こんにちは。
今日は敬老の日。
昔は9月15日固定でした。
あの頃・・・
小学生の頃、何年生か忘れた。4年生くらいだと思う。
学校が休みで、家でプリンを食べていた時
おばあちゃんが来て「私の分はないの?」なんて言ってきた。
え?
さっきコンビニで自分が買ってきたものだから、あるわけない。
おばあちゃん「今日は何の日だと思ってんの?敬老の日だよ!!」
孫がおやつ食べている時に、そんなこと言うかな。
あの頃は、え?え?だったけど、
今思い返せば、本当にクズだった。
従兄弟にも、会社の先輩にもそういうクズがいた。
人が食べている時には「私の分はないの?」なんて絶対言ってはいけない。
美味しく食べているのに、気分悪くなる。超意地汚いよ。
叔父も、公務員で退職金3000万・年金30万貰ってるくせに
こういう感じで意地汚い。ケチで欲張り。
私が中学の時、ハンバーガー食べていたら
「俺の分はないのか??」なんて絡んできた。
あるわけねぇだろ。
金いっぱい持ってんだから自分で買ってこい。
敬老の日になると思い出す。
嫌な思い出だ・・・
おしまい。