花暦 けやきの下で

季節の花々と愛するわんこに囲まれた暮らしをささやかに発信してみたいと…

4月終わりの花遊び⁂♡⁂~

2017-04-30 10:54:33 | マイガーデン
季節は
すでに初夏の兆し
春の花たちも
日々の日差しに
戸惑いながら
短い春を急ぐかのよう

チドリソウ


ヒメフウロ


ハナニラ




ツユクサ




ジャガイモの花


ライスフラワーがピンクから白へ


ヤマホロシ


ミニバラ




ゼラニュウム










ツツジ




マンネンソウ


ユリオプスデージー


オキザリス






カラー


ヨウラクツツアナナス




カエデ


ヒナクサ


宿根サルビア


?・・・




キランソウ


?…


ナデシコ


オダマキ




ランあれこれ























マーガレット


ビオラ・紫ハナナ・オキザリスなど…



4月にしては
強すぎる日中の日差し
温暖化に、
季節の花の時期に
移ろいが…
危機感が果てしない日々 
















花に癒され~♪~

2017-04-26 09:14:47 | マイガーデン
次々に春を謳歌する花たち
生命の輝きを見る
言葉はいらない
精一杯の生きる証
どの花も決して劣らない
見事な自己主張

クレマチス


ウツギ






ヒメウツギ




アヤメ


ひゅうたんの木


ヤマホロシ


ブルーベリー


シロヤマブキ


カエデ


ニラ花?


パンダスミレ


シラン


ヒメツルソバ


キランソウ2種




カタバミ


タツナミソウ




バコバ


シラー


スパラキシス


モッコウバラ




四季咲きウツギ


ヤブサンザシ


着生のデンドロビウムたち










春のマイガーデン



















春の花たちが咲き競う中
出番を待つ紫陽花たちが準備を

花たちに感謝
次の春に繋げていくように 
頑張らなくては






鰐塚山^^桜草との出会い

2017-04-24 21:46:20 | 山旅
4月23日
鰐塚山の山開きに
山乙女3人(?)挑戦!!

テレビ塔の立つ鰐塚山は
頂上まで車道があり
車での登頂ができる
1,118mの山





目指すはあの鉄塔




鉄塔沿いに
気楽に登り始めたものの
いきなりの急登が続き
頂上が近づくにつれ
岩場の急登
里山を侮れない

癒してくれたのは可憐な花たち

中腹の雑木の落ち葉の中に
ギンリョウソウ







もう少し登ると岩場あたりから
サクラソウの群生










届かない斜面の撮影~撮影のゆとりなく

頂上に~見事な展望



























出逢った花たち

ミヤマカタバミ






ショウジョウバカマ










シキミ


クロモジ










サクラ


馬酔木




ミヤマスミレ




今回の山遊びは
己の体力の無さにゆとりなく
花たちとの会話も出来ず
ピンボケ状態

下山に再び撮れるから
との願いも叶わず
別の下山ルートに
もう一度逢いたいサクラソウ
















愛おしさ限りなく***☆彡゜。*

2017-04-20 10:58:36 | マイガーデン
いつになく手入れを怠った庭
オーナーの手はすっかり、
ガーデナーの手でなくなって
それでも
花たちは、忘れずに
怠慢だった花主に
微笑みかけてくれる






八重コデマリ










デンドロニュウム




ギンギアナム





オンシジュウム



エビネ





シラン



カラー



ツツジいろいろ


























オオデマリ



ヒメウツギ





コデマリ





ホウチャクソウ







ライスフラワー



アブチロン



シライトソウ





多肉の花





追跡ギボウシいろいろ



























アブチロンの大きさと比べて



もみじの芽吹き



庭の草花、花木開花が
芽が離せないほどに次々に
今年は、アジサイの花の蕾が
早くも付き始めました 
























春爛漫~♪***。。。

2017-04-17 11:24:58 | マイガーデン
春の庭は
花たちとの追いかけっこ  
立ち止まったら
可愛い蕾も
可憐な花盛りを見逃してしてしまう 

今年の桜は、葉桜模様 




アザレア





ツツジ











ヤマハギ


ヒメシャリンバイ



マンサク





八重ユキヤナギ



ヒョウタンボクの花



モッコウバラ



スパラキシス



サギゴケ







芝桜



エリゲロン



シラー



オキザリス



カラー



ベゴニア



ギンギアナム





ヨウラクツツアナナス



山野草たち

オダマキ





イワナンテン



ナルコユリ



タツナミソウ









フウチソウ



サクラソウ



白ヤマブキ



ギボウシいろいろ













斑入りツワブキ(天星)



ニシキギの花



春の芽吹き



春先の庭は
春の目覚めに
かくれんぼの花たちを
見つける楽しみ 







庭の山野草たち

2017-04-15 12:24:26 | マイガーデン
マイガーデンの山野草たちも
暖かな春の日差しに
芽吹き始め
可愛い花をつけ始めました。

ホウチャクソウ





日本桜草









イワヤツデ



オキナグサ





オダマキ



ヒトリシズカ



アジュガ






タツナミソウ3種











カラマツソウ



ミニフウロソウ



すみれ



ツユクサ



シャガ




ミツバツツジ





ハクサンボク



シロヤマブキ



春の庭は
花と追いかけっことかくれんぼ
見逃さないようにと
気の抜けない毎日
雑草との戦いと
春野菜の植え付けと
フイットネスと針仕事
てんてこ舞いの毎日は
花の水遣りが加わりそう
でもきっと幸せ   










瓜田ダム***桜風景」

2017-04-12 21:20:35 | 花巡り
宮崎市高岡町やすらぎ温泉から
奥まったところにある瓜田ダム
桜のお花見に人ごみを避けて
ブロ友の友人と二人
のんびり散策









































道端の花スケッチ









満開の時期は少し過ぎていたけれど
新緑の山並みを背景に
静かな時間の流れの中
ゆったりと桜を愛でることができました

                                                                          

















春*来たりなば~♪

2017-04-08 21:28:55 | マイガーデン
ようやく桜の蕾が膨らんで 
吉野桜の開花が始まり
桜の花吹雪が待たれる
マイガーデンは春到来     



東屋は、シンビの花いっぱいに



孫のおかげのアプリで







花の黄









ノカイドウ









ブラックマジック(椿)





アザレアいろいろ











???



クリスマスローズ



八重のペチュニア







カロライナジャスミン



ハーデンベルギア



糸スイセン



紫ハナナ



シャガ





肥後スミレ



ビオラ



椿



リュウキンカ2種





ネメシア



バコバ



ツツジ





ハクサンボク



タツナミソウ











春の草花と花木が一斉に咲き始め
撮りきれない花たちもまだまだ…
園芸種を抑えて、華やかではないけれど
季節の宿根草やこぼれ種がうれしい庭に
                                                            





天ケ城~西都原菜の花畑

2017-04-07 11:27:54 | プチ旅
サクラの開花を求めて
3月末日高岡天ケ城へ
まったくの桜の開花の気配なく
お昼は閑散とした広場で
寂しいお花見バーベキュー
お城の中は高岡の歴史資料館
お城の中を孫と探検してきました











昔懐かしい農機具
残念ながら、この歳覚えあり





懐かしい囲炉裏
幼少の我が家もありました(*^^*)~



階段途中の窓から~孫撮影



4階展望から
大淀川~宮崎市内まで見渡せます(^^~









今年は遅い桜がもうすぐ満開に
ツツジも咲いて春全開になりそう


***一日あけて西都原へ***

またもや桜の開花は望めず
菜の花畑のみ





















足元の花たち







花より団子…
久し振りのウナギに舌鼓


美味しゅうございました

我が家の庭の吉野桜も
ほころび始めました
もうすぐ、桜も満開に






**市房山***山頂を後に***~

2017-04-04 21:31:17 | 山旅
感激の山頂を後に
寒さに追われるように下山

天候は、青空が顔を出し
束の間の温もり







日差しは、見る間に
雪を
溶かし始めて





今日のリーダーを務めた
少学3年生の二人の勇士









下山途中またもや雪



二転三転の天候の変化
登山道はぬかるみに
滑る足に細心の注意
やっとの下山でした

途中、山裾に広がる花が
疲れを癒してくれました。。。

イワツツジ



ミツマタの群生



黄色と白のミツマタ











キブシ



サクラ



宮崎市内は、開花が待たれる桜
山間の暖かさに
山里は、山桜と吉野桜の開花が同時に
気候の変化のせいか???
これからも
不思議???