前回の「オクトーバーフェスト」の続きです。
Hacker-Pschorrのテントを後にして、他のテントの様子を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/431c5158e9ff9bd674486caad92ba20c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/63d31d54654820c20ddd04d47e7c95c2.jpg)
Schottenhamelのテントです。ビールは日本でも有名なシュパーテン系です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/05f24715aeeba81cd1ef8faea3e76e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/4b0c2a47f5825258dec7493235e0ab89.jpg)
天井は高くはありませんが、明るく開放的な雰囲気です。こちらは大混雑というほ
どではなく、空席も見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c4/18cd8dde5f7cff5c68ee76c03cd9f484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/4d2e5e1d91cb69a711b4f73089ea46df.jpg)
テントの端には食事を作る厨房があり、その様子が伺えます。こちらは豚の丸焼き
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/893e8e38d56c3ca479c5544ab90c5b37.jpg)
こちらは鶏の丸焼きでしょうか?大型のグリルで自動調理されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/87cfd120805f509203658513295ab71b.jpg)
こちらはビア樽。ここでも木の樽から直接サーブしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/e00424cafe1858b27f003772692551d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/84063172243b455fe8f3d9474f251f3d.jpg)
この後、巨大なビールのテーマパークを後にしました。このお祭り、想像していた
以上のものでした。ビール好きでなくても、十分に楽しめると思います。ただテント
で席に座るためには、入念な事前の調査や準備が必要だと思います。ミュンヘン
に一週間ぐらい滞在して、市内の醸造所と交互に訪れてみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/1450ea1629405dd6658238ee82ba794c.jpg)
帰り道の土産屋で売っていたパーティ・ファス(樽)。土産屋価格で8~9ユーロ
ですから、1200~1400円くらいでしょうか。激安ですね。空港内の売店にも
2種類くらいはありました。
Oktoberfest
Theresienwiese/Oktoberfest
D-80336 München
Hacker-Pschorrのテントを後にして、他のテントの様子を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/431c5158e9ff9bd674486caad92ba20c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/63d31d54654820c20ddd04d47e7c95c2.jpg)
Schottenhamelのテントです。ビールは日本でも有名なシュパーテン系です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/05f24715aeeba81cd1ef8faea3e76e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/4b0c2a47f5825258dec7493235e0ab89.jpg)
天井は高くはありませんが、明るく開放的な雰囲気です。こちらは大混雑というほ
どではなく、空席も見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c4/18cd8dde5f7cff5c68ee76c03cd9f484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/4d2e5e1d91cb69a711b4f73089ea46df.jpg)
テントの端には食事を作る厨房があり、その様子が伺えます。こちらは豚の丸焼き
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/893e8e38d56c3ca479c5544ab90c5b37.jpg)
こちらは鶏の丸焼きでしょうか?大型のグリルで自動調理されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/87cfd120805f509203658513295ab71b.jpg)
こちらはビア樽。ここでも木の樽から直接サーブしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/e00424cafe1858b27f003772692551d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/84063172243b455fe8f3d9474f251f3d.jpg)
この後、巨大なビールのテーマパークを後にしました。このお祭り、想像していた
以上のものでした。ビール好きでなくても、十分に楽しめると思います。ただテント
で席に座るためには、入念な事前の調査や準備が必要だと思います。ミュンヘン
に一週間ぐらい滞在して、市内の醸造所と交互に訪れてみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/1450ea1629405dd6658238ee82ba794c.jpg)
帰り道の土産屋で売っていたパーティ・ファス(樽)。土産屋価格で8~9ユーロ
ですから、1200~1400円くらいでしょうか。激安ですね。空港内の売店にも
2種類くらいはありました。
Oktoberfest
Theresienwiese/Oktoberfest
D-80336 München