阿蘇ファームランドに行きました。 前から行ってみたい所ではあったけど、行く機会が中々なかったので今回阿蘇に行ったら行ってみようと思ってました。 ここに来る途中看板を目にしてた、阿蘇カドリー・ドミニオンにもカピバラさんが居るのは知らなかったです。
九州で動物に会える施設と言ったら大分県のアフリカンサファリが有名ですが、あそこは全体的に結構面白かった。カピバラさんにはふれ合えないけど
それと長崎にバイオパークというカピバラさんと触れ合えるとこにも行ってみたいが、なんせ辺鄙な場所で鹿児島の知覧並に遠いかも・・・機会があれば行きたいわ。
ここは今まで来たカピちゃんランドより、数も多いし一番良かった感じ 今年はあまりカピちゃんに会えてないから、今回良い触れ合いが出来ました~。
ふれあいはもちろん、カピバラさんの色々な表情や動作がつぶさにわかる施設でした。 カピバラさん好きな方には、もうたまらんですたい
動物相手だと、10秒のタイミングが難しい・・・この付近で静止しやがったこのカピちゃん もう少し手前か、飛び込んできてくれた画が欲しいところだったなぁ
人馴れしてるんで、もうペットのような感じ~ おいでおいでしたら寄ってくるし
でも小さな子供は無邪気に追い掛け回したり、接し方が分からないのか叩いたりしてた子がいましたが・・・スタッフの方々も慌ててその場に走り行き、注意を促したりしてこの暑いのに大変そうでした。 ふれあいの出来る施設の飼育係さんやスタッフのご苦労もダイレクトに分かる施設でもありましたよ~
まぁふれあいのできる動物は大人しいく小さいのが多いけど、ネズミ目のカピバラさんは大きいので何かと力強いです。 体当たりされたことも、持ってた笹をグイグイと引っ張られ取られたこともあります。 なので、油断せずとっさの動きに反応しないといけません。 これ教訓!
ネズミらしく棒系が大好き~~~スリスリしたり
他、、、、、??
なんか、まっすぐな三脚が違う方向向いてるような錯覚が・・・暑さで頭やられてるか??
思わず、鼠先輩~~~マイクではありません~って叫んじゃった
わぁっ! 買ったばかりの三脚が・・・
♪ あなたが嚙んだ・・・痛い ♪ たためなくなった、カピバラ歯型付き三脚
動物に罪はなく、スタッフもだけどお客さんもなにかと大変っていうことです~ぅ 三脚が・・・
さて温泉浸かって帰ろかな
九州で動物に会える施設と言ったら大分県のアフリカンサファリが有名ですが、あそこは全体的に結構面白かった。カピバラさんにはふれ合えないけど
それと長崎にバイオパークというカピバラさんと触れ合えるとこにも行ってみたいが、なんせ辺鄙な場所で鹿児島の知覧並に遠いかも・・・機会があれば行きたいわ。
ここは今まで来たカピちゃんランドより、数も多いし一番良かった感じ 今年はあまりカピちゃんに会えてないから、今回良い触れ合いが出来ました~。
ふれあいはもちろん、カピバラさんの色々な表情や動作がつぶさにわかる施設でした。 カピバラさん好きな方には、もうたまらんですたい
動物相手だと、10秒のタイミングが難しい・・・この付近で静止しやがったこのカピちゃん もう少し手前か、飛び込んできてくれた画が欲しいところだったなぁ
人馴れしてるんで、もうペットのような感じ~ おいでおいでしたら寄ってくるし
でも小さな子供は無邪気に追い掛け回したり、接し方が分からないのか叩いたりしてた子がいましたが・・・スタッフの方々も慌ててその場に走り行き、注意を促したりしてこの暑いのに大変そうでした。 ふれあいの出来る施設の飼育係さんやスタッフのご苦労もダイレクトに分かる施設でもありましたよ~
まぁふれあいのできる動物は大人しいく小さいのが多いけど、ネズミ目のカピバラさんは大きいので何かと力強いです。 体当たりされたことも、持ってた笹をグイグイと引っ張られ取られたこともあります。 なので、油断せずとっさの動きに反応しないといけません。 これ教訓!
ネズミらしく棒系が大好き~~~スリスリしたり
他、、、、、??
なんか、まっすぐな三脚が違う方向向いてるような錯覚が・・・暑さで頭やられてるか??
思わず、鼠先輩~~~マイクではありません~って叫んじゃった
わぁっ! 買ったばかりの三脚が・・・
♪ あなたが嚙んだ・・・痛い ♪ たためなくなった、カピバラ歯型付き三脚
動物に罪はなく、スタッフもだけどお客さんもなにかと大変っていうことです~ぅ 三脚が・・・
さて温泉浸かって帰ろかな