カゲロウ 2021-05-21 20:12:31 | Weblog 早朝窓にカゲロウが 体長8ミリほど 昨年 9月19日の投稿ブログ記事 門の梁にチョウの蛹を見つけた。 10月11日に飼育箱へ入れた。 5月18日に明けてみると クロアゲハが羽化 蛹の色が 梁の色と同じなので 同色にカモフラージュ(環境に合わせた)していたのでアゲハチョウ と思っていたのに クロアゲハとはびっくり。 チョウの蛹は 環境に合わせているらしい。
全部無事羽化したクロアゲハ 2021-05-18 21:22:55 | 蝶々 クロアゲハ(NO=!)羽化した、これで4コ無事羽化して我が家から巣立った。 ここからクロアゲハ 4匹 アゲハ 3匹 巣立った。 カエルの 鳴き嚢
3匹目のアゲハの羽化とスジグロシロチョウ 2021-05-14 19:59:58 | 蝶々 我が家で越冬した 3匹目のアゲハの羽化確認 放蝶して直ぐに 吸蜜したのは つつじの花 初夏の様な今日 数匹のスジグロチョウ飛来しているが 止まってくれない。 粘り粘り やっとこれくらい。 ミツバチ キタテハはねぎ坊主が大好きらしい。
アゲハ 2日目 と梅雨霜 2021-05-08 19:55:04 | Weblog 昨日のあげは手の上で しばらくじいっと飛び立つ気配なく アゲハ言葉で何か言って 目の前の花に止まり 初吸蜜おいしそうだった。 タンポポに梅雨霜 情景
シオカラトンボの初来訪とクマガイソウの開花 2021-05-06 20:35:28 | トンボ 何か良いことありそうな シオカラトンボ来訪 珍しい。選択物に好きなのか しばらくじーっとしていた。 クマガイソウが開花しました。
5日前に羽化したクロアゲハと再会 2021-05-03 20:29:17 | 蝶々 庭先でお茶していると クロアゲハが横切った。 その先を追って見ると、庭石のそばに 元気な勇姿を見せてくれた。有難うと感謝。 右翅の傷に見覚えがある 我が家から巣立ったクロアゲハに相違ない。(自己満足) ここから飛び立ち沙羅の木へ 今日は強風が吹き荒れていたので飛び立てないのかそこに2時間程いた。 午後2時頃 もういない。 昨年 アゲハ蝶の時にもこんな経験したことを思い出した。