花暦 けやきの下で

季節の花々と愛するわんこに囲まれた暮らしをささやかに発信してみたいと…

手作りの楽しみ🎶~

2018-06-23 12:26:50 | 趣味
針仕事の楽しみを再びと
2月より通い始めた和と小物づくりの教室「ちくりん」
講師の先生と受講生の皆さんの作品展示販売会を紹介します
作品すべて紹介できませんが・・・
楽しい小物に癒されます

「ちょっと楽しい展示販売会」(ちくりん展示会)

期間  平成30年6月21日(木)~7月2日(月)
時間  午前10時~午後5時まで
定休日 火・水曜日
場所  ギャラリー 野の苑
    宮崎市佐土原町下田島6854-1
電話  0985(72)1266(ギャラリー 野の苑)



















おちょこのピンクッション








セミバージョン










夏ですね~










もちろん、私はまだまだ5か月目
やっと、芋虫のお雛様、金平糖の巾着、5月人形を作り
着物リメイクを3着目に
先輩の作品に目を見張り、頑張らなくちゃと励まされてます

ご覧いただきありがとうございました





平和台巡り…見つけた!

2015-09-12 23:00:30 | 趣味
久し振り、山登りの誘いを受けて

心もとない体力に不安を感じ

雨間を見つけて、平和台散策

なるべく、階段を選んで歩き

やはり、苦手な階段・・・

息切れしながら2時間

ゆっくりゆっくり・・・

広場から



池を見ながら




展望台の道へ


途中見つけだナメクジの大きいこと



23cmの靴と比べて・・・10㎝位?


第一展望台からの眺めは変わらず素敵









途中から階段を下りせせらぎの道へ







途中で見つけた大きいキノコ





雨上がりの小道をせせらぎに沿って




途中で出会った花たち

 















今回は、埴輪園まで足を延ばし





陽が落ち始めた平和台を後にしました



雨で流れた山登りの計画も、

少しは山の気分を味わって

次回まで

残るは階段を克服すること








花と蝶とわんこと・・・

2015-07-13 21:57:36 | 趣味
3年目の百合が
今年も満開に咲きました



激しい長雨続きにいたたまれず
車庫の中へ



満開の百合にアゲハチョウが



園芸種の百合たちが花期を終える頃



我が家の最長老のカノコユリが咲き始め・・・



通称盆花、ミゾハギにモンシロチョウが



これからハイビスカスの季節♪~
フローランテ宮崎でいただいた挿し木のハイビスカスの花が
咲きました







我が家にやってきたのペキニーズの『愛』






玄関でお出迎えをするようになり



ペキニーズに惹かれて里親になったのは

昨年亡くしたシーズーの面影が・・・


ペキニーズとラサ・アプソのかけ合わせでできた犬が

シーズーとのこと・・・

ペキニーズもシーズーも宮廷や貴族の愛玩犬だったらしい


ペキニーズは猫のような性格で、独占欲が強く、頑固、気まぐれで

マイペース、愛玩犬のはずが抱かれるのを好まない・・・

まさに、『愛』はそう・・・

眠りの前に









孫たちとのテレビ電話で慣れたのか、

携帯での写真だけは

撮らしてくれる、ひとときの『愛』



春の山野草展(宮崎山野草の会)

2015-06-11 21:30:38 | 趣味
今年の春の山野草展は

カメラを忘れて・・・アイフォンで

アイフォンからパソコンの転送ができず

息子の助けで、やっと成功(^-^♪~

ブログに更新することができました。


市民プラザで5月1日~3日までの展示しました。







鉢の中の小宇宙に

癒されました♪~の声に

つたない作品だけど・・・

喜んでいただけたらと・・・


我が展示作品たちは・・・










無償苗の配布はいつも人気
秋の展示会はまたおいでください



ご来場ありがとうございました

新しい年を迎えて・・・

2015-01-05 15:17:07 | 趣味
2014年
愛犬の死と 
シンボルツリーのけやきの伐採と
ブログの大きなテーマを失って
2015年の新しい年を迎えました 


シンボルツリーを失った我が家の新しい玄関


いつもの鉢にお正月の寄せ植え






いつもの花瓶にお正月を活けて


玄関には、


帰省した孫たちを空港に送り

お正月の準備に与えられた時間は数時間

我が家の花たちに助けられ

一応お正月気分の花を活け、新年を迎えました(^0^”~

厳しい寒さの続く日々

冬枯れの庭では、寒さに耐えて

それでも、春を待つ優しい花たちが彩りを





芝生の庭はひっそりと



今年一番咲きの椿


藪椿が見え隠れ


千両も見事に実をつけ


マンリョウも負けじと


花壇の中では

ユリオプスデイジー


うぶげをまとうシルバーリーフに魅せられて
今年初めて、ベニジュウムを植えました。
ちなみにこの写真は、4年生の孫娘が撮った写真なのです。



ブルーデイジーも寒さこらえて


部屋の中では
セントポーリアが、次々と花を咲かせて






今年も、花に癒される生活を

のんびりと、ゆったりと

花を愛おしみながら過ごしたい




朝露の中で

2014-10-30 10:55:20 | 趣味
秋本番

朝露の下りた朝

露の雫を含んだ花たちは

朝夕の冷え込みに色味を増して・・・

玄関のけやきも落葉が残りわずか



アーチをくぐると









パーゴラの下で



東屋の下では







花たちは気ままに

































鉢植えの競演









庭はすっかり秋



アヒルの散歩も秋色の中




5月見学会の後に・・・

2014-05-03 16:39:35 | 趣味
  さわやかな5月の風の中
      風にシャッターチャンスを奪われながら
          見学会に頑張った花たちに感謝して

シンボルツリーのけやきはいつも注目の的


ウェルカムガーデン


けやきの下で


ブドウの花咲くパーゴラの下は


東屋へ






メインのガーデンはビオラの季節が過ぎて暑さでもう虫の息・・・


ボクの登場だよ

見学会の前に、お母さんと東屋で、一番乗りの見学してるんだ
    やせ細った体は洋服でカバーして・・・
       もう、胸水を3回、1回300~400cc抜いてます



頑張ったお花たちを紹介するね
















































   
              お疲れ様(*^0^*~
ぼくも疲れちゃった


       まだまだあるけど、僕もお母さんも少々疲れ気味
          元気になったら、5月の花たち再開します


孫との夏休み

2013-08-20 11:17:58 | 趣味
娘一家を代表して
里帰りしてくれた孫のあーや
ありがとう

  動物園に行ったよ

あーやが撮影したよ(ワラビーだった?


こちらを向いてくれない象さん


ラクダさんもの~んびり歩いていたよ(^0~


じーじと流れるプールに




ジェットコースターで出発!


ドキドキあーや


年々、体力の衰えるじーじとばーば
相手ができるのはいつまでかしらと思いながらも
一週間が短すぎるじーじとばーばでした。

冬休み楽しみにしているよ

お兄ちゃんは、頑張って   

宮崎に来れる日を楽しみにしているよ