ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
デジカメ雑記
日々の生活の中の記録写真と所感です。
8番目のキバネツノトンボと蛾
2024-05-29 20:18:26
|
昆虫
強力低気圧前線の雨が上り快晴の真昼時
アイリスの畑で8番目のキバネツノトンボ発見
畑の上を5,6匹乱舞
2匹は追いかけっこ
若いキバネツノトンボは止まってくれない
10分ほどしてここから消えた
キハラゴマダラヒトリガ らしい
コメント
キバネツノトンボ 5・6・7匹目
2024-05-26 16:41:55
|
Weblog
まさか まさかの出来事
松の枝にキバネツノトンボが 朝6時56分
8時50分カメラ構え間に合わず 飛び立つ
草刈り仕事に出かけ時 アイリス畑で9時54分 2匹 見つけた
オス 計7匹目 11時15分飛び立つ
不明(名前知りません)虻のような大きな目とシッポある
何か獲物を銜えている
コメント
柳の下にはドジョウはいないという言葉どおり
2024-05-25 20:33:09
|
Weblog
もしや もしやと松の枝/アイリスの葉見ても
キバネツノトンボはいない
アゲハの幼虫を狙う寄生バチ 2匹確認
2年前2022年4月30日投稿記事に
越冬蛹から寄生バチの脱出画像あります
コメント
今日もキバネツノトンボに遭遇
2024-05-24 20:30:00
|
Weblog
裏のアイリス花畑で4匹目のキバネツノトンボに出会う
(同一キバネツノトンボとは思いたくない)
日中(真昼)の蝶・トンボを追いかける事は難義
コメント
投稿キバネツノトンボオス・メスでした
2024-05-23 20:16:04
|
Weblog
昨日投稿したキバネツノトンボ画像
カメラの中の他の画像検索したら
オス・メスの画像あり 投稿します
オス
体長 小さい
メス
体長 大きい
アオオサムシ
コメント
2度目のキバネツノトンボに出会い
2024-05-22 20:40:55
|
Weblog
早朝庭木に水やり時
先日(17日投稿)見つけた、松の枝に キバネツノトンボが
今朝また2匹のキバネツノトンボ 松の葉と相性がいいのか❓
コメント
昆虫来客2題
2024-05-17 19:57:46
|
蝶々
カラスアゲハの来客あり
午後の同じ刻 キバネツノトンボ来訪ある
カラスアゲハもキバネツノトンボも前年も来訪ありました。
コメント
アゲハ蝶
2024-05-16 19:01:25
|
蝶々
アゲハ蝶の産卵中
こうして卵は7,8~12日目 黒くなり孵化する
数日前から今日の日を目を付けていたところ 11時11分
シャクヤクの蕾の蜜にあしながバチが
コメント
雨の滴にジッとアゲハ幼虫
2024-05-13 12:43:07
|
Weblog
今日の長雨の中にジツと耐える毛ご〈蚕)が
(因みに 蚕の稚蚕を毛ごと言います が)
コメント
キアゲハの羽化7日目
2024-05-04 18:14:18
|
蝶々
今日は2匹の羽化
2匹目
カメムシの御出座し
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
令和7年 始めます
ルリタテハ幼虫 続き
ルリタテハ幼虫 続き第3弾
ルリタテハ幼虫 続き第2弾
自称昆虫マニアの失態
オニヤンマの羽化続き最終報告
オニヤンマの羽化続きとセミの羽化
オニヤンマの羽化続き
オニヤンマの羽化続き
オニヤンマの羽化続き
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(427)
パソコン
(5)
トンボ
(103)
冬の使者
(1)
パソコン
(2)
小鳥
(9)
蝶々
(84)
昆虫
(93)
花
(15)
野鳥
(3)
書道
(1)
わら細工
(13)
てんとう虫
(1)
一眼レフカメラ
(43)
最新コメント
山裾の人/
賀春
山裾の人/
初めて見たカミキリムシ
麻職人 エルフ/
藁細工
山裾の人/
オニヤンマの羽化
山裾の人/
30年度ワラトンボ
山裾の人/
てんとう虫と出会った一日
山裾の人/
昆虫の巣見つけたけれど
Pasch/
二匹目の羽化
grassmonblue/
モンシロチョウ見つけた初日
近所の友人/
新しいパソコンが来ました
バックナンバー
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo