ピンクツメクサを見つけた日 2015-07-29 20:41:54 | 花 オニヤンマの羽化期が終わり私なりの総括をしたいと編集チュウです。 ピンク色シロツメクサを見つけました。 普通のシロツメクサ クローバーの花の色にはシロ・ピンク・黄色・紅色があるそうです。
里山通信 オニヤンマの羽化 2015-07-25 15:41:05 | 昆虫 今日の羽化 なし 累計 188匹変わらず。 3日 羽化を確認できないので今年のオニヤンマの羽化は188匹とします。 オニヤンマ育むビオトープ全景(左端から右端まで) 巾 約50センチから長さ22メートルの流れ緩やかな田用水 水路で この場所だけ土の壁(土手)、川上・川下はコンクリート壁 両岸の半分ぐらいはキショウブが生えていて、すぐ脇に神社の森がある オニヤンマ育む適地でしょうか。 188匹のオニヤンマがそれぞれ恋をしてUターンし三年後今年以上のヤンマの誕生を見守りたいですね。
里山通信 オニヤンマの羽化 2015-07-23 15:02:21 | 昆虫 今日の羽化 0匹 累計 昨日と変わらず188匹 あと二日観察します。 17日に産卵したアゲハの卵 孵化していました、六日目ですか、ものの本には1週間ぐらいとあったので そろそろかと覗くと小さな黒いものが 拡大すると身体の真ん中に白い線があり 幼虫ですね。 アキアカネ
里山通信 オニヤンマの羽化 2015-07-22 20:01:37 | 昆虫 今日の羽化 1匹 累計 188匹 平成15年から今年で12年此処のオニヤンマのビオトープを観察してきたがここまで最後の羽化を見とどけるのは 初めてのこと。 明日の朝の様子がたのしみです。
里山通信 オニヤンマの羽化まだ続いてる 2015-07-21 20:36:57 | 昆虫 今日の羽化 2匹 累計 187匹 最近羽化が早いので 少し早起きして4時半頃行くとさすが2匹まだ飛び立たないでいた。 日の出前 猛暑の午後ウラギンスジヒョウモン
里山通信 オニヤンマの羽化とムモンアカシジミ 2015-07-18 15:40:09 | Weblog 今日の羽化 1匹 累計 182匹 里山を歩こう!おおむらさき観蝶会(松山株式会社 社有林内)に参加 雨降りのためか オオムラサキは観察できず ムモンアカシジミの羽化中を見つけた。 何か事故のためか開いてくれない。 羽化したての 赤い綺麗な色に感動した一日で満足。 ムモンアカシジミ
里山通信 オニヤンマの羽化とアゲハの卵(生みたて) 2015-07-17 17:31:25 | Weblog 今日の羽化 8匹 累計 181匹 他に3個の抜け殻 キアゲハチョウが産卵に来ていた山椒の木 その卵 他にもまだあるので 観察中。