映画の帰り観光案内のポスターを見つけて、お盆休みも残り少なくなった土曜日、宇和島は三浦半島の北岸に位置する遊子水荷浦に行きました。 大小様々な島が浮かんでいて、入り組んだリアス式海岸特有の景勝に富び、晴天で宇和海の美しさもあって絶景でした。 遠いけど、南予地方の海岸線は相変わらず最高でした ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/988a2db7fbc94ae02bfc54435485f2ab.jpg)
遠いといっても、もう高速で宇和島まで1時間。 でもこの日はUターンラッシュで渋滞![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/bbb42a1a81f4859ed8b30b90b5f08e96.jpg)
チョイ疲れて、宇和島のとあるグラウンドで小休憩。 夏の甲子園もベスト16 キャッチボールしてた少年たちが居たので、こっそり陰でプレイボールって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/6e4465fda214d8a0ec30969c6c3c2b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/eb/6c79149ba37984c50432e2aaff964707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/22aef139f3e3d7859dafe3cd54902399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/e3526ca461a69e5cf45bde302f41b3f2.jpg)
複雑だったのでナビで確認。しばらく走ると海が見え遊子の看板が見えてきました。 山に比べたら照り返しとかでかなり暑いけど、風が吹いて気持ち良かったわ~
「日本農村百景」「宇和島24景」に選ばれており、平成15年3月には公募により「四国のみずべ八十八カ所」に決定されました。 四国地方で初めて2007年(平成19年)7月26日に重要文化的景観選定基準の「水田・畑地などの農耕に関する景観地」として、遊子水荷浦の段畑、の名称で選定を受けたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/c6d0ba6ff6fcb8b817101648946c853c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/0a103daf06cf08da89bc1258896d361e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/80b453ac8463836e8d35acc6b4d3b70d.jpg)
バレイショ 男爵 という品種 今は時期じゃなので、一部しか無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/2a8c81774df9e3f5ef1e42eb0855fb83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/30c6dc5354e213caba1b1204f631c7bb.jpg)
所々、石で積み上げた階段がある。 近道だが、危なそうなんで無難に整地を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/bfdb02a847168a0d57454d2495a676e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/cabbb8d5054d8fb1c8f6106c68e8e89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/044e624e01e0c39d7ab96c8e77caa88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ef/0ec4346d452701fa874631939c86bb0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/96ca1ee9e55fab274cb09fc52153b6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/eb28699ff8c8fc058786f17d757d8b5e.jpg)
かなりの勾配 下から上がってきてる男性にスカート覗かれないか気にしながら、モノレールを横目にエッチらオッチら
涼しい木陰で一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/7cad1194dc1273d89cee0b3b47b94843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/60e3f0b32b5c014674ffa99f1cd533d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/d6b5650325b384c8710df7d42f924cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/d4987a219923b37f73620aeb228e0cde.jpg)
高くなるにつれ細くなってく道 おっと危ない! 西伊豆じゃないが、自家製の?? 動物よけ電気柵 暑さや躓いてよろけ感電して死ぬか、この高さから下まで転げ落ちて死ぬか、その両方の可能性もある
って、栽培がない時期に電気流れてるのか触れてみよう~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/906b04110fe622ed5b4cb593f88013d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/1e0c12c4b620c27b981170390707ec27.jpg)
ビューポイントまで登った! しかしここまで車で来れたなんて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/01cc82b4a4c0840a3c3141699738b76f.jpg)
炎天下疲れました
今年の化粧ベースはカネボウのルナソル 汗によるメイク崩れにも中々強かったが、ポタポタと・・・限界があるか ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/cecfa9d437600656007452a32297d213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/5fb86d4e3cd136b3ceeb289b53935185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/07e4ef076656a436145328aa1a628d0b.jpg)
改めて段畑けを振り返る。 宇和海に万歳して帰りました。 もう飛込みたいくらい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/b87471250547aa52cdcc5488468b0d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/4f0925d60cddd9c37e104a6675f888bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/b9b74af8380a39336324b1a5cebcfaf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/ecd02bb400655a98ba7abb42bb312f22.jpg)
帰りに魚見の丘というのがあったので寄ってみる。 またしても上り坂・・・でも絶景! だがここは魚や貝に藻の慰霊碑。 養殖業を営む上の気持ちでしょうね
今年は戦後70年。 真珠養殖イカダが、硫黄島や沖縄を攻めに来たアメリカ艦隊にも見えた・・・YouTubeの見過ぎか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/0b74899a89ea25eec81eb98c9f13f748.jpg)
早く帰ってシャワーしたいと思ってた帰り、なんか古びたガレージ式のラブホが
愛媛には「愛」がある! 部屋の中は、日活ロマンポルノ的みたいな感じだろうか~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/8c7baf2f17d3a3693043a5b45e4b7c0b.jpg)
火照たカラダにスイカバーでさっぱり?? って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/50e050ed1d4c3c64144364593bebf7a2.jpg)
かなりお腹減ってたんで、大好きな海鮮丼でリフレッシュ。 炙り鯛メシ丼も捨てがたかったなぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/7c650412e36b4aa96a94a6755a2c375c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/ac0fdb108a7ea81143e8c0d68a08915b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/45dd1e29c7729792bd30a2762fb788e7.jpg)
道の駅 きさいや広場 お土産はやっぱり鯛めし系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/f834f89d9bfe6f294ab4c0798249fbdf.jpg)
宇和島は伊達秀宗公の入部400年記念
さて、今日はどこに行こうかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/988a2db7fbc94ae02bfc54435485f2ab.jpg)
遠いといっても、もう高速で宇和島まで1時間。 でもこの日はUターンラッシュで渋滞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/bbb42a1a81f4859ed8b30b90b5f08e96.jpg)
チョイ疲れて、宇和島のとあるグラウンドで小休憩。 夏の甲子園もベスト16 キャッチボールしてた少年たちが居たので、こっそり陰でプレイボールって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/6e4465fda214d8a0ec30969c6c3c2b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/eb/6c79149ba37984c50432e2aaff964707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/22aef139f3e3d7859dafe3cd54902399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/e3526ca461a69e5cf45bde302f41b3f2.jpg)
複雑だったのでナビで確認。しばらく走ると海が見え遊子の看板が見えてきました。 山に比べたら照り返しとかでかなり暑いけど、風が吹いて気持ち良かったわ~
「日本農村百景」「宇和島24景」に選ばれており、平成15年3月には公募により「四国のみずべ八十八カ所」に決定されました。 四国地方で初めて2007年(平成19年)7月26日に重要文化的景観選定基準の「水田・畑地などの農耕に関する景観地」として、遊子水荷浦の段畑、の名称で選定を受けたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/c6d0ba6ff6fcb8b817101648946c853c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/0a103daf06cf08da89bc1258896d361e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/80b453ac8463836e8d35acc6b4d3b70d.jpg)
バレイショ 男爵 という品種 今は時期じゃなので、一部しか無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/2a8c81774df9e3f5ef1e42eb0855fb83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/30c6dc5354e213caba1b1204f631c7bb.jpg)
所々、石で積み上げた階段がある。 近道だが、危なそうなんで無難に整地を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/bfdb02a847168a0d57454d2495a676e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/cabbb8d5054d8fb1c8f6106c68e8e89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/044e624e01e0c39d7ab96c8e77caa88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ef/0ec4346d452701fa874631939c86bb0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/96ca1ee9e55fab274cb09fc52153b6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/eb28699ff8c8fc058786f17d757d8b5e.jpg)
かなりの勾配 下から上がってきてる男性にスカート覗かれないか気にしながら、モノレールを横目にエッチらオッチら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/7cad1194dc1273d89cee0b3b47b94843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/60e3f0b32b5c014674ffa99f1cd533d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/d6b5650325b384c8710df7d42f924cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/d4987a219923b37f73620aeb228e0cde.jpg)
高くなるにつれ細くなってく道 おっと危ない! 西伊豆じゃないが、自家製の?? 動物よけ電気柵 暑さや躓いてよろけ感電して死ぬか、この高さから下まで転げ落ちて死ぬか、その両方の可能性もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/906b04110fe622ed5b4cb593f88013d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/1e0c12c4b620c27b981170390707ec27.jpg)
ビューポイントまで登った! しかしここまで車で来れたなんて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/01cc82b4a4c0840a3c3141699738b76f.jpg)
炎天下疲れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/cecfa9d437600656007452a32297d213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/5fb86d4e3cd136b3ceeb289b53935185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/07e4ef076656a436145328aa1a628d0b.jpg)
改めて段畑けを振り返る。 宇和海に万歳して帰りました。 もう飛込みたいくらい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/b87471250547aa52cdcc5488468b0d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/4f0925d60cddd9c37e104a6675f888bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/b9b74af8380a39336324b1a5cebcfaf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/ecd02bb400655a98ba7abb42bb312f22.jpg)
帰りに魚見の丘というのがあったので寄ってみる。 またしても上り坂・・・でも絶景! だがここは魚や貝に藻の慰霊碑。 養殖業を営む上の気持ちでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_necklace.gif)
今年は戦後70年。 真珠養殖イカダが、硫黄島や沖縄を攻めに来たアメリカ艦隊にも見えた・・・YouTubeの見過ぎか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/0b74899a89ea25eec81eb98c9f13f748.jpg)
早く帰ってシャワーしたいと思ってた帰り、なんか古びたガレージ式のラブホが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/8c7baf2f17d3a3693043a5b45e4b7c0b.jpg)
火照たカラダにスイカバーでさっぱり?? って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/50e050ed1d4c3c64144364593bebf7a2.jpg)
かなりお腹減ってたんで、大好きな海鮮丼でリフレッシュ。 炙り鯛メシ丼も捨てがたかったなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/7c650412e36b4aa96a94a6755a2c375c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/ac0fdb108a7ea81143e8c0d68a08915b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/45dd1e29c7729792bd30a2762fb788e7.jpg)
道の駅 きさいや広場 お土産はやっぱり鯛めし系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/f834f89d9bfe6f294ab4c0798249fbdf.jpg)
宇和島は伊達秀宗公の入部400年記念
さて、今日はどこに行こうかな~