分かったよーなこと、言ったって~!!

中途半端な知識で適当ぶっこく無法地帯へようこそ( ^-^)ノ

唐突企画「東京一周しちゃった!?」(3)

2011-11-26 04:11:28 | 徒然の日常
 六本木の宿に荷物を置きまして、やっと連れと合流しました。

 まず最初の行き先は六本木ミッドタウンでした。


 これね、これ(;・・)っ 六本木ミッドタウン公式

 ここで今年もイルミネーションをやると言う事で、それを見に行ったんですよ。
 クリスマスイベントの一環と言う事なんですが、一章・二章とありまして、クリスマス本番は二章のようでして。
 この日はまだ、一章の方でしたがなかなか綺麗でした。

 写真では判りにくいのですが、実は立体的な装飾になってまして、おそらく明るいうちに見ても「なんじゃこりゃ」だと思われますが、暗くなってから観賞するとこれがなかなか。『SPACE JOURNEY』と言うテーマ通り、地球を中心とした宇宙空間を表現した「地球と、銀河」みたいな感じでした。

 この日は小雨が降ってまして、長いこと居ると風邪がぶり返しそうだったので、ミッドタウンの建物に入ってうろうろしておりました。中からでもよく見えるんですよ。歩道橋から見てる人もたくさんみえましたが、あれはもし皆さん見に行かれるのなら、やはり平地の視点から観賞された方がよろしいと思います。
 上から俯瞰するのもまた綺麗でしょうが、下に降りると「あっ!?」と思いますよw


 さて、傘をたたみ、ジャンパーを脱いでうろうろとそこらじゅう回ります。

 しっかし、どこを見ても商品の値段が高い(+_+;)


 1000円のコロッケがあったり、10000円を超えるチョコレートがあったり…………。
 テナント料が高いんですかね?


 そして、なんかやけにいい音を出すスピーカーを発見したんですよ。
 しかも、デザインがまたスッキリお洒落。

 これは写真撮ってきました。




 この、緑の色が絶妙に私の好みだったのもありますが、これ、すっごく音がイイんですよ。
 iPodを上に挿して、そのまま再生出来るだけでなく、ラジオやCDもかけられます。

 こんな感じ。




 デザインがまた、モロ私好みでしてねぇ。もちろん、音がなければ私も足を止める事は無かったのですが、この緑色の正面にスピーカーが4つ付いているそうです。

 またね、この足、円になってますけれども、壁にピッタリ付ける時にはその分を無くして、壁に沿わせる事も出来ます。

 写真で分かりますかねぇ……。




 こんな感じで、配線も下から目立たない様に出す事が出来ますんで、非常にスッキリします。
 音質がブログで表現出来ないのがもどかしいのですが、これ本当に音イイすよ。音量上げてもノイズがほとんど聞こえませんので、特にCD再生なんかすんごくクリアです。


 ただお値段の方はね、ちょっと張ります(^-^;)
 メーカー希望小売価格で8万8千円します。YAMAHAのRestio ISX-800と言う物で、iPodだけでなくiPhoneにも対応。色は黒・白・緑・紫の四色で、紫は店頭にあったのが売れてしまったのだそうです。カタログにはパープルと書かれていますが、店員さんが仰った様に「バイオレット」と呼んだ方がしっくり来る色ですね。

 あ、これですコレ(;・・)っ ヤマハ インテグレーテッドオーディオシステム『ISX-800』Restio(レスティオ)

 店員さんもセールストークで仰ってましたが、コストパフォーマンスとして8万円台は悪くない程の音質でした。


 まぁ、まだ発売されたばかりですからー………………、そのうち値が下がるといいですね^^;



 以上、御協力頂きましたのはイデアデジタルコート東京ミッドタウン店様でした、ありがとうございます♪




 そうやって時間を潰しまして、そろそろメシ所も空いてくるかな~という時間帯になってから食事に移動。

 そのまま六本木駅の方まで戻りまして、今月オープンしたばかりの夜景の見えるアクアリウム居酒屋なる場所を目指したわけなんですが……。


 店名を忘れてしまってましてね。

 ビルは特定出来ていたのですが、入り口で迷いまして。


 で、本当は6階なんですけど、入り口で5階の創作料理居酒屋のお兄さんに話し掛けられまして。

 入り口の看板見ると、5階のお店もなんかそんなようなイメージの看板でして。


 おし、とりあえず5階行っとこ!!(;^-^)ノ

 と言うわけで、目的のお店のすぐ下へ行ってみました。
 お兄さんも気のいい人で、「6階のお店も仲いいから、席空いてるか訊いてあげようか~?」なんて話でしたけれどもね、さすがにそこで6階に行っちゃうのもお兄さんに悪くて^^;


 創作料理もなかなかおいしかったですし、ボジョレーも頼んじゃったりして半ばべろんべろんに酔ってましたけれどもね!

 ただまぁ、団体さんが入ってたのもあってか店員さんが右往左往してましてね^^;
 いい人ばっかな感じはしたんですが、注文が通ってなかったりしたんで、名残惜しくもあったのですが途中で上の階へと向かいまして、続いて飲み食いをしておりました。


 さっきのリンクのお店なんですが、正直アクアリウム(水族館)のイメージは余り無かったんですがね^^;
 まぁ、その時点でかなり酔ってたのもあるかもしれませんがw

 ただね、窓側カウンターから見える、夜の東京がとても綺麗でした。
 隣りのお客の会話で初めて気付きましたが、ライトアップされた東京タワーも見えまして、また、そちらのメニューもなんか、食べ物もお酒も、夜景によく合うんですよ。お通しにまず驚きましたが、まーそれは訪れた方には分かる楽しみと言う事でw
 久しぶりに旨い酒が飲めた、と満足して宿に戻りました。


 あ、ちなみに5階の創作料理のお店もお酒の品揃えが珍しくて、連れが喜んでおりました。
 6階だけでなく、5階にも気が向いたら行ってあげて下さいねw
 気のいいお兄ちゃんが1階でお出迎えしてくれますよw



 吐きそうにへべれけに酔って、どうやって宿に帰ったのか記憶がはっきりしませんが、とりあえず1日目はこれで終了です(・・;)
 まー、「酒で吐いた事が無い」と言うプライドもあったんですけれどもね!




 次回は2日目の様子をお話致します^^ノ






日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

唐突企画「東京一周しちゃった!?」(2)

2011-11-26 02:49:27 | 徒然の日常
 メイド喫茶を目指し、新幹線改札を抜けた私はそのまま山手線上野方面ホームへと歩を進めた。


 実は過去にも冥土行きを企てた事があり、突発的に秋葉原まで行った事がありましてねぇ。

 街頭で並んで勧誘するフリフリお嬢様たちの横を、そそくさとすり抜けてばっかで結局散歩しただけで帰ってきてしまったものです。



 だって、恥ずかしいんだもん!!(^-^;)



 しかし、今日の俺様は一味違うぜ?

 都会者にナメられない様、昨日購入したちょっといい服とジャンパーとリュックサック。

 もう、田舎者とは言わせねぇ!!



( ^-^)ノ <メイド喫茶○○でぇ~す! よろしくお願いしまぁ~す!!


 おっ、やってるやってる。
 今日はちゃんとチラシ受け取ってみようかな。

 視線は合わせず、さりげなく近くを通ってみる。


(*゜ー゜)< ・・・・・・。



 えっ!? 全スルー???


 あー、もうオジサン扱いなのかなー。
 そりゃそうだよなー、いくら若作りしたってもう(ピー)歳だもんなー。

 それとも、『この人危なそうだから、勧誘したら何かされちゃうかも』なんて思われてんのかなー。

 いやいや! 逆に『きゃん♪ カッコよ過ぎて声掛けられないぃん(はぁと』と言う可能性も捨てきれん!!!



 (´・ω・)ノ~@ くしゃぽい。


 おっ、今度は女の子の集団が通ってくぞ。
 さすがに女性相手に勧誘はしないよなぁ……。


( ^-^)ノ <よろしくお願いしまぁ~す!! ○○でぇ~す、いかがですかぁ~?


 えええっ!??
 俺スルーして女の子相手に勧誘してんの??


 …………よぅし、ここで負けてられるかよ。
 俺にチラシを渡す根性があったら、入ってやらない事もなくってよ!!


 すすす…………。



 (*゜ー゜)< ・・・・・・。





 なんでぇーーーーー!?? ヽ(`Д´)ノ




 いや、これ、後から気付いたんです。

 実はリュックの横ポケットに、ポカリスエットが刺さってまして。
 「飲み物を持ち歩いてる人は、わざわざ喫茶店に入って来ない」と言う、経験則だったらしいんですよね。

 実際、私と同じ様に飲み物を後ろにぶっ刺してる人には声が掛かってないようでした。



 じゃあ、それを外して再挑戦するか?




 あ、もう時間あんまり無いよね! 連れとの待ち合わせに遅れちゃう(^-^;)









        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  メイドカフェも入れねぇ癖に秋葉原来るんじゃねえ!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |







 と言うわけで、えぐえぐ泣きながら六本木の宿を目指して地下鉄に乗りまして;;

 外人さんがずっとiPadを熱心に操作してたんですけど、あれってあんなに薄いんだなぁと感動。


 秋葉原から六本木まで、乗り換え無しに行けるとは言え距離が結構あるのでなかなか着かず、退屈するうちに

「そういえば、最初から待ち合わせを秋葉原にしておいて、連れにチラシを受け取らせれば良かったなぁ」

と、後から気付いたのでした。





 続きは次回っ







日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

唐突企画「東京一周しちゃった!?」(1)

2011-11-25 23:33:33 | 徒然の日常
 わたくし、『日本の首都・岐阜』からはるばる東京へ遊びに行って参りましたので、その道中のネタを出発から順にフリーダムに綴って参りますw


 あ、でも写真ほとんど撮ってないんですよね(・・)




 まず、新幹線に乗るべく長良川沿いにずんずんと下って行き、岐阜羽島駅を目指します。


 堤防から降りる箇所が間違ってました。どうやらもういっこ次が正解のようです。


 堤防から下り坂→そのまま堤防に乗る上り坂に突入→上り坂の自転車おじいさんが「ひぃぃっ!?」って振り返る。




 マジごめんなさい(´・ω・`)




 岐阜羽島駅に車を停める。

 昔はね~、ここ、タダで放置出来るとこがあって、地元の人がみんなそこ停めてたんですけどね~。
 今は整備されちゃってるので、仕方なく有料駐車場に入れました。新幹線乗る時はここに入れてます。

 そして、毎回繰り返す。

 車を入れてから目に入る看板。


「Σあっ、隣りの方が安い!?(^-^;)
 …………ま、こっちのが駅に近いからいっか。そう、いいんだ……」



 毎回こうして、トボトボとうなだれて歩きます。

 いつになったら懲りるんだか…………。



 改札で、直近の列車をチェックします。

 あと10分で、『こだま』が来ます。

 あと40分で、『ひかり』が来ます。

 『こだま』は東京まで3時間。

 『ひかり』は東京まで2時間ちょっと。


 つまり、40分後の『ひかり』の方が早く現地に着くのは確定的に明らかッ!!



 というわけで、御飯もまだだったので『すきやき風きしめん』なる物をすすります。


 あ、これ結構イケるわ。(・・)


 腹も満たされて、外で一服タバコを吸ってるうちにいいお時間に。

 『ひかり』を待つべく、ホームに上がります。


 そんなに乗降客の多くない閑散としたホームをてくてく歩き、一番先端に到着しました。

 なぜか延々と付いてくる足音。


 結局私が乗る1号車の乗り口で、私の後ろに立ってました。

 小学校低学年の小さい男の子と、そのお母さん。

「300けいがくるかな、N700がくるかな、
 ぼくは300けいがくるとおもうな」

「そうねえ、どっちが来るんだろうねえ」

「あっ、やっぱり300けいがきた!
 300けいだよ!!」

「当たったねえ、300系だったねぇ」


 う~ん、微笑ましい(^-^;)
 たぶんお母さんにはよく分かんないんでしょうねぇ。


 ちなみに1号車~5号車は自由席です。
 私、自由席派なんですよ。指定席にすると融通が利かないと申しますか、乗る前に何か「おっ?」って物を見つけても、電車の為にそっちへ行けないのがなんとももったいなくてですね、自分がその時の気分で、思うように行動出来るようにいっつも自由席に座ります。

 まぁ、混雑時にトイレ行く時、席を取られちゃう心配もあるんですが(・・;)



 今回はなんとなく、「富士山が見たい」と思って左側の座席に座りました。

 実際に富士山に近づくと、わざわざ車内放送で
「ただいま、左手に富士山が見えますので、ご覧下さいませ」
みたいな事言ってまして。最近はこんな事言うんだなぁと、ちょっと不思議な感じがしましたね。





 そして――――――――――




 東京駅に着いて、私が気がついた時には周りに清掃員さんしか居ませんでした。(・・)

 あ、車掌さんも走って通過して行きました。(・・;)



 いやぁ、最近の新幹線はよく眠れますなぁ(^-^;)


 実は、今回の東京行きは1日目の目的地が六本木だったんですよ。
 新幹線の切符では23区内どこでも行けるのですが…………、まぁ、時間も余ってまして。




「冥土喫茶なる面妖な場所へ行ってみようか!?(^-^;)」


 と言う事で、そのまま秋葉原へと向かったのでありました。






 続きはまた次回っ^^;






日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

唐突企画「東京一周しちゃった!?」(序)

2011-11-24 23:07:35 | 徒然の日常
 いやー、実は二日間かけて東京を一周してきまして。(^-^;)

 おうちは岐阜なんですけれどね。



(ハイ、ほらツッコミ)

(ツッコミかもーん)








「山手線一周しただけだろうが!!? (^-^;)」



 まぁ~~、そんなわけでしてね。いろいろとオモロい二日間だったので、普段はカテゴリを交互にして記事を書いていたわけなんですけれども、今回は記憶を振り返りつつ数回に分けて連続投稿しちゃおうかなーと。

 投稿間隔は気の向くままなので、いつの間にか増えてるって感じになると思いますけどね~。


 間隔は感覚で! って事でしてね、今帰ったとこなのでまだテンションがおかしいです^^;




 あ、写真ほとんど撮ってないや(・・)





 と言う事でね、ネタはいろいろ仕入れてきましたんで、ちょこちょこと記事にして行こうと思いますが、今日はまず予告まで!!







日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

ラジオDJ風!?徒然ブログ(17)

2011-11-23 02:09:18 | DJ気分でブログ
 はい、はい、すっかり咳き込むのが癖になって参りましてね、げほげほ言いっぱなしの、わんたPでございますぅ~(+_+;)

 咳以外は特に症状は無くなったんですけれどもね、一度病院でしっかり診てもらった方が良さそうでございます。素人が知らないだけで、世の中には実に様々な病気がございますんでね、「風邪は治ったー」なんて言いながら、何か違う病気にかかってる可能性もありますんでね、私が申すのもなんですが、油断大敵なんでございますよ~?


 で、ね。座ってても歩いてても、ある程度の時間毎にこうして、げほげほ、げほげほやっておりますとね、だんだんこちらもなんと申しますか、ちょっと『その気』になってきてしまうわけなんですなぁ。

「おとっつぁん、おかゆが出来たわよ」
「げほ、げほ、すまないねぇ、いつもお前にばかり苦労をかけさせちまって…………げほ」




 みたいな、ね!?(^-^;)


 まぁ、そんな感じで、気分が下向きになってしまうのは、どうもよろしくありませんのでね、そろそろ私も重い腰を上げまして、専門の方に原因を突き止めて頂こう、と、こう思っているわけなんでございますw


 さぁさぁ皆さん、ラジオが始まるわよ、げほ、げほ、すまないねぇ、って事で私も俳優デビュー間近!? いや、どっちかと言えばマジかって感じですが、本番中の私は一味違うッ!! いつものヤツ参りますよぉぉぉ!!!



 今週もあなたのお暇をわんたPが潰す、イカしたつもりでイカレた呟き

「分かったよーなこと、言ったって~!!」

 この番組はgooブログをキーステーションに全国ネットでお送りしております!!



 さぁ~~~~、本日も始まりましたこの番組、改めましてこんばんは! カラ元気も元気のうち、わんたPでございます~^^

 それではね、今日は景気付けに早速勢いのある曲をかけてしまいましょう!!


 これはボカロ(VOCALOID)で有名な曲、再生数・コメント数ともにすごい事になっておりますが、こちらを元にしてどんどん他キャラクターの設定が広がって参りましてね、この世界観で後に様々な動画が寄せられました。

 では、どうぞ。



シンP 「卑怯戦隊うろたんだー」をKAITO,MEIKO,初音ミクにry【オリジナル】修正版


       ∩
  ( ゜∀゜)彡 卑怯! 卑怯!
  (  ⊂彡
   |   |     うろたん! うろたん!
   し ⌒J


 まぁ、こんな感じでしてねw 男の子が元気出すって言えばもう、昔っから戦隊物と相場が決まってますよね!(^-^;)


 さーちょっと私もヒートし過ぎましたんで頭をクールダウン致しまして、今日のお便り行ってみましょう^^;



 本日頂きましたのは~、目黒区の南極パンダさんからのお便り。
 いや、この方はですね、この番組で初めてお便りを読まさせて頂いた方でして、結構こちらはそういうの覚えてるもんなのでございます。いや、お懐かしいですなぁ……。


「わんたPさん、こんばんは」

 はい、こんばんは^^

「いつも若々しいわんたPさんですが、何か若さを保つ秘訣とかってあるのでしょうか?」


 うーんこれは、げほげほ言ってられなくなりましたねぇw 最初にあんなお話しなければ良かったと今、後悔しております^^;

 これはちょっと真面目なお話に入って参りますけれども、ね、う~~ん……、『秘訣』って言う程、何か特別な事をしたりですとかね、ま、私の場合はなんですが、何かそういった若返る薬を飲んでいるですとか、そういったのは全くございませんですねぇ。

 ただ、ね、『心がけると良い事』でしたらございますんでね、今日はそのお話をして参りましょう!!


 昔ですね、私がティンパニーを習っておりましたお師匠さん、まぁこの方はドイツのマンハイムでティンパニー奏者をしてらした方でして、ベルリンフィルでも何度か師匠の師匠に連れられて演奏したりされたビッグな方なんですけれども、最初にそのお師匠さんのレッスンを受けるべく、師匠のお宅に伺いましたらね、私に見せる為に準備してあった色紙があったんですよ。

 そこにはね、確か

「人生は、一生青春である」

とか書かれていまして、これはマッカーサー元帥の言である、とお師匠さんが説明して下さいましてね。まぁ、漢字で書いてあるわけですからもちろんマッカーサー御本人の直筆なんて事はないわけなんですが、その後調べてみましたら、違う訳を見つけましてね。どうも、そこからの引用だったようでございます。

 曰く、

「青春とは、人生の一時期だけではない。
 それは心の状態だ。
 長く生きただけで老いる者はいない。
 人は理想を放棄することによって老いるのだ。」


と、こういう事らしいんですよ。なるほどなぁ、と感心も致しましたが、改めてお師匠さんがレッスンを通して私に何を教えたいのか、深く考えさせられた物でございました。


 では、ここでまた曲をお聴き頂きましょう。

 先程流しました曲の続編、この曲によって世界観は一気に深みを出しまして、さらに支持を広げました。



シンP 【PV風】それが僕らのJustice!(CubaseRemix)【H264】



 はい、いい歌詞ですよね。

「例えこの世界の全てが敵だとしても
 怯まず挑み続ける
 それが僕らの正義さ」


 ただね、客観性を欠いて自分を正義と頑なに信じるのは、これは妄信でございますのでね、所謂『厨二病』扱いとなりまして、御自分以外は誰も、自分を信じてくれないと言う悲しさを味わう事になってしまいます。
 しかしね、いろんな物を見て、考えて、「そうは言っても、世の中なかなかそう綺麗事では動けないのだよ」なんて言葉にぶつかった時にね、老いてしまうと簡単に妥協をしてしまうようになるんですよ。

 それは、青春じゃない。年を取っても音楽家は青春であり続けるんだ、と言う妥協の無さと飽くなき追求、これを師匠は私に求めていたのではないかなと思うわけなんです。


 今、飽くなき追求なんて言葉を出しましたが、これは私が中学生の時に既に出会った価値観でもあったんです、実は。

 中学校の全校集会、今でも覚えておりますが、グラウンドの朝礼台前で全員立たされたままである先生のお話を聞く事になりましてね。国語か、社会の先生だったと思います。

 大昔のヨーロッパ、ある国の王様の物語で、これは史実ではなく創作か、或いは言い伝えの様なお話だと思われますが、医者が治せない大病にかかった王様、余命二年とか宣告されたんですよ。
 その王様は真面目な方で、「死ぬまでにこの世で何が大事か、理解してからあの世に行きたい」と仰いまして、いろんな学者さんを集めて何冊もの分厚い本に「世の中で大事な事」を纏めました、しかし、全てを読む時間は王様に残されていません。

 そこで王様、「一冊に要約せよ」と命令し、また学者さん達は頭を突き合わせて侃々諤々(かんかんがくがく)、なんとか一冊に纏めました。
 しかしそこまでにまた時間が随分経っていた為、王様はもっと短くする様求め、完成してはまたさらに要約をさせ、それを繰り返すうちに、ついにたったひとつの単語が残りました。もう、これで二年経ってしまっています。

 恭(うやうや)しくその単語を献上する学者勢から紙を受け取り、視線を落とした王様は満足そうに微笑みまして、息を引き取られたんですよ。


 その、最後に残った単語は

「SEEK」

 英和辞典をめくりますと、「探す」「捜し求める」「得ようと努める」「(忠告などを)求める」「(説明などを)要求する」と言う事だそうでしてね、常にもっと良い何かが無いかを探し求め、その為に必要な物を求め、情報を、反論を、結果を、貪欲に漁り求めて行く。これぞ、私は青春だと思うわけなんでございます。

 またね、そういった事を大会社の社長さん会長さん、特に現場からのし上がられた方がよく仰いますけれども、だいたいその方々は「当たり前の事をしているだけだ」と結論付けるんですよねぇ。つまり、当たり前に求める気質、これは『若さの秘訣』なのではないでしょうかね?
 なので、若々しいままでいたいと思われる方は、これを心がけられればだいぶ変わるのではないかな~、と、こう思うわけでございます。



 さ、それではまたここで曲をおかけ致します。
 そういったね、年齢を重ねる毎に自分の中で色褪せて行ってしまう、若き日の情熱、メラメラと燃え上がる声無き咆哮、そういった曲でございます。


 どうぞ。


シグナルP 【鏡音リン】ライバル【オリジナル曲】



 はい、見事な元気ソングでしたね。よく巷にございます、「なんでもいいから頑張りや~」みたいな明るい物ではなく、もっとドロドロとしましたね、「負けるか、ちくしょう! ちくしょう!」と言う、バネが伸びる直前は一番縮こまっているんだぜ!! といった、不屈の精神を呼び覚ます一曲でございました。
 またね、最近は「ゆとり教育」の影響で若者はこういった意識を持たない傾向(競争を避ける教育の為)が強いそうなんですが、我々の世代は事ある毎に競争させられていましたのでね、負けて悔しいライバルと切磋琢磨してお互い成長を紡ぎ合って行くスパイラルと言う物は、後から振り返ると結構心地良い物だったりするわけですけれども、だんだんそういったライバル、好敵手と言う存在は減って参りますのでね、忘れかけてしまった方は、改めて自分を高めてくれるライバルを探してみるのも、よろしいんじゃないですかね?


 そして、本日最後のお話になりますが、昔私がティンパニー奏者だった頃、定期的にエキストラとしてお呼び下さるアマチュア楽団がございまして。そちらの指揮者は93歳で亡くなりましたが、亡くなる前の最後の演奏会まで、椅子に座って客席に詫びてでも指揮棒を振り続けていらっしゃいました。
 私の事をたいそう可愛がって下さっていたのですが、実はこの方、アマチュアとは言えある楽器の全国を纏める団体の会長さんでして、そもそも発足自体がその方の手による物だった様な記憶もございますが、会報を熱心に執筆され、普段は病院の院長さんをしておいででした。晩年まで診察も直接行ってみえた、まさに「一生青春」の方でございました。私の親族を除けば、これまでの私の人生に於いて、最も「亡くなって欲しくなかった方」でありました。

 その方は様々な大事な事を、私に遺そうとお話をまめにして下さいまして。

「わんたさん、人間はね、頭も、身体も、使わなければどんどん老いて行ってしまいます。
 年は取りたくないと良く言いますが、私も身体の衰えは止められず、やはり悔しい想いをします。
 だからこそ、私は頭も、身体も怠ける事無く動かしているのです」


 実際にどんどん足や目、耳が衰えて行かれるこの方の言葉がですね、本当に、大事な事なんだなぁ、と、私は一生忘れないわけでございます。

 人生は、エスカレーターの流れに逆らって歩いている様な物だと聞いた事もございますね。
 歩みを止めると、どんどん、どんどんと後ろへ流されてしまい、頭も、身体も働かなくなってしまうのかもしれません!!



 あ、ただ、ですね、身体が衰えてきていますのに、まだ若いような気になって無茶をしますとね、逆に寝たきりの生活をする羽目になりますんで、ご老体でこんな事しちゃダメよって曲を最後におかけ致しましょう!!(^-^;)



TAKASKE- 氏 【DDRX2】PARANOiA ~HADES~ CHALLENGE DOUBLE played by TAKASKE-【フルコンボ】



 はい、はい、もうね、ここまで来るともう、忍者ですから!!(^-^;)
 心が若返っても身体の限界は下がってますんで、どうかご無理はなさらないようにお願い致します!!


 はぁ~~~~ぃ↓、いい感じでエンディングが聴こえて参りましたw
 今日は久し振りにたくさん曲をおかけ出来ましたねぇ~、私もなんだか、音楽の血が若返りそうでございます(^-^)
 思えば私が最初に作曲した曲の名前は『EMOTION』でしてね、これも私の一生のテーマでございますw


 後日、ゲームセンターでおじさんが派手に踊ってたら私のせいになっちゃいますかね!?
 
 今日は逃げる様にお暇致します!!





 それではまた次回、お会い致しましょう!! See you !!









日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。