3dプリンター自作ロボットを息子と設計し始めた件!?

ロボワン自作参加のため
作り始めた。ロボットの記録
覚え書き

KHR5033作成1

2022-09-24 22:26:59 | 制作記録

KHRを再作成しようと思いましたが、ROBOONEの大会が大きく変わり、

KHRでは、厳しくなりそうなので、KRS2552はメンテナンス後売却しました。

今は、KHRを5033、4033、4037で改造しようとしています。

下半身は試作ができたのですが、

途中でいきずまりました。

Thinkercadでは制度が限界。

360では自由度(いい加減でもいいけど、素早くデザイン)が限界。

なので、360でフレーム後に外装をthinkercadで行うことにしました。

さて、どこまで、投稿できるか。

いつも、制作に没頭すると気づくと写真忘れてるんですよね。


KHR作成記3_3 サーボのiD変更3_「ICSマネージャー1.5の使い方その3 現状のiDの変更方法」

2022-01-16 01:38:44 | 日記

続いてIDの変更です

前回の続きから、変更したい番号を上記写真の左赤丸のように選択し、

中央赤丸の「WRITE」を押すと、

うまく変更されると右のように「WRITE OK」となります。

通信速度についても同様に行います。


KHR作成記3_2 サーボのiD変更2_「ICSマネージャー1.5の使い方その2 現状のiDの確認方法」

2022-01-15 22:18:27 | 制作記録

さて、ICSマネージャー1.5はIDの確認にひと手間かけます。

まずは、USBとの接続

まず、起動すると上記写真の左のとおり「COM OFF」となっています。

そこでCOMのタブ(写真右の青背景に変更されているところ)をクリックし、COM3(時に4)あたり選択します。

通常一つしか選択肢はありません。

これで、写真赤枠のとおりに「COM3 OK」となればよいのですが.....

次にIDの確認は

上記写真の左のとおりIDは「0」となっています。

そこでIDのタブ(写真左右の青背景に変更されているところ)をクリックし、「whats number」を選択します。

これで、写真赤枠のとおりに「READ OK」となればよいのですが.....

今回のサーボは「10」番でした。分解清掃時にIDナンバーがずれたので次回は

IDを変更します。


KHR作成記3_2 サーボのiD変更2_「ICSマネージャー1.5の使い方その1」

2022-01-15 21:08:38 | 制作記録

ICSマネジャーを用いる上での注意事項は次の写真のように電池をつなぎましょう。

それだけでもDUAL USBの寿命が異なります。

因みにICSの方にツマミをれて、USBのランプ表示を赤にしましょう

 

 

さて、ここまで整ったら、もう一点注意事項があります。

ICSマネージャーを使うときはHeartToHeart4等のUSBを使用するソフトは終了しましょう。

 


KHR作成記3 サーボのidその1「2552の基本事項1」

2022-01-15 18:56:00 | 制作記録

サーボのidと通信速度の変更になります

 
近藤科学のKHRサーボはICSのバージョンが大きく3.0までと3.5からに別れます。
 
今回はベースを3.0で作成し!一部3.5を混ぜる予定なのです(でした)。
 
本日は3.0になります。
 
大きく通信性能以外にはかわりないです。3.6の発売でたまに、
安く出回ってるので、3.0も、3.5も使えるようにしておくと良いでしょう。
 
使用するのは、
3.0がICSマネージャー1.5
3.53.6はICSマネージャー3.5/3.6
です。
少しの違いです。
慣れればたいしたことありません。
 
それでは、次回は、ICSマネージャーの使い方です。