10/25&26 20数年ぶりに稚内に行ってきました。(前々記事がその一部でした。)
本来の目的はコレ…
元プロ野球選手:ヤクルト「ギャオス内藤」こと内藤尚行さんの講演などなど…
だけど、本当の目的は…
第52次南極観測隊越冬隊で参加し、53次夏隊のSORAと一緒に帰国した
稚内市職員の「いっちー」さんに会うため。
半年ぶりの再開でした。同じ仕事をしているので、またどこかでお会いできるかな~
※残念ながら一献を交わす時間が取れなかったのです…残念っ…
ここに、稚内市青少年科学館があります。
そこに南極観測の展示ブースがあるとのことで行ってみましたっ!
エントランスにド~ンっ!
壁一面に南極昭和基地のモザイクかな?と思ったら…
南極で撮りためた写真を並べて絵にした、写真モザイク作品でした。
やるなっ、いっちーっ!
ここが南極観測展示ブース…
いろいろなものが展示されていました。
昭和基地の越冬隊居室の模型。実物と同じでした。
ここでは最新のビデオを見ることができ、
53次隊の仕事も紹介されていて、SORAも「貨油」と呼ばれる
燃料を運ぶ仕事の一場面に写りこんでいました。感動~っ!
1次隊の建物や10次隊の居住棟、雪上車などの本物が展示されていました。
稚内は、その気候が南極に似ていることから、
南極観測のための樺太犬の訓練地として選定されていたことでつながりがあるようです。
それにしても稚内は、南極観測に力が入っているな~って印象でした。
稚内から5人目の南極観測隊の「いっちー」。
こんな風に紹介されていました。
SORAも「次は越冬隊で…」と改めて思っちゃいましたっ!
次はないでしょうけど…