今月の提出作品 2015年09月23日 22時55分51秒 | アート・文化 今月は、今までの基本の課題ではなく、少しステップアップしたものを書いてみました。 一枚目のは、百人一首にあった、あの、『あしの』の句です。4行目がそこ。あしのまろやに(阿し能万ろやに)って書いてます。北海道の百人一首は下の句が木の札に書かれていて、『あしの』って三文字は平仮名で大きく書かれてるの。子供の頃はお正月にやったし、中学校で百人一首クラブでしたね。 二枚目のは、墨の濃淡をつけなきゃいけなくて、難しい。けど、おもしろい。
つくってたよ 2015年09月23日 18時02分31秒 | 子供 連休なんで、子供たち、いろいろ作ってました(o´∀`)b。 たこ焼きみたいなのは、ポンデリング。リングにはなってなくて、ポコポコ1つずつ。お姉ちゃんと瑚雪が作ってくれたよ。白玉粉とホットケーキミックスと絹ごし豆腐で出来るんだって。食べると、モッチリ感がまさに、ポンデ!すごーい!(^ー^) 下の画像は、『プラバン』 また、流行ってきたらしい。 これも、姉妹2人で作ってました。 透明の下敷きみたいなのに絵を書いて、切って、オーブントースターで焼くと、小さく縮んで、焼き上がり?です(笑)。そのあと、裏側を、紙やすりでこすって色鉛筆で塗ったり、マニキュアを塗ったり。乾いたら安全ピンをボンドで付けるんだってさー(^∇^) 焼いてるときの縮んでいく様子は面白いよ(^ー^) 手作りを楽しんでくれて、あたしまで嬉しいなぁ~(〃'▽'〃)