本来30、31日は天気が終日雨または曇り予報で全く晴れる気配
がなかったが、30日夜から回復傾向となり、最終日は午後から
日の差す天候になった。もうチャンスは最終日1日しかないのか
とがっかりだが、最終日なので出撃した。
目指した場所は試運転を撮影した場所で現地についてみると
定番場所にはわんさかの人手だった。私は流しなので定番場所でない
ところに構えたが、やはり甘かった。
なんと通過20分前にやってきたじもとのおっさんが堂々と私が
構えている方向の畑にビデオ片手に突き進んでいった。
それ以外にも通過直前にはでるわでるわの見学親子、家族。
中には線路間際に陣取る有様。想定内ですが本当に
線路際に平気で子供をつれくる親の気が知れない。
罵声にも、電車止まりますからーと叫ばれていました。
お陰で私は場所を変更しての撮影となった。
しかし、不運は続くもので、通過20分前に巨大雲の
餌食になってしまいまったく雲が切れないまま
通過を迎えることなってしまった。場所も、天気も不本意
だらけで、テンションだだ下がりのまま切ったのでまったく
成功コマがないという落ちだった。
成功してもありえないような天気だったのでどうしようも
ないわけだが。
D51の次に流しておきたかった箱のスハフ32をUPします。
9421レ 水郷~小見川 2016年1月31日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/6abbbf79eb7b956b681ce856ef98ab6e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます