こんばんは、山口浩輝です
今日は稲刈りできるかな?と思ったのですが
結果は雨で断念・・・
また明日ですかね
ああぁぁぁ、早く終わりにしたい
でも、今年の作柄は極端に一等米が少ないのだとか・・・
ちょっと気になっている事がある
各地で流行っている地域ブランド米などの取り組みで
高級路線のために、自ら厳しい基準を設けているところがある
「ブランド化」には当然必要な事はわかる・・・が・・・
今年のように自然条件で品質が落ちた場合はどうなるのか?
いわゆる”例外”のような特別措置をしたら、ブランド力は地に落ちる
実力不足として泣くしかないのかな・・・
これだとしたら、結局はブランドが重視されて、農業の抱える根本的な問題は解決できない
じゃあどうすれば良いかって・・・
もし知っていてもここでは書きませんが(笑)
でも、農業と相性が良いものもある
あえて挙げるとすれば「ワイン」だと思う
〇〇年産のぶどうは、作柄や生産量、気象条件がどうのこうのといった
農業生産そのものが、結果的に商品のキャラクターを作り上げていて
新たな希少価値まで生み出してしまう
いつも思うのは
「農業は自然条件や気候をイチバン語ってもイイ」職業なんだと思う
日々の雑談では語るのですが、商品化とは繋がっていない
そんなこと時々感じます
↓よろしければどれでもポチっと1クリック!応援お願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ありがとうございました
今日は稲刈りできるかな?と思ったのですが
結果は雨で断念・・・
また明日ですかね
ああぁぁぁ、早く終わりにしたい
でも、今年の作柄は極端に一等米が少ないのだとか・・・
ちょっと気になっている事がある
各地で流行っている地域ブランド米などの取り組みで
高級路線のために、自ら厳しい基準を設けているところがある
「ブランド化」には当然必要な事はわかる・・・が・・・
今年のように自然条件で品質が落ちた場合はどうなるのか?
いわゆる”例外”のような特別措置をしたら、ブランド力は地に落ちる
実力不足として泣くしかないのかな・・・
これだとしたら、結局はブランドが重視されて、農業の抱える根本的な問題は解決できない
じゃあどうすれば良いかって・・・
もし知っていてもここでは書きませんが(笑)
でも、農業と相性が良いものもある
あえて挙げるとすれば「ワイン」だと思う
〇〇年産のぶどうは、作柄や生産量、気象条件がどうのこうのといった
農業生産そのものが、結果的に商品のキャラクターを作り上げていて
新たな希少価値まで生み出してしまう
いつも思うのは
「農業は自然条件や気候をイチバン語ってもイイ」職業なんだと思う
日々の雑談では語るのですが、商品化とは繋がっていない
そんなこと時々感じます
↓よろしければどれでもポチっと1クリック!応援お願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ありがとうございました