今回も美味しいものいっぱい食べてきました。
とりあえず、ニセコではヒルトンの中のいつものお店。
日本料理 レンで。
鉄板焼きピルカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/889a8bebcd3ce88180dc8527b824b546.jpg)
この日は料理長の小川さんが焼いてくれました。
目の前でジュージューと焼いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/69364247a8a9d806df5356caccff7ae8.jpg)
小川さんは以前のプリンス時代からいたそうですが、このようにお客様と対面しながらお料理をするようになったのは、この鉄板焼きを始めてからとの事。
裏方での仕事もとても大切だったけれど、やはりこうしてお客様の顔を見ながら料理ができるのはやりがいもあってとても楽しいと仰っていました。
そんな小川さんの焼いてくださったお料理たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/bb3a8c0e260b1c876659be7ff8840493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/68a568e6fd9172c764774277c625605e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/39983623c90b1e506810a8dd6d301548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/32f63fe543693ae03fa8f795dc52410b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/d8dc9a54dd5c4fda52d8a7c6457154d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/c718ded6d077d0be515e55cbdefdc007.jpg)
私達も色々なお話をしながらの楽しい食事。
目の前にだしてくれた新鮮な食材が次々と焼かれて切り分けられていくのを見ながら頂くのがとても楽しく、そしてとても美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
とても素敵なお店です。
寿司 レラ
いつまでも昔にこだわるわけじゃあないけれど、プリンス時代は小樽って名前のおすし屋さんだったんだよね。
私達が毎年ニセコに来ているのはこのお店があったからと言ってもいいくらい通い続けたお店です。
今は以前からの板さんは減っちゃったけどやっぱり笑顔で迎えてくれるお店の人達に会えるとほっとする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/79fd7aa8121ab09c0b196c94d73f9161.jpg)
すごいどアップだよ~…なんて笑いながらおちゃらけてたけど、とっても一生懸命で色々珍しいものをだしてくれる阿部さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/cf1da6036e85d7ca97356ab143447100.jpg)
とっても穏かでやさしい松尾さん。
昔は賑やかで板場が狭いくらいにやっていたけれど今は主に二人でやっているらしい。
でも、相変わらず美味しい、珍しいものも色々だしてくれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/f260c65002c029140181508d52091f7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/625dbaf42baa74601705a92fdcfcd5a9.jpg)
大助 タラバ
ちなみにおおすけは北海道ならではのもの。
タラバの上に乗っているのはタラバの味噌を焼いたもの。
珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/8b280c29f11579e41e95bd6f552b5a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/5e71ed633669c8754373204863e1b521.jpg)
ぼたんエビ あんきも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/f359e0f7d6f36de30d8506ad7e786657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/e5950f03cdece4f60940ef18b9896f68.jpg)
お魚の煮凝りとか何かの魚をすり身にして作ったかまぼこ。
食感を楽しむそうです…
が、皆聞いたのに、名前忘れちゃいました。ごめんなさい…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
こんな客だけど、いつも忘れずにいてくれて毎年笑顔で迎えて下さって、とってもうれしいです。
皆さんの笑顔と美味しいお料理に会いにきっとまた来年も行くのだろうと思います。
とりあえず、ニセコではヒルトンの中のいつものお店。
日本料理 レンで。
鉄板焼きピルカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/889a8bebcd3ce88180dc8527b824b546.jpg)
この日は料理長の小川さんが焼いてくれました。
目の前でジュージューと焼いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/69364247a8a9d806df5356caccff7ae8.jpg)
小川さんは以前のプリンス時代からいたそうですが、このようにお客様と対面しながらお料理をするようになったのは、この鉄板焼きを始めてからとの事。
裏方での仕事もとても大切だったけれど、やはりこうしてお客様の顔を見ながら料理ができるのはやりがいもあってとても楽しいと仰っていました。
そんな小川さんの焼いてくださったお料理たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/bb3a8c0e260b1c876659be7ff8840493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/68a568e6fd9172c764774277c625605e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/39983623c90b1e506810a8dd6d301548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/32f63fe543693ae03fa8f795dc52410b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a6/1d7b79ce4ab7a822866afc1cb9370d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/d8dc9a54dd5c4fda52d8a7c6457154d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/c718ded6d077d0be515e55cbdefdc007.jpg)
私達も色々なお話をしながらの楽しい食事。
目の前にだしてくれた新鮮な食材が次々と焼かれて切り分けられていくのを見ながら頂くのがとても楽しく、そしてとても美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
とても素敵なお店です。
寿司 レラ
いつまでも昔にこだわるわけじゃあないけれど、プリンス時代は小樽って名前のおすし屋さんだったんだよね。
私達が毎年ニセコに来ているのはこのお店があったからと言ってもいいくらい通い続けたお店です。
今は以前からの板さんは減っちゃったけどやっぱり笑顔で迎えてくれるお店の人達に会えるとほっとする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/79fd7aa8121ab09c0b196c94d73f9161.jpg)
すごいどアップだよ~…なんて笑いながらおちゃらけてたけど、とっても一生懸命で色々珍しいものをだしてくれる阿部さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/cf1da6036e85d7ca97356ab143447100.jpg)
とっても穏かでやさしい松尾さん。
昔は賑やかで板場が狭いくらいにやっていたけれど今は主に二人でやっているらしい。
でも、相変わらず美味しい、珍しいものも色々だしてくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/f260c65002c029140181508d52091f7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/625dbaf42baa74601705a92fdcfcd5a9.jpg)
大助 タラバ
ちなみにおおすけは北海道ならではのもの。
タラバの上に乗っているのはタラバの味噌を焼いたもの。
珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/8b280c29f11579e41e95bd6f552b5a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/5e71ed633669c8754373204863e1b521.jpg)
ぼたんエビ あんきも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/f359e0f7d6f36de30d8506ad7e786657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/e5950f03cdece4f60940ef18b9896f68.jpg)
お魚の煮凝りとか何かの魚をすり身にして作ったかまぼこ。
食感を楽しむそうです…
が、皆聞いたのに、名前忘れちゃいました。ごめんなさい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
こんな客だけど、いつも忘れずにいてくれて毎年笑顔で迎えて下さって、とってもうれしいです。
皆さんの笑顔と美味しいお料理に会いにきっとまた来年も行くのだろうと思います。