りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

花咲くその日まで…

2019-02-13 08:37:33 | 日記
最近は、寒さの中にも春を感じます

お正月を過ぎてから少しずつ陽が長くなること、晴れた日は陽射しが暖かく感じること…

「春はもうすぐ」だとウキウキしてきます


寒い中、花達は、蕾が膨らんできているでしょう。


子どもも同じです!

目には見えなくても、多くを吸収し、いつか花咲くその日まで…


きっと、その子それぞれの大輪の花を咲かせてくれるでしょう

りさの変化

2019-02-12 08:40:06 | 日記
三連休は、この冬一番の寒さのように感じました

今日も寒いですが、よく晴れていて清々しい朝です



今日もりさは、元気に家を出ました!

最近は、寒くても天気が悪くてもブレることなく、「行ってきます」と家を出ます

そして、思春期の時期が少しずつ過ぎているようで、反抗的な態度だったのが穏やかになってきました。

以前のように、また、学校での出来事やお友達のこと、興味があることの話をしてくれます。

また、おしゃべりなりさに戻りました。

幼い頃のように、「お母さん、聞いて〜」と話し続けています


りさの話に、お友達関係も学校生活も上手くやっていけていると感じ、ホッとしています

「今日」 2

2019-02-11 19:15:14 | 日記
昨日紹介した、ニュージーランドで昔から語られている「今日」という詩、皆さんはどう思われましたか?


子どもが「お母さん」を必要としている時など、子どもの相手はお母さんにしか出来ないことがあります

家事は、誰かに手伝ってもらったり、手を抜いたり、家電を有効に使ったり出来ますね。

「お母さん」にしか出来ないことを優先して欲しいと思います。


個性的な子ども達は、手がかかることがあります。

限られた時間を有効に使えるように、過ごしやすい生活に変えてみませんか

「今日」

2019-02-10 19:22:09 | 日記
三連休の中日、いかがお過ごしでしょうか?


今日は、ニュージーランドで昔から語られている詩を紹介したいと思います。

「今日」

今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう

人に見られたら
なんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの? とか

わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた

ほんとにいったい一日何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?

今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のためにすごく大切なことをしていたんだって

そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ

(伊藤比呂美 訳)

−引用させて頂きました−


少しくらい家事をお休みしても良いですよね⁈

昨年の今頃のりさを思い出します

2019-02-09 20:11:10 | 日記
この三連休は、寒くなるようですね

今日は、こちらでも、いつもより空気が冷たく感じました。


昨年の今頃は、りさの高校受験でした。

りさは、とても緊張し、その不安と緊張感を一人でずっと話し続けていました

私は、平静を装いながら、りさの弾丸トークに耳を傾けるだけ…


りさの高校受験では、筆記試験と面接が2日に渡っていました。

たった数日が、りさにとってはとても長い時間でした。


試験当日から合格通知が郵送されるまでの数日間のりさの緊張感を思い出します