三月三日 ひな祭り
子供の頃 屋根のある御殿に 内裏様とお雛様 三人官女のいる 雛飾りを 母が 大切に飾ってくれていたのを 思い出します。
今は 小さな 雛飾りを いくつか並べて 楽しんでいます。

楽しみにしていた 喜楽亭に 講談を 聞きに行ってきました。
程よい広さに 椅子が 60~70席 並んでいたのですが 満席でした。
落語が 一席と 講談が三席。

笑いと拍手で 楽しい時間を 過ごしました。
その後 抽選会もあり お菓子や 落語の本 サイン色紙が 用意されていました。
めったに当たったことがない抽選に なんと たった一枚の 色紙が 当たりましたーーー

この寄席を 楽しみにしている人も 多く おられるようでした。
次回もまた 来れたらいいなー
子供の頃 屋根のある御殿に 内裏様とお雛様 三人官女のいる 雛飾りを 母が 大切に飾ってくれていたのを 思い出します。
今は 小さな 雛飾りを いくつか並べて 楽しんでいます。

楽しみにしていた 喜楽亭に 講談を 聞きに行ってきました。
程よい広さに 椅子が 60~70席 並んでいたのですが 満席でした。
落語が 一席と 講談が三席。

笑いと拍手で 楽しい時間を 過ごしました。
その後 抽選会もあり お菓子や 落語の本 サイン色紙が 用意されていました。
めったに当たったことがない抽選に なんと たった一枚の 色紙が 当たりましたーーー

この寄席を 楽しみにしている人も 多く おられるようでした。
次回もまた 来れたらいいなー