はい、よりにもよってウソm@sで界隈が沸く頃にわざわざニコマスの記事を上げてしまう、過去の名作紹介コーナーw
今日はちょっと、マニアック路線から行ってみましょうかね?w
まずは、ずっと御紹介したかった単品を御覧頂きましょう。
頭良さそうなのは存じてましたが、まさかこの方がこんな物を、と驚かされた物です。
大回転P アイマス将棋部 「オリジナル将棋~765プロの戦い・夏の陣~」
いいロゴだ、掛け値なしに。
さ、帰っか。
あ、違う違います!! つい癖で!? (^-^;)
この話は、大回転P御自身の動画、『春香さん大回転!18』作中に出てきた将棋を真剣に考えられたネタなんですが、これが盤面上とは言え、紛れも無く『765プロ』してるんですよ。まさに、この発想は無かった。
あ、動画こちらです(;・・)っ
大回転P 春香さん大回転!18
恥ずかしながら私、先程の動画で初めて『大将棋(だいしょうぎ)』『中将棋(ちゅうしょうぎ)』を知りました。いや、知ったって言っても名前と存在を知ったというだけなのですが^^;
全く、世の中には凄い発想がある物ですねぇ。
お次はしっとり、単純ながら忘れられない動画です。
ニコマス歴の浅い私からすれば当然後から知った動画なのですが、もう、一発でヤラレました。
と言いますか、どうしてか分からないのに涙が出てきますね。
AdobeP アイドルマスターのようなもの 律子 恋するギョウザ
こちらは、有名な『リッチャンハ、カワイイデスヨ』の発祥となります。昔は本当に、注目を集める機会が少なかったようなんですよね、律子って。妥協の無い視点と、手厳しい物言いから「チッ、うっせーなー、律子は」的に他アイドルのファンからは疎まれていたのかもしれません。
が、しかし、「僕はちゃんと律子の事分かっているよ、いつも応援しているよ」と言う深い結びつきを感じる律子クラスタの気持ちをこの動画はよく表してみえて、なんだか一緒に応援したくなる、そんな作品でございました。
では、『律子ファンの聖地』に続いて今度は『美希ファンの聖地』を。
言葉で御説明するより観た方が早いですねw
しんたろP THE iDOLM@STER アイドルマスター 星井美希 もっとすいみん不足
はい、とても美希らしいですが、しかしコメントが訓練されすぎですねw ^^;
余談ですが、こうしてテンポを上げてもピッチ(音程)が変わらないって、昔は考えられませんでしたね。
20ン年前に友達のお父さん(楽器屋の社長)が初めて教えて下さいまして、親御さんの前だと言うのに大きい声出して仰け反ったのも良い思い出ですw
お次は、『春香ファンの聖地』…………と言うわけではないのですが、私の中では春香バイブルだと思っている動画です。
新感覚ノベマスが話題を集めたPですが、それ以前にも良作はあるんですよね。
天才カゴシマP 『春香は、俺を許すだろうか・・』 バカな女の話(アイドルマスター)
いかがでしょうか。
全体的にニコマス界隈って、ハッピーエンドがウケる傾向が強いようなんですが(ニコマス以外でもかもしれませんが)、こうした悲恋の物語、まぁ、主人公が悪いわけなんですが、最後にイイハナシ、しかしバッドエンド、言い換えればバッドコミュニケーションとなる動画も、ノベマスのひとつの道だと思いますねぇ。細い道なのかもしれませんが、それでも途切れる事無く、頼りなげな道が延々と続いている。そんな侘び寂(わびさび)も良いじゃあありませんか。
今日のトリは、『小鳥ファンの聖地』としゃれ込みましょうか。トリなだけに。
石はやめて。痛いの。(・・。)
『聖地』タグが付いている割りには、かなり発想がブッ飛んでます。
上から来るぞ、気をつk……いや、下もだ、ああああ、右からも左からも…………うわああああああっ!?
ひゅんP 世界がもし100人の小鳥さんだったら
いやあ、本当にですね、こういった小鳥さん動画を観ていつも思いますのは、
・小鳥さんは、本当に万能だなぁ
・小鳥さんって、本当に愛されているなぁ
・…………でもやっぱ小鳥さんだもんな。
と言った所ですねぇ。本当にマルチと言いますか、酷い方にも綺麗な方にも、本当によくハマります。
そして、愛さずにはいられない。他の(?)アイドルのファンからも、やはり愛されてしまう包容力がありますね。
そもそもアイドルとは一線を画す『事務員キャラ』として生まれた段階で、そういった性質は植え込まれていたわけなんですが、それがいつの間にか腐属性を付けられてしまって多くのPにイジられるけれども『きっと小鳥さんなら笑って許してくれる』、そして小鳥さんが仕事をサボって薄い本のプロットを書いていようが、妄想がスピード違反を犯そうが『俺らも、小鳥さんの事は笑って許してやろう』と、人間が仲良く暮らす為のベースとなる素地が小鳥さんにはインプットされているように、私には思えてならないのです。
あはは、語り出しちゃったら止まらないのでこのへんにしておきましょうかw
締め切り間近ですしね(うひひ
←例のアレです!! お気が向かれましたら。
今日はちょっと、マニアック路線から行ってみましょうかね?w
まずは、ずっと御紹介したかった単品を御覧頂きましょう。
頭良さそうなのは存じてましたが、まさかこの方がこんな物を、と驚かされた物です。
大回転P アイマス将棋部 「オリジナル将棋~765プロの戦い・夏の陣~」
いいロゴだ、掛け値なしに。
さ、帰っか。
あ、違う違います!! つい癖で!? (^-^;)
この話は、大回転P御自身の動画、『春香さん大回転!18』作中に出てきた将棋を真剣に考えられたネタなんですが、これが盤面上とは言え、紛れも無く『765プロ』してるんですよ。まさに、この発想は無かった。
あ、動画こちらです(;・・)っ
大回転P 春香さん大回転!18
恥ずかしながら私、先程の動画で初めて『大将棋(だいしょうぎ)』『中将棋(ちゅうしょうぎ)』を知りました。いや、知ったって言っても名前と存在を知ったというだけなのですが^^;
全く、世の中には凄い発想がある物ですねぇ。
お次はしっとり、単純ながら忘れられない動画です。
ニコマス歴の浅い私からすれば当然後から知った動画なのですが、もう、一発でヤラレました。
と言いますか、どうしてか分からないのに涙が出てきますね。
AdobeP アイドルマスターのようなもの 律子 恋するギョウザ
こちらは、有名な『リッチャンハ、カワイイデスヨ』の発祥となります。昔は本当に、注目を集める機会が少なかったようなんですよね、律子って。妥協の無い視点と、手厳しい物言いから「チッ、うっせーなー、律子は」的に他アイドルのファンからは疎まれていたのかもしれません。
が、しかし、「僕はちゃんと律子の事分かっているよ、いつも応援しているよ」と言う深い結びつきを感じる律子クラスタの気持ちをこの動画はよく表してみえて、なんだか一緒に応援したくなる、そんな作品でございました。
では、『律子ファンの聖地』に続いて今度は『美希ファンの聖地』を。
言葉で御説明するより観た方が早いですねw
しんたろP THE iDOLM@STER アイドルマスター 星井美希 もっとすいみん不足
はい、とても美希らしいですが、しかしコメントが訓練されすぎですねw ^^;
余談ですが、こうしてテンポを上げてもピッチ(音程)が変わらないって、昔は考えられませんでしたね。
20ン年前に友達のお父さん(楽器屋の社長)が初めて教えて下さいまして、親御さんの前だと言うのに大きい声出して仰け反ったのも良い思い出ですw
お次は、『春香ファンの聖地』…………と言うわけではないのですが、私の中では春香バイブルだと思っている動画です。
新感覚ノベマスが話題を集めたPですが、それ以前にも良作はあるんですよね。
天才カゴシマP 『春香は、俺を許すだろうか・・』 バカな女の話(アイドルマスター)
いかがでしょうか。
全体的にニコマス界隈って、ハッピーエンドがウケる傾向が強いようなんですが(ニコマス以外でもかもしれませんが)、こうした悲恋の物語、まぁ、主人公が悪いわけなんですが、最後にイイハナシ、しかしバッドエンド、言い換えればバッドコミュニケーションとなる動画も、ノベマスのひとつの道だと思いますねぇ。細い道なのかもしれませんが、それでも途切れる事無く、頼りなげな道が延々と続いている。そんな侘び寂(わびさび)も良いじゃあありませんか。
今日のトリは、『小鳥ファンの聖地』としゃれ込みましょうか。トリなだけに。
石はやめて。痛いの。(・・。)
『聖地』タグが付いている割りには、かなり発想がブッ飛んでます。
上から来るぞ、気をつk……いや、下もだ、ああああ、右からも左からも…………うわああああああっ!?
ひゅんP 世界がもし100人の小鳥さんだったら
いやあ、本当にですね、こういった小鳥さん動画を観ていつも思いますのは、
・小鳥さんは、本当に万能だなぁ
・小鳥さんって、本当に愛されているなぁ
・…………でもやっぱ小鳥さんだもんな。
と言った所ですねぇ。本当にマルチと言いますか、酷い方にも綺麗な方にも、本当によくハマります。
そして、愛さずにはいられない。他の(?)アイドルのファンからも、やはり愛されてしまう包容力がありますね。
そもそもアイドルとは一線を画す『事務員キャラ』として生まれた段階で、そういった性質は植え込まれていたわけなんですが、それがいつの間にか腐属性を付けられてしまって多くのPにイジられるけれども『きっと小鳥さんなら笑って許してくれる』、そして小鳥さんが仕事をサボって薄い本のプロットを書いていようが、妄想がスピード違反を犯そうが『俺らも、小鳥さんの事は笑って許してやろう』と、人間が仲良く暮らす為のベースとなる素地が小鳥さんにはインプットされているように、私には思えてならないのです。
あはは、語り出しちゃったら止まらないのでこのへんにしておきましょうかw
締め切り間近ですしね(うひひ
←例のアレです!! お気が向かれましたら。