のパブと酒屋らしい本格的な売店があり、ビールを飲むだけなく、様々な酒類の買い物も楽しむことができます。醸造所へのアクセスですが、JR横浜線十日市場駅から徒歩約5分と好アクセス。どのようなビールに仕上がっているか、早速ビール紀行してきました。


JR横浜線で十日市場駅に到着。東急田園都市線の長津田駅からも一駅と近いので、便利なロケーションです。



十日市場駅と駅前の様子。横浜市のベッドタウンです。駅前はスーパーなどの生活に必要な商業施設が並びます。



駅前の広場から醸造所へ歩いて向かいます。駅から延びる一本の歩道をしばらく歩きます。



歩道の終点から幹線道路に出てしばらく歩くと、右手に醸造所が見えてきました。到着です。
(続く)
TDM1874
神奈川県横浜市緑区十日市場町835-1
TEL:045-985-4955
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ


JR横浜線で十日市場駅に到着。東急田園都市線の長津田駅からも一駅と近いので、便利なロケーションです。



十日市場駅と駅前の様子。横浜市のベッドタウンです。駅前はスーパーなどの生活に必要な商業施設が並びます。



駅前の広場から醸造所へ歩いて向かいます。駅から延びる一本の歩道をしばらく歩きます。



歩道の終点から幹線道路に出てしばらく歩くと、右手に醸造所が見えてきました。到着です。
(続く)
TDM1874
神奈川県横浜市緑区十日市場町835-1
TEL:045-985-4955
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます