りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

進路を考えるキッカケ 2

2019-02-08 08:26:52 | 日記
最近、大学の進路ガイダンスに行ったり、資料請求をしているりさ。

やはり、進路について考えているようです。

「少し興味がある」程度のことですが、それでも、「もしその大学のその学部に入り、資格を取る」説明会での話を話してくれます。

「でも、もし、資格が取れなかったら、最初から諦めた方がいい⁈」

そんなことも言います!


諦めるのではなく、そのためには「何をすればいいのか?」

諦めずに、出来るまで、なれるまで「頑張る」そんな気持ちになって欲しいです。


まだまだ自己肯定感が低いことを実感されられます。


幼い頃は、何にでも興味を持ち「やりたい、出来る!」と言っていたりさ。

学年が上がるにつれ、自分自身のことがわかってきて、苦手なこと・出来ないことが多いことを実感しました。


りさが自身の進路を考え、それに向かって努力出来れば、またグッと成長するでしょう!

そのために、私の出来ることを考え、実行していきたいと思います

進路を考えるキッカケ

2019-02-07 08:39:24 | 日記
りさの高校では、受験の準備で大変なようです。

そんな時期ですね!

今週末は、私学の高校の受験ではないでしょうか?

昨年の今頃、りさも緊張がピークだったと思います。


緊張している子どものためにも、家の中で、お母さんは、いつも通りに過ごすことが良いですね



りさは、最近、大学や専門学校の進路ガイダンスに行っています。

目的は、進路について真剣に考えているからではなく、QUOカードや図書カードが貰えることです

それでも、その中で興味が出てきたり、「この大学に行きたい!」気持ちになるかもしれません


どんな理由にしても、そこへ足を運ぶことで、何かを感じ、進路について考えるキッカケになるのではないかと思っています



受験の時期、お子さんもお母さんもお身体ご自愛下さいね♪

そして、桜が咲きますように…

雨の日の朝

2019-02-06 08:34:27 | 日記
今朝は雨ですが、午後からはあがるようです。

こちらでは、通学・通勤時間に結構降っています。


高校生になってからのりさは、雨で気圧が低くても、登校前に不機嫌になることはなくなりました。

昨夜、りさが、「お母さん、明日は朝から雨やって〜」と言い、見通しが立っていたからかもしれません。


冬の間も朝にお風呂に入ることが多いりさ。

今朝も、天気に負けず、お風呂に入れる時間に起き、朝の準備をして、登校しました。


朝の不機嫌なりさが影を潜めたおかげで、雨の日の朝も穏やかです

今朝のイライラの種 2

2019-02-05 08:39:13 | 日記
昨日、学校でお昼の後も矯正をはめていなかったりさ。

私のイライラは爆発

昨夜は、さっさと夕飯を食べ、その後すぐに矯正をはめるりさ。



口うるさく言うのは、「過干渉」だと私はわかっています!

それでも、りさにも、これだけは「口うるさく言う」と言っています


「こちらの都合でマウスピースをはめないことで、予定通りに矯正が進まない場合には、矯正期間が延び、料金が発生すること」

それを避けたいからです。


りさには、「大人になって自分でする」のなら、りさ自身で決めれば良いと言っています。

矯正期間が延びるのも料金が加算するのもりさの自己責任ですから…



見た目が綺麗になった歯列に安心しているりさ。

さて、りさのこの様子はいつまで持つのか…



今朝のイライラの種

2019-02-04 08:39:07 | 日記
今日は、朝からイライラ

りさが、昨日から矯正のマウスピースを長い時間つけていなかったり、矯正を進める器具を使っていなかったり…

とうとうイライラがMAXに


歯列矯正には、お金がかかります!

自分で働いたお金ではないので、やはりその実感はないのでしょう


後もう少しのところで、キチンとはめていなくてマウスピースを作り直し、「キチンとする!」約束をしたにもかかわらず…


見た目には綺麗になってきた歯に、油断していたりさ。

説明を受け、まだもう少し矯正が必要だとわかっているはず…



りさの意識が大切です!