11月に入り朝晩はめっきり冷えて畑では霜が降りてました。
大根、ブロッコリーがおいしくできてきました。
パッチワークにはまってる今日この頃
ステンドグラス風のキルトがなんとか仕上がりました
なかなか難しかったけどとりあえず完成
10月に招待の日帰りツアーに参加してきました
箱根はひさしぶり
仙石原のすすきは初めてで見事でした
沢山の人出にはちょっとびっくり
8日ぐらいまで見ごろだとかそのあと野焼きするそうです
昼食はここで食べてきました「金時亭」
ちょっと顔がみえないでしょ ではアップで
もうちょっとなんとかならなかったんでしょうかねぇ~
いつも撮りそこなう食事ですが今回はバッチリ
炊き込みごはんにあたたかいうどんほか
金時まんじゅうもおいしかったぁ~
次回はガラスの森美術館で~す
とってもきれいなとこでした
難しそうですが仕上がりの綺麗。
細いところ等は難しそ~。
仙石原のすすきを観ながら「金時山」
に登ったのを思い出しました。
有名な「金時おばさん」が出迎えてくれますよ。まさに、「金時亭」の看板娘ソックリ
大変な思いをして登った事を思い出しました。
すすきがたぁああーくさん
ええですなぁ
パッチワーク素敵ですね
根がいる作業ではありませんか?
自分は最近はもう刺繍もせず材料が残りました。歳ですね・・無理はしない事にしています
仙石原のススキはみごとですね
始めてみましたよ後は野焼きにするのですか?
虫でもなく肥料の為ですか?
お昼のご馳走綺麗に撮れましたね
たくさん出るのですね。愉しい日をお過ごしでしたね
今日は、暖かかったです~~。
ステンドグラス風のキルト素敵ですね~~。
仙石原のすすき見事ですね。
そのあと野焼きですか・・・。
来年いいすすきが生えてくるんでしょうね。
食事の写真バッチリですね~~。
美味しそう。
ほんとにバンビさんは行ったことないとこはないくらいよく知っててお出かけしてるんですねぇ~
すすきを見ながら金時山を登ったんですか、きつい山だったんでしょうか?
ゆっくり登ってみたいですね。
ツアーだと40分ぐらいでこのまっすぐな道を往復して帰ってきました。
こんなに沢山のすすきははじめて見たけど
やはりすご~いですね。
北海道はまだ紅葉が見ごろでしょうか?
明日だんなさまと紅葉ドライブに行く予定です。オープンカーを乗りたくて仕方ないようです。お天気いいと最高ですよ。
食事はツアーだと当たりはずれがありますが、今回はとてもおいしかったですよ。
コメントありがとう
パッチワークの配色がいいでしょ、先生のセンスですが、いいセンスをしてるので1年も続いてます。来月はクリスマスのパッチの予定。
ちょっと頑張ると手が痛くなりますが多分好きなんでしょうね、苦にならないようです。
今回は食事の写真バッチリでしょう、あけみ蝶さんも撮りそこなうこと多いみたいですね。(笑)
テンプレート、もみじの紅葉が綺麗
わぁ~す・て・き
本当!!ステンドグラスの出来上がりですね
一針一針刺して大変 素晴らしい
ススキの風景画像が見事ですね。
間もなく野焼きしてしまうのですね。
プッ
炊き込みご飯大好き!!
壁に貼っていたらステンドグラスと
まちがえっちゃうんじゃないですか?
先日三浦半島に行ったとき、箱根にも行こうか・・なんて話が出たのですが、
人が多くってと言うことで・・・
やめちゃいましたが
それにしてもあの人形、
私にそっくり!!
箱根に行ったはずないのに。。。