知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

みーつけた

2014年12月09日 | Weblog
駅近くの 渋川神社は 大きな 楠木があり ここも 物部一族ゆかりの 神社です。

散歩の 途中に よく行くのですが 本殿の 奥の お稲荷さんの横に 水仙が 群生しているところがあります。
今年ももう 蕾が あるかなーと 見に行ったのですが なんと 3本 花を咲かせていましたよ!
緑の膜に 包まれた 蕾も だいぶ 大きく膨らんできていました。
これからは 日ごとに 花が見られそうで 嬉しいです。







暖かい日だったので 素焼きの4号鉢に パンジーを植えました。
黄色・藤色 2鉢づつ。
素焼きの 小さな鉢って レトロで 可愛いですね~

カランコエは 夏の花で 秋の終わりには もう だめだと思っていたのに よく見ると なんと 沢山の蕾が!!!
捨てなくて 良かったー
特等席に 移してあげました。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする