
りっくんが元気をお届けします

りくママ&りく

にほんブログ村
シニア(7歳)から負担を考え
混合ワクチンは
隔年にしてきたりっくん。
狂犬病は毎年だけど
去年まで
副作用の注意書きは
気にもしてなかった。
ハイシニアの1年は
やっぱり
大きいのだな~と。

ケロった翌日は大事をとり
ご近所徘徊…いや
軽くおさんぽです

ウォーキングのおばちゃんに
あら
りっぱなタテガミ

強そうだ♪
なんて言われ
調子に乗って歩くかと思ったが

すぐに抱っこモード。
やべぇ 弱小がバレると思ったら
あんのじょう。
また同じおばちゃんと
すれ違う。

あら?疲れちゃった?(笑)
と笑われる。
抱っこ→降ろす→抱っこ
の繰り返しで
降ろすと逆を向くクセがあり

そうなのだよ( ̄▽ ̄;)。

りっくんが元気をお届けします

りくママ&りく

にほんブログ村
今年で16回目の
狂犬病予防注射でしたが
犬生初
副作用が出たようで。

土曜日の午前中にちっくん💉し
まっすぐ家へ戻り数時間後
時間をあけて
2回嘔吐。
病院へ電話して
戻るべきか確認すると
ぐったりしてるか
呼吸があらいかを聞かれ
「吐いた後は元気に吠えてます」
と答えたところ
しばらく様子をみて
おかしかったら来て下さいと。

とはいえいつものように
寝ているだけなので
そのまま夜に。
夕飯は念のため抜きです。

本犬は食べる気マンマンで
なぜ飯が無いんだ!と


怒り疲れです。

りっくんが元気をお届けします

りくママ&りく

にほんブログ村
怒涛に過ぎた今週。
ようやく迎えた週末休みに
寝るきマンマンでしたが
そうはいかぬ。

気分を上げて

フリフリでお出かけよ

病院に。


それでも週末が嬉しいのか
ごきげん
で

診察台でも笑顔でした。

狂犬病おつうさでした。
先日の健診では
リパーゼが高かったので
再検査か?と相談しましたが
べらぼうに高いわけでもなく
他の数値が正常だったので
様子見で良いそうだ。
ただうっすら気づいてましたが

安心しきっていた体重が
5.5kg。
フィラリアのまとめ買いが
できませんでした
