臨川寺のお庫裏です。
今日もしばしお付き合いください。
臨川寺とりんについてお話ししたいと思います。
臨川寺は1617年に創建されたお寺です。
第19代住職のおっ様と私は、
諸事情で別の場所に住んでましたが
荒れた境内の整備と本堂の大改修後の
2009年5月に臨川寺に戻ってきました。
ほぼ同時期の5月9日にりんもやってきました。
現在の臨川寺はりんと共に始まりました。
いつか犬を飼う時は
「りんちゃん」と「せんちゃん」と決めていました。
予定とは違って「せんちゃん」は猫になりましたが。
りんと境内を散歩する事で、
近所の方とも親しくなったり
知らない方とも話したりと
人と人との架け橋になってくれました。
檀家さんが数軒で知る人も少ない寺を
何とか盛り上げたいとブログを始めました。
その頃せんもやってきました。
「めざましテレビ」の「きょうのわんこ」
「めざましどようび」の「どようびのにゃんこ」
自薦でテレビ放映してもらいました。
これをきっかけに2人は広告塔に。
別のテレビの情報番組でも投稿が取り上げられ
りんの写真が使われました。
ブログでの情報告知で
2人に会いに来てくださる方も出来ました。
臨川寺のホームページを公開し
そちらからもブログに入れるようにしました。
毎月開催の「喫茶去」を開始し
寺をお貸ししての「チーズセミナー」「ヨガ」も始まりました。
そして大きな年2回のイベント「お寺でJAZZ」も始まり、
2人は参加者さんに可愛がってもらえるようになりました。
これらのイベントの告知用にFacebookやTwitterを始め
少しずつこのブログの読者さんが増えていきました。
それもりんとせんが愛くるしく登場してくれているからです。
私のほんの思いつきで作っていただける事になった
2人のテーマソングをYouTubeで発信することも出来ました。
そして、
テーマソングを作詞作曲してくださった山下幸子さんが
「お寺でJAZZ」にご出演していただける事になると
新聞の地方版でも数社で取り上げていただけました。
りんとせんがいたことでペットのお墓も作りました。
りんが第1号の入居者になってしまいましたが、
これで他のペットさんが入っても寂しくありません。
2人の協力でコツコツとSNSやブログで発信したことで
「臨川寺」という存在を知っていただけるようになりました。
今では「JAZZのお寺」で知っている方も多いようです。
現在の臨川寺はりんとせんが盛り上げてくれています。
そのりんが旅立ったことで翼の片方を無くしたようです。
りんと共に始まった新生「臨川寺」。
盛り上げてくれたりんの貢献を讃えたいと思います。
よく頑張ってくれました。
りんちゃん、ありがとう。
さて、これからどうしましょう・・・
少し考えてからブログを再開します。
しばしお待ちくださいね。
ここを「ぽんっ」てね
クリックしてね
↓ ↓ ↓
ご協力ありがと
いいねもポンしてにゃ