今日は埼玉県民の日であちこちの施設は無料で入れる
ので天気は悪いけど混んでるでしょうね。
図書館で借りてた本の返却日がせまってて
ハイスピードで読み終えました。
東野圭吾さんのはまだ期日があるので
半分まで読んだけど読みなれてるの
好きです。
村上春樹さんのは初めてで今話題の本だから
リクエストして忘れたころに手元に届きました。
読み始めは意味がわからなかったけど
だんだんおもしろくなってきて
続きがでるとかいってましたが・・・
もうひとつ根つめて仕上げたバッグです
5年ぐらい前にセットで買ったのですが
途中挫折してて説明書の意味がよく理解できず
よく生地が変色しなかったものかと・・・
となりのシクラメンは友達にまた買ってきてもらいました。
300円だとか買い物上手な友達です
この裏側のキルトの仕方がよくわからず
ずっと放置してました。
たっぷり入るサイズでとても使いやすくて便利です
最近の畑の様子です
はじめてこの紅大根の種を植えてみました
中は白くて酢の物やサラダにいいそうです
大根がもう何本もこんな風にのびてきました
紫カリフラワーの種をまいてみました
根元に紫色がみえてます
これは苗を買って植えたのでもう収穫間近です
ブロッコリーは2個収穫しました
ロクの大好物です、ほうれんそうも食べる
変わったワンコですかねぇ~
春菊も今が食べごろ
青森産のにんにくを植えてみました
へぇえええー
美味しそうな大根ですなぁ
今日は、昼から、太陽が出てきました。
「埼玉県民の日」施設は、無料いいです。
最近は、本を読む時間がとれません。
キルトバック白とピンク綺麗に仕上がっています。
シクラメンこの大きさ300円は、お買い得です。
パールさん野菜作りお上手ですね。
大根収穫・・・羨ましいです。
私は、朝市で買って来ました。
紅大根珍しい。
葉の茎も赤いのですね~~。
紫の紫カリフラワー収穫間近ですね。
私も1株買いましたが・・・まだまだ収穫まで行きません。
毎日青虫獲りです・・・。
ブロッコーも美味しそう。
春菊たくさんこれから鍋料理にいいですね。
青森産のにんにくすごく元気ですね。
プランタンー栽培と違いますね!!
埼玉県民の日 って 前からあったのかしら?
読書の秋 してますね。
パッチワークも 着々と 作品が出来上がってますね。
実用的で 大きなバックは 必要ですよね。
シクラメン 安いわねぇ~
私も ほしいわぁ~~
大根は青首大根、丸い大根、紅大根の3種類の種をまいてみました。
この間おでんに大根をいれて食べましたよ。
本も老眼めがねなしでは読めないし、すぐ眠くなっちゃってなかなか進まないけど返却期日があるので頑張って読みました。
図書館でなるべく借りるようにしてます。
パッチはどうしても根つめてやるので、肩こりますね。
野菜はたべきれないけどロクが手伝ってくれます。
千葉県民の日は6月で都民の日は10月?だっけ、いつからあったか記憶がさだかじゃないです。
もっと大きいハワイキルトのバッグも1年がかりでやっと仕上がりました。もうバッグはいいかな。
シクラメンは超お買い得でしょ、去年は3個買ってきてくれました。
玄関には霜よけをさける植物でもういっぱいになってきました。
プランターできゅうりが1本頑張ってます。
インスタントビニールハウスを作ってあげました。
県民の日、それぞれにあり
無料になるのが嬉しいですよね。
使いやすそうなキルトのバックが綺麗に
出来上がりましたね。
野菜好きなロクちゃん
珍しいです。TVに出れるかもよ。
旬のお野菜沢山、楽しみですね。
晴耕雨読の生活で、天候に左右されずに自分らしい生活とってもいいですね。
ロクちゃん、野菜がすきでいいですね。
やっぱりドッグフードだけでは・・何だか可哀相な気がしてきます。
我が家の紫カリフラワーはまだ姿を現してくれません。
ちゃんとなるのかな~~
芽キャベツは芽がなってきて、大根も何とか大きくなってくれました。
野菜の生長って楽しいですよね。
収穫が一気になっちゃうので、
それがちょっと大変ですが。
おわけしたり毎日食卓に載ったりと
悪戦苦闘しております。
パールさんは如何ですか?
「1Q84」話題の本でした
面白かったみたいですね
ハワイアンキルトのバッグ、すてき~~
たっぷり入りますね。
なんと!! シクラメンのお値段お買い得
秋の畑は賑やかで、収穫も楽しみですね
ニンニク珍しいです。
今日はちょっと寒いですね。
この1Q84の本の中で犬を飼ってる話があってほうれんそうが好きな変わった犬だという内容がありやはりうちのロクも変わってるのかなぁとそうそうみかんも好きみたいで木になってるのをもらったらうれしそうに食べてましたよ。
大根の葉もおいしいですよ、お店じゃ売ってないですね。