
りっくんが元気をお届けします

りくママ&りく


台風きてまつ。どうやら今夜中に通り過ぎるようですが
お外がゴゥゴゥいってます。

台風の影響で蒸し暑いったらないよねー

除湿起動。冷風確保。

だいぶ全貌が明らかになりますたアクリル製作。
皆さん正解。りっくのおトイレです。
また増えるんかぃってなもんです(笑)

実際、おされ家具として売ってるんだけど
3万とか5万とかするんだよー。びっくりする。ペット家具って高級でね。
作れるなーと思ったわけです。
(普通思わないらしい。友達に散々言われた。)
既製品でも「あとココがもう少しこうだったらなー。」って思わない?
お値段が高級ならば尚更。妥協できないと思うの。

これが意味わかんないでしょ。りっくん特製なのです。
奥を数センチ高くしたかったの。
前足を置いてもらうために。
ほら、りっくん外の縁石に手を付いて、立○しょんするでしょー。
あのクセがあるもんでね。
フラットにでっかいトレーだと身体全部入るからいいんだけど
短いものだと、手だけ乗り上げて下半身はお外・・・みたいなことに。

ここに手をついてねーと分かりやすくするために
奥に段差を設けました。
これが既製品にはない、りっくんオリジナル

高さや幅は使っていくうちに改良するつもりなので
くっつけておりませんの。
なので、ちょっと重さとストッパー要素のある「ゴム板」にしましたん。

遊んでみました( ̄m ̄*)

しょせん"トイレ"なのですけど
アクリルになると、ちょっとは存在感が薄くなるような気がするというか
周囲に溶け込んでくれそうな気がしたので。
材料代としては6千円くらいです。
ん万円出すこと考えればねー。ありでしょう。
アクリルって意外と高いんだけど、充分満足な出来です。
あとは使う張本

第二弾、第三弾と改良品ができてゆくかもしれませんね

読んでくれてありがとでち

1日1回の




にほんブログ村

ぼちぼちご訪問に伺いまーす。
ごめんなさーぃ


りく&りくママ

