りさは、視機能トレーニングをしても、視空間認知の発達は、検査では表れないくらい少しずつでした。
私は、視機能検査のたびに、ガッカリしていました。
ある時、視機能の先生に、
「りさは、視空間認知は良くならないのか?」
と、尋ねたことがあります。
先生は、
「検査には表れていなくても、トレーニングをしていていかがですか?出来るようになったことはないですか?」
私が、
「トレーニングでしていることは、出来るようになってきています」
と言うと、
「少しずつ良くなってきています」
と先生に言われ、
「トレーニングをキチンとしていても発達には個人差がある」
と、なんとなく落ち込んでいました。
りさは、図形が苦手で、形を認識することが本当に大変でした。
ですが、私が感じないくらい少しずつ、視空間認知が発達していたんでしょうね。
りさが自力で問題を解いているのを見て、
「わかるの?」
と驚いている私です
私は、視機能検査のたびに、ガッカリしていました。
ある時、視機能の先生に、
「りさは、視空間認知は良くならないのか?」
と、尋ねたことがあります。
先生は、
「検査には表れていなくても、トレーニングをしていていかがですか?出来るようになったことはないですか?」
私が、
「トレーニングでしていることは、出来るようになってきています」
と言うと、
「少しずつ良くなってきています」
と先生に言われ、
「トレーニングをキチンとしていても発達には個人差がある」
と、なんとなく落ち込んでいました。
りさは、図形が苦手で、形を認識することが本当に大変でした。
ですが、私が感じないくらい少しずつ、視空間認知が発達していたんでしょうね。
りさが自力で問題を解いているのを見て、
「わかるの?」
と驚いている私です