-
初めて見るミノウスバ
(2023-10-21 20:39:42 | Weblog)
のどかな昼下がり 車庫のコンクリートの... -
金木犀の香漂う10月朔日
(2023-10-01 19:49:44 | Weblog)
夜来の雨雫に濡れるヒガンバナ... -
夕日のヒガンバナとキアゲハ幼虫
(2023-09-30 15:38:53 | Weblog)
漸く満開に咲くヒガンバナを ... -
セリの葉のキアゲハ産卵
(2023-09-17 20:23:05 | Weblog)
田圃のセリの葉に産卵 キアゲハ卵 ... -
今年のキアゲハ幼虫
(2023-09-12 20:52:22 | Weblog)
食用人参畑にキアゲハ幼虫 オオタバ... -
令和5年クロアゲハ
(2023-09-10 20:05:21 | 蝶々)
初めてのクロアゲハ産卵九月4日確認 ... -
初めて見たカミキリムシ
(2023-06-21 20:30:43 | Weblog)
ラズベリーの葉に きれい? 珍しい?初... -
やっと突きとめた幼虫(シモツケに)
(2023-06-12 20:23:04 | Weblog)
長年の懸案だったシモツケの葉を食べる... -
令和5年5月
(2023-05-03 20:14:16 | Weblog)
春の大型連休中 我が家のアゲハ羽化・... -
令和5年度 我が家で越冬アゲハ
(2023-04-22 20:00:11 | Weblog)
今年は3月下旬から4月気温の高い日が... -
竹細工
(2023-02-26 19:53:33 | Weblog)
前回の干支 竹細工の続き 巳、辰 辰... -
手前みそ
(2023-02-12 19:26:22 | Weblog)
竹細工工房 でウサギに似せて こうな... -
明けましておめでとうございます。
(2023-01-02 10:53:02 | Weblog)
あけましておめでとうございます 今年も... -
繭ウサギ制作しました
(2022-12-24 17:03:47 | Weblog)
手元に繭を持ち合わせたので 来年は卯年... -
ウマノオバチらしきもの発見
(2022-10-12 19:50:34 | 昆虫)
人参畑でおかしなもの見つける 尾の... -
カメラぶら下げぶらり散策
(2022-10-11 19:39:27 | 昆虫)
待てど暮らせどアサギマダラ来ない ツマ... -
令和4年彼岸花満開
(2022-09-28 08:38:29 | Weblog)
-
初めて見つけた雀瓜
(2022-09-20 10:24:52 | 花)
先日の昼下がり何気なく庭先の草木を眺... -
キアゲハ(幼虫~羽化)飼育記録
(2022-09-18 14:45:39 | 蝶々)
ご訪問ありがとうございます。 家庭菜... -
田圃の畔で見つけた蛹
(2022-09-09 19:40:07 | 蝶々)
蝶の蛹(体長32ミリ)らしきものを見つ...