知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

貝殻雛

2015年02月21日 | Weblog
図書館の ホールで ボランテァのグループが 毎月 手作り作品を 教えてくれています。
今月は 貝殻に 色紙を 貼って お雛様を作るので 妹と 行ってみました。
20人の 募集だったのが あっという間に 満席になり にぎやかに スタートしました。



風もなく 温かい日に なったので 昼からは ここから 大坂城の 梅園を見に行きました。
久しぶりの お出かけは 気持ちの良いものになりました
残念ながら 梅は 蕾は 大きくなっているのですが あと少しと言う所。
でも 種類によっては こんなに満開のものもー



大坂城も 青空に くっきりと!
池にも 綺麗に 映っています。



お城の堀に 水鳥が 沢山来ていました。
そこに 混じって 一緒に えさを食べている動物が・・・・・
顔は カピバラだけど 尻尾は ねずみ。
水に浮かんで 泳ぎながら 上手に えさをたべているんです。
これは 一体 何!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクの開花

2015年02月18日 | Weblog
マンサクの花 去年は 気が付いたときは 既に 遅く 残念な思いをしました。
「ペンパルさんの マンサク咲きました」の 写真を見たので 早速見に行ったのですが まだ 一分咲きでした。





4~5日で 満開になりそう。 楽しみです。

リハビリに 行った後 モモさんのご飯を買って 図書館に寄ったのですが 整理のため 休館になっていました。
折角きたので 3階の 今日は人気のない 「今 東光資料館」を ゆっくり見学し 帰ろうと 降りてきた エレベーターに 乗って ビックリ!
ご無沙汰していた 絵友と 再会したのです。
「あらー」ということで 近くの喫茶店に 落ち着き お互いの 近況報告をして 次回 マンサクが咲いたら 一緒に スケッチしましょうと いうことになりました。

「どうしていらっしゃるのかなー」と 思っていると こんなことって あるんですねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展

2015年02月15日 | Weblog
去年 習っていた 講座の 作品展が 昨日・今日 ありました。
水彩画のほかにも ペン習字 陶芸 木彫り はがき書画 パッチワーク パソコン 料理と にぎやかでした。
水彩画教室の 人たちや先生と 久しぶりに お会いできて 楽しかったです。




図書館で 消しゴムはんこの本が 目に入ったので 又 遊んでみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつぼっくり

2015年02月07日 | Weblog
この 松ぼっくりは 三年ほど前から 飾り棚の 隅っこに あります。
笠の隙間に 色とりどりの 小さな ぼんぼりを入れて 可愛い クリスマスツリーが 出来ますよ~と 教えてもらった時のものです。
残念ながら 未だに この状態のままです・・・・

湿度によって 笠が 開いたり 閉じたりするのが 面白いです。
種を遠くに飛ばす為の 植物の知恵なんですね~
家では 冬は 暖房を 入れるので こんな感じ。




濡れた バスタオルを 部屋の隅に 吊るすように 心掛けています。
朝には すっかり 乾いていますよ。

一寸 話は ずれますが 近頃 人気の ヒートテック。
身体の水分で 熱を発するそうなので お肌 しっとりの 若い人には いいようだけど そうでない人には うーん・・・です。(><)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2015年02月03日 | Weblog
節分ですね。
我が家では 豆まきは しなくなりましたし 年の数だけ 豆を食べるのも 難しくなりました~
豆まきといえば 大豆と思っていたのですが 殻付きの ピーナツを 蒔くところも あるそうですね。(衛生的ですね)
近頃は 桝に入っている カラフルな豆も 売っています。
金平糖のようで 可愛いですが 蒔くのは 一寸 気がひけますね~





夕飯は 恵方まきを 用意しました。
関西から始まり 今や 全国的行事になりつつありますね(笑)
心に お願い事をして 無言で 今年は 南西南の方を向いて 頂くんですよ~~~~
恵方まき(巻き寿司)は 切っては だめ!
端から かぶりついて下さいね~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする