モン・サン・ミッシェルと同じように、
城壁に囲まれている町が 多く点在します。
ここは、ゲランドの城壁入り口。
お土産物屋さんやカフェ、レストランが並んでいます。
海賊たちが売っているのは、
bonbons (ボンボン)!
キャンディー*
フランスの人ってキャンディー大好きのよう*
いっぱいの ブタ!
そういえば、
ブルターニュは、豚の放牧でも有名。
フランスでは唯一、ブルターニュだけがそういう習慣があるのだそう。
ここで目につくのが、
こういうかわいい置物*
これ、実は、
塩入れ!
直にいれて、
手でパッと取り振りかける*
可愛いし、ひとつ買おうか迷ったのだけど、
湿度の高い日本では、どうもなあ。
それに今の我が家では、
そんなに頻繁に塩振りかける料理しないし・・。
これは、何に使うのだと思います?
これ、
バター入れなんです。
中にバターの塊入れて、水を入れるの。
そうすると穴で水を分けて、そのままの形でバター置けるわけ*
いろんな香辛料のスティック*
これはまた、何でしょう?
Dent de Lait (乳歯)の Boite (箱)*
フランスでは、乳歯が抜けるとこういう入れ物に入れて枕元に置き、
次の朝目覚めると、中には美味しいボンボンが!
という風習なんですって*
日本じゃ容器に入れてても湿気がくるもの。
でもいろんな器見るだけで楽しいですよね。
可愛いから欲しいなぁ(^ー^)♪
別な用途のために買い込んでしまいそう(*^^*)
前ケニアに行った時、サーモンピンクや薄い黄色や薄い紫の石で作った お皿が素敵で、沢山買ってしまい 持って帰るのが とても大変でした(^^;)))
おもいつかず却下。
でもそうなんです、可愛かったです。
いいなあ!
私も足腰大丈夫なうちに行きたいです@
でも一人参加は不安だから、誰かと一緒に行きたい・・・。
動物のほかにも、夕焼け見てみたいです*
お皿は持ち帰り大変ですよね。
でも苦労して持ち帰った分、眺めると
旅の思い出もひとしおなのでは・・!