花暦 けやきの下で

季節の花々と愛するわんこに囲まれた暮らしをささやかに発信してみたいと…

秋の終わりに🍃~

2018-10-30 12:04:25 | マイガーデン
月日の流れの速さに
巻き終わりのテープににも似て

紅葉の秋ももう残りわずか?
11月の声に
マイガーデンも冬支度の季節
東屋の多肉たちももうすぐサンルームへ

10月終わりのマイガーデン




ミセバヤ


ダイモンジソウ












キバナキバナツキヌキホトトギスが咲きました






マルバホトトギス























満開!












??




オキザリス





セージ








カクトラノオ


クフエ


ミツバチがお仕事中


ハクチョウゲ


サザンカ


バラ






ダルマギク








ミニ胡蝶蘭が咲きました


ジンジャーリリー


ゲンノショウコも色が増して




ゼラニュウム




ミカエリソウ




今日のわんこ



今日から京都へ
急ぎ足のブログUP です

ご覧いただきありがとうございました

感動‼京丈山頂上🎶~

2018-10-26 23:02:58 | 山旅
寒かった朝の冷気も
登るごとに日差しを受けて登山日和

なまっていた体に鞭打って頂上へ
再びのご褒美













遠くに雲仙普賢岳






この景色を後に下山


露岩、カルスト地形を下山








紅葉はまだ今少し








渓流沿いにひたすら歩いて




出逢った花





シュウメイギク見っけ




中国黄龍に行ったとき
野原の雑草のように咲いていたシュウメイギク
園芸種では見慣れているけれど
日本で野草として出逢ったのは初めて
背丈15センチぐらいの小さい花でした

朝の水墨画のような雲海に出逢って
ツリフネソウ、シュウメイギク・・・との出逢い
頂上の絶景

体力の衰えを感じつつ
同行者の励ましに
素晴らしい今日の一日に感謝

同じような写真ばかりで

ご覧いただきありがとうございました

絶景!雲海!!そして京丈山へ

2018-10-22 21:24:48 | 山旅
10月21日
久しぶりの登山に一抹の不安
卓球にはまって、筋力アップをおろそかに
目指す京丈山は、熊本県八代市、下益城郡、上益城郡にある
標高1473mの山

女性7人で、朝5時出発 
一段と冷え込んだ朝に
薄着の登山服が心配なほど
冷え込んだ朝のせい?
途中、素晴らしいハプニング
えびの市を見下ろせる221号線国道から見えた景色は
絶景の雲海が広がっていました










車を止めてくださった
リーダーの配慮に感謝!
絶景のハプニングに後ろ髪惹かれながら出発

ハチケン谷登山口に到着


林道を登って


*山野草との出逢い〰🎶

ツリフネソウ


ジンジソウ





ジンジソウの群生





トリカブト









マムシグサ




ツリフネソウ


登るにつれ紅葉が








登山口到着


見事な苔


杉林を抜け


空が広がって


紅葉が少しづつ




まゆみの木の実が色づいて






岩場が増えて




トリカブトの群生地に一輪花が残ってました


まゆみの実の紅葉が美しい








京丈山頂上に到着


紅葉には少し早かったけれど
まゆみの木が多く
まゆみの実の紅葉に充分魅了されました
きつかった登りにご褒美が
頂上に広がる素晴らしい展望
次回に続きます

ご覧いただきありがとうございました

野に咲く花のように🎶〰♬

2018-10-17 23:45:33 | マイガーデン
あるがままに
咲きたいところに
野原のように咲かせたい
けれど・・・
すっきりしない庭に
どうにかしたいけれど・・・
ジレンマの中に
あるがままの花の息づきに
癒される









ミズヒキが主役に




次世代の準備は確実に


蟻に占領されて


ハマギク


ヒメツルソバ




キバナジョウロウホトトギス






⁂ホトトギス三昧⁂








この小さい鉢の中に2種のホトトギス、イヌタデ、ダイモンジソウ、白ミズヒキ








シロ花色々🎶~






















だるま菊




オキザリス






アレチノヌスビトハギ~困りもの


白筋アマリリスは次々に咲いて


ねむの花







秋のバラ






ルリマツリ



今日のわんこ



いつもの花たち
ご覧いただきありがとうございました

山茶花が咲いて🎶〰秋本番へ

2018-10-10 11:57:02 | マイガーデン
日中はまだまだ暑くて
菜園の手入れに背中に灼け付くような日差しさえ
それでも、朝夕の冷え込みに庭の草花に朝露が 



いち早く山茶花が開花を始めました







秋の山野草のホトトギスも
顔を揃えました






キバナ






白3連










クロ








タイワン


アザレアも咲き始め


ローズマリー


ランタナ


バラ








ハギ


ハイビスカス




ゼラニュウム







ルドベキア


そばの花


⁂庭スケッチ⁂






鉢の中にキノコ




タツナミソウ


ハクチョウゲ


白フジバカマ


タマスダレ再び




ウォーターポピー




花と昆虫






今日のわんこ



2つに台風が去って
やっと落ち着いた日々が
秋野菜の植え付けが楽しい季節に
やはり秋は花より団子かな

それでも紅葉の便りに
山歩きが恋しい季節に


ご覧いただきありがとうございました

いつの間にか~

2018-10-04 12:26:13 | マイガーデン
大型台風に振り回されて
いつの間にか10月
強風に痛めつけられた庭のメンテナンスにクタクタに

でもまた後に続く台風が・・・
台風前に撮りためていた花から

白筋アマリリスが咲き始めました





ウォーターポピー




ボンテンカ




オオイヌタデ


蝶が集いて



























彼岸花は全開に








ゲンノショウコ








キントラノオ


ハクチョウゲ




オシロイバナ


ミヤサマカエデ


ホタルブクロに似ているけれど///?


ベンケイソウ




ゼラニュウム


鉢の中の秋〰ヘンリーカズラ


ハマギク


台風前のマイガーデン


25号台風を目前に
やっとメンテナンスを終えた庭は
再び強風の中に??? 

24号の台風で洪水の水はすぐそこまで
どうにか浸水は免れたけれど
多くの家々が水害を受けて・・・
復帰まで道のりは大変なことと
体を厭いながら頑張ってください

ご覧いただきありがとうございました