フィールド最前線! 農業がリードして利根沼田を元気に 山口浩輝のブログ

地方を元気にするのは夢と起業!利根沼田は無限ポテンシャルを秘めたフィールド(畑・領域)で日本一の地方を目指そう

築地市場移転問題

2010-02-21 20:43:05 | 農業ビジネスのタネ・ネタ?
こんばんは、山口浩輝です

築地市場移転問題、まだ決着していないのでしょうか・・・

築地市場移転、都知事VS民主 予算案の用地費で応酬へ(朝日新聞) - goo ニュース

以前、賛成派の築地関係者のお話を聞いたことがあります

施設の問題以外にも、トラックなどの排ガスが凄くて食べ物を扱うには相応しくない環境なのだとか?

詳しいことは分りませんが、早く決着してほしいですね。

葛西選手のジャンプ!

2010-02-21 20:22:38 | スポーツ大好き!モードな記事
こんばんは、山口浩輝です

オリンピックも中盤になってきました

私自身も疲れが出てきた(笑)

しかも会議のためにフィギュア男子のフリーが見れなかった(残念)

でも今日も4時起きして見ましたよ!!!

ノルディックスキージャンプのラージヒル

期待の葛西選手は1本目がイマイチ伸びず・・・
難しいですね、やっぱり。

予選はダントツトップの140mオーバーの大ジャンプだったのですが
伊東選手もギリで2本目へ、若手の二人は2本目に進めなかった・・・

ですが葛西選手の2本目は素晴らしいジャンプだった!!!さすがエース

まだ団体戦が残っています、主将の岡部選手の調子はどうなのかなぁ・・・

若手の奮起も期待しています、がんばれニッポン!!!

今日は久しぶりに1日フルで仕事しました。

地元和太鼓の会長とばったり

2010-02-21 20:09:28 | わたくし事ですが・・・
こんばんは、山口浩輝です

昨日の夕方、電気屋にプリンタのインクを買いに行ったら

地元の和太鼓の会

”二荒太鼓”
http://cgi.music.geocities.jp/futaarataiko/indexTrue.php?page=1

の会長さんとバッタリ会いました

私も以前は音楽をやっていたのですが、特有の雰囲気ってありますよね・・・音楽やってる人って!

会長さんのバイタリティーは凄いものがある、何だか知らないうちに取り込まれているというか、自分のペースにもっていくのが上手い・・・

実は先日のコンサートで私も協力させていただいたのですが、体調不良だったりしてホントご迷惑おかけしました・・・

また機会があったっらコンサート聴きに行きます、がんばってください。

ハードだった昨日

2010-02-20 19:13:37 | 農業ビジネスのタネ・ネタ?
こんばんは、山口浩輝です

昨日は飲みすぎて・・・今日は二日酔い・・・

最近は、深酒しないようにしていますが、中々うまくいきません
元々お酒大好きなもんで・・・

昨日のスケジュールはハードだったなぁ!

午前中は7時に家を出発してスキー場へ、午前中にスキースクールのレッスンの仕事が入っていたため

11時半にスキー場を出て下山、昼食を車内で軽く済ませて沼田市内の県民局へ向かう

1時半から大型観光キャンペーンの懇話会が入っているからだ・・・
各市町村の代表的な方や行政関係者が集まっている、地元FM局やリクルートの情報誌”じゃらん”の方も出席していた・・・
(こちらの内容はまた改めて書きます)

その後4時から市公民館にて大学連携事業の年度末の総括!(こちらも詳細は後ほど)

そして寿司屋さんにて慰労会・・・2次会・・・3次会・・・

日付が変わってスキージャンプの予選が始まる頃にやっと帰宅(ふぅ)

でも、最初の会議で同席した、みなかみ町(旧新治村)のたくみの里の本多さんからいただいた”のむヨーグルト”を酒宴の前にいただいた!

とっても濃厚で美味しい!乳製品は胃の粘膜を保護する働きがあると聞いたことがあったので・・・おかげで軽傷ですんだのかもしれません!

ありがとうございました!!!

スノボ国母選手の問題に思うこと!

2010-02-18 21:12:40 | 農業ビジネスのタネ・ネタ?
こんばんは、山口浩輝です

スノーボードのハーフハイプの男子日本勢は、結果メダルにいたらず残念でした

それにしても、服装や発言での物議のほうが話題になってしまい少し残念です・・・

しかも結果が出せなかった・・・先行きが少し不安です。

私はアスリートしての競技の結果と、言動に関する問題は別にすべきだと思います。

 問題は”愛国心”っていつからこんなに薄くなったんだろう?ってほうが気になります!

かつて日本は占領されて、GHQの支配下にありました。

その中で進められたことって

”日本人のアイデンティティを消して欧米化させること”

だと思うのです・・・

もっとも恐れられたことって日本人の「思想」だと思うのですね・・・

そして見事に成功して、日本人は日本人でなくなりつつある。

「日の丸飛行隊」という例えに嫌気が差す日本人さえ結構いる!

自分の国ですよ!かつて占領された他国の方が言うのならともかく・・・

そして結果的に自国の農産物さえ選ばなくなって、国土と国家は残っても事実上の属国になりつつあるこの現状。

国母選手に難色を示したスキー連盟、それを擁護した選手団、ともにお互いの立場で素晴らしい決断をしたと思います。 これって日本人として誇るべきことです!

 彼の言動ってただの子供のやちゃった失敗みたいな程度のレベルなんです!!!

そんなことより、日本の代表は純粋に競技を応援しましょう!

また彼の言動は恥ずかしいことだと思いましょう、それが”誇り”に繋がると思います。

良し悪しの話はまったくもってナンセンス、しかもそんなことをゴールデンタイムのニュースでとりあげて・・・

視聴率のためですか・・・私がスポンサーだったらイヤですね。

イチバンの心配は「失敗してザマァみろ」みたいな日本人が多くいないでほしいですね

 国母選手は本当にお疲れ様でした!!!!!!!

ただ、代表選手であるならば日本人の「恥」という概念は知っておいたほうが良いと思いますよ!!!

  それは、あなたのプレースタイルとか信念とはまったく関係ないことですから!




日本一小さいスキー場

2010-02-17 18:57:50 | 農業ビジネスのタネ・ネタ?
こんばんは、山口浩輝です

すっかりオリンピックモードの毎日です

女子スピードスケート500mは残念でしたが、フィギュア男子の高橋選手と織田選手がやってくれそうな雰囲気、次のフリーで素晴らしい演技を期待しています!!!

今回はオリンピックイヤーということもあり、年々冷え込んでいたスキー産業もやや上向きになったようです。

ですが、以前のスキーブームに比べたら微々たるものですが、スキー場などでも顧客の回復に向けてコアな取り組みをしているところもあります。

先日新聞記事でとりあげられていた赤城山のスキー場なのですが、「日本一小さいスキー場」として売り出しています
http://4travel.jp/tcs/t/tb/album/10126545/85815e870e50a744b2c252a64b403fc9

前橋市などからは1時間ほどのアクセスの良さと、子供連れなどのためにこじんまりとした特徴を最大のウリにしています

バブルの頃には西武グループ中心にメガスキー場がボンボン出来ました、そのころはかなり肩身の狭い存在だったと思いますが・・・

こんな時代です、中小の生き残る道は

”徹底したコアなマーケティング”になってくるのでしょう!

スピードスケート男子、やりました!

2010-02-16 22:16:42 | スポーツ大好き!モードな記事
こんばんは、山口浩輝です

すっかりバンクーバーオリンピックにはまっていて、ブログの主旨と違うじゃないかとつっこまれそうな今日この頃ですが、一過性のものですのでかんべんしてください

しかしスピードスケートの男子500mは快挙ですね!!!

1種目でメダル2つは久しぶりだなぁ・・・

もっとも前回は荒川選手の1個だけでしたからねぇ・・・

仕事の話も書きます・・・必ず!

残念・・・モーグル女子

2010-02-14 16:46:46 | スポーツ大好き!モードな記事
こんにちは、山口浩輝です

ついに始まりましたね、オリンピック。

最初のジャンプ(ノーマルヒル)に続いては、期待の女子モーグル!

こっちまでキンチョーしてみてました(笑)

結果は・・・ほんとに残念・・・言葉に・・・ならない・・・

上村選手は惜しくも4位 村田選手は健闘の8位

5大会目の里谷選手はとっても良い滑りだったが、セカンドエアーで転倒・・・
上手くいっていただけに無念・・・

伊藤みき選手はややスピードに乗れなかった感じ・・・
でも終わった後の笑顔が良かった!!!

この競技で日本勢に勢いをつけてほしかったが・・・残念

上村選手のインタビューが   泣けました・・・

選手の皆様、ほんとうにご苦労様でした、私はとってもよい滑りだったと思います。

同感!!!

2010-02-14 06:02:05 | 農業ビジネスのタネ・ネタ?
おはようございます 山口浩輝です

農業関係のブログ、ちょくちょく見てます

やっぱり栽培日記みたいなのが多いですね(ブログだし当然)

少し前ですが、思わず同感してしまう詩があったので少しだけ

新規就農者の方のようで、愛知県で主にイチゴを生産しているようです

「農業ってそういうことだったのか」http://blog.livedoor.jp/hideakikato_0711/
12・10 ”農業で成功する方程式”より

・最低限3年間の生活費持って
・3年間休みなく1日20時間働ける健康な体で
・どんなに理不尽な自然の猛威が来ても折れない心で
・どんなに理不尽な地元年寄りの言いがかりが来てもキレない心で
・どんなに理不尽な消費者の行動を見ても逃げない心で
・外交官のインテリジェンスとプロトコルを持ち
・頭脳はキャリア官僚に並ぶ知識と世の中の知らなさを武器に
・政治家並みの厚顔で
・都市銀行並みのアホなプライドもって
・熱血広告会社並みの行動力と
・誰にもまねすることのできないコミュニケーション力で

・いつも静かに笑っている。

宮沢賢治の詩みたいだ。
そんな人なら農業で成功する。

  同感です

さあ、はじまりますよ

2010-02-14 02:57:54 | スポーツ大好き!モードな記事
こんばんは、というかおはようございます山口浩輝です

仮眠終わり(コタツ)で起きました。

ただいまAM3時、これからオリンピックスキージャンプのノーマルヒル決勝です

テンション上がってきました

あっ 竹内選手が飛んでる・・・微妙だな(2本目いけるかな)

さあ!がんばれ日の丸飛行隊!!!