先日に佐渡で大きな地震がありました
怖いですね
しかも、5強ですから
震源付近はけっこう揺れたことでしょう・・
未曾有の大震災から11ヶ月
そして
私が東北の被災地を訪れてから1ヶ月経ちました
その間
数人から「変わったんじゃぁない?」と言われ
ドキッとしました
自分では意識してないつもりですがね
まぁ、そりゃぁ変わりますよ
あれだけスゴイもの見てくれば・・・
でも、私の場合
被災地で沢山の方と話をする事ができたから
(しかも同年代の、アクティブな人たち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/15/5485c96271d3890bbedbef85a8463a5a_s.jpg)
正直、楽しかったし刺激を受けた
そして責任も感じた
高齢化社会になると、我々世代はマイノリティー(少数派)の筆頭みたいになる
継承すべき事と、改善すべき事は
ハッキリしなくちゃダメだよね
先送りして自分も高齢者になっちゃったら、それこそダメになる
価値観も変わった
平均点取ってれば安心みたいものって
うすうす気付いてたけど
ホントにどうでもよくなった(笑)
5教科あったら、オール70点なんて
とてもつまんねーなと思う
1つだけでも特出した何かがあったほうが
スゲーと思うし
子供にもそうなって欲しいけど
カミサンに言ったら
「偏った人間になっちゃう」と言われますた
まぁ、そのとおりなんですが・・・
もうイイ大人だから、そういうの受け入れ
社会を作っていく立場
そうなると
色んなことが画一的でなくなるから
難しくなるんだけれど
「それがイイんじゃぁない!」って
思えるようになった
難しい事=イヤな事
とは限らない
地方都市に良くある
今シャッター街になって活気の無い街
でも
元は専門店街だったはずだし
一芸が見直されて
小さな事業者も見直されて
それで生きていける社会って
決して悪くない
もうすぐ震災から一年経
きっと
新しい価値観
新しい豊かさ
新しい地方の姿
みたいなのは
東北から始まるような気がしている
もちろん復興は、まだ×2これからだけど
出来る限り何度でも足を運びたいし
協力したいと思います
そして
美味しいお酒も飲みに行きたいな(笑)
さて
今夜は昭和村で花火大会がある
パワーをもらいに
行って来ようかな?
寒そうだけど、今夜はスゲー綺麗だと思うなぁ!!!