今日は ゆっくりウォーキングの予定に しました。
小歩危の駅まで ホテルのかたに 送ってもらい ここから 大歩危を 目指します。
川に沿って国道があり ほぼ全工程に 歩道も整備され 迷う事もなく ユックリ歩きます。
はるか眼下にエメラルド色の 川を眺め 絶景ですが 崖の端に張り付いたような道は 結構スリル満点です。
お昼には 船着場まで 戻れたので 水木しげるのまんがに 登場の 児啼爺の像がある 藤の里公園まで 足を延ばしました。
この地が 児啼爺の発祥の地だそうです。
沢に沿った道は 車も殆ど通らなく ひっそりとした 気持ちの良い所でした。
二時半に 大歩危の駅に 到着。
楽しく 気持ちよい時間を 過ごせました。
後は 電車で 一眠り。
夕食時には 家の近くまで 帰れるので お気に入りの お店で 旅行の最後の 締めくくりをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/542a18b7b46514d1ef07785013db34a7.jpg)
小歩危の駅まで ホテルのかたに 送ってもらい ここから 大歩危を 目指します。
川に沿って国道があり ほぼ全工程に 歩道も整備され 迷う事もなく ユックリ歩きます。
はるか眼下にエメラルド色の 川を眺め 絶景ですが 崖の端に張り付いたような道は 結構スリル満点です。
お昼には 船着場まで 戻れたので 水木しげるのまんがに 登場の 児啼爺の像がある 藤の里公園まで 足を延ばしました。
この地が 児啼爺の発祥の地だそうです。
沢に沿った道は 車も殆ど通らなく ひっそりとした 気持ちの良い所でした。
二時半に 大歩危の駅に 到着。
楽しく 気持ちよい時間を 過ごせました。
後は 電車で 一眠り。
夕食時には 家の近くまで 帰れるので お気に入りの お店で 旅行の最後の 締めくくりをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/542a18b7b46514d1ef07785013db34a7.jpg)