モノズクリ 稲の花 2016-01-13 20:28:20 | 一眼レフカメラ 今年もじいじ・ばばの稲の花をかざった。 ちょぴり安堵 毎年 今日13日の夕方じじ・ばばで稲の花・繭玉を作る、 22年前まで養蚕をしていたのでこの繭玉をたくさん作り 豊作を祈り大きな飾りができた。 そして正月飾りの神棚の部屋で 二人で食べる数個の稲の花を皿に盛り、お田植えのおやつと言ってお茶を飲む事が我が家の仕事始め。 明後日15日集落の道祖神様のところでどんど焼きをし この稲の花を焼いて 風邪をひかないようにと食べる。 孫が来た時にと数個用意する。
ちいさなどんど焼き 2015-01-15 19:32:00 | 一眼レフカメラ ここの道祖神の前でどんど焼きする家は10件くらいで飾り物の創る量が少なくなった。 我が家の もの作り の一部 稲の花 野菜 ダルマ 小判形 小判には 一円 10円 百円 千円 万円と一兆円 ユメのゆめ 豊作とお金が入りますようにと 写真右端の黒い5個はどんど焼きで焼いたもの、これを食べると風邪をひかないと言われてる。
アゲハ幼虫まいご救出 2011-06-20 20:18:35 | 一眼レフカメラ 夕方 家の軒下でアゲハ幼虫見つけた 此の周りにはミカン(柑橘)類の木もないのに サンショウの枝を入れ時の仮住まいを用意した 明日にはもう少し大きな住まいを
マダラヤンマ観察報告会 2010-09-23 21:29:05 | 一眼レフカメラ 富士山水土里会の平成21・22年度観察研究発表会に出席 マダラヤンマのオニヤンマとは異なる習性にはじめて教わった 午後現地観測会の予定が秋雨降りで中止 後日観察予定日を聞き帰る 次会が楽しみだ