これまた退色激しいカラーである。
もう片方は、浜松での公開時にいた留置しているカマになる。
走行はほとんど撮影録がなかった。
この時点でもう稼働機ではなかったのかもしれない。
周囲にも58がいるのがわかる。169は下関に転属されずに廃車になっている。


1983年4月30日 荷38レ 東戸塚
1983年3月30日 浜松機関区公開
もう片方は、浜松での公開時にいた留置しているカマになる。
走行はほとんど撮影録がなかった。
この時点でもう稼働機ではなかったのかもしれない。
周囲にも58がいるのがわかる。169は下関に転属されずに廃車になっている。


1983年4月30日 荷38レ 東戸塚
1983年3月30日 浜松機関区公開
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます