花暦 けやきの下で

季節の花々と愛するわんこに囲まれた暮らしをささやかに発信してみたいと…

えびの高原池巡り~

2015-10-30 12:58:15 | 山旅
山野草展のお疲れ会を兼ねて

会員で紅葉のえびの高原へのバス旅

紅葉の峠は越しているものの

まだまだ、楽しめる池めぐりでした

会員の体力とホテルでの昼食時間に合わせて

不動池までバスで移動。

不動池を出発して、六観音御池から百紫池を巡り

晩秋の池巡りを堪能しました

出発地の不動池



ここから・・・



狂い咲きのミヤマキリシマ


振り返ると…韓国岳







紅葉の遊歩道













落ち葉のじゅうたん





ツルリンドウの実が



苔が・・・











枯れ木に支えられた枝









甑岳









杉の大樹(五〇〇年とか)



六観音御池















百紫池



パノラマ展望台より









池巡りを終えて









高原風景



山らっきょうの花



リンドウ



ホテルの駐車場の見事な紅葉



一時間くらいで帰れますよ~の

フロントの方の助言に

いつもの道草と

安静期間を考慮して約二時間  

紅葉と山の空気と幸せをいっぱい浴びて

温泉に入って帰路に着きました

秋の庭から

2015-10-27 21:02:30 | マイガーデン
秋本番

今年の庭は、ありのまま

奔放に伸びて広がる花たち

自由に伸び伸び咲く花たちに乾杯

























キンミズヒキ



アップルセージとコバノセンナ



クラリンドウ











ホトトギス





アブチロン





鉢の花たち





キバナノツキヌキホトトギス



キバナホトトギス


マルバホトトギス



ダイモンジソウ








それなりに精一杯咲いてくれる花たち 

ごめんね。もうちょっと手をかけてあげたら

もっときれいに咲けたのに

感謝と懺悔の毎日・・・




和石(よれし)秋空の下~

2015-10-25 14:22:44 | 自然旅
宮崎市高岡町和石地区は、『重要生息指定』を受け

自然生息の保護活動を行っている地域。


9月20日、「薩摩街道を歩く会」に参加し

東京農業大学教授より、

和石地区に生息する絶滅危惧種である

ゴマシオホシクサの保護についての説明を受け

迫田に群生するかわいい花たちに出会った



ゴマシオホシクサの花・・・まるで星空のよう






リンドウの花が咲いたとのお誘いで

再び、和石地区に

秋空の下、コスモスの咲く里山を散策

リンドウの花たちが迎えてくれました




















本物の色を撮れなくて・・・

リンドウの深いブルーが伝えられないのが残念

 
   秋の野にて 













フユノハナワラビ(カンワラビ)?













ススキとオミナエシとリンドウの寄せ植えが・・・



赤とんぼ見っけ



野にありての花たち

侵しがたい気高さと愛らしさ…癒されますね~

山野草展に展示した野草たち

2015-10-25 13:39:36 | 展示会
秋の山野草展にそだてた山野草に展示し始めて

7~8年になるのだろうか

今年も秋の展示会を市民プラザで開催するため

庭の山野草の鉢を展示することに・・・


夏の長雨と温暖化で、花の育ちが悪く

やっと、26鉢を出品・・・ 






出品作はこのコーナーに



出品作品たち











山野草の棚で作られた自然の寄せ植え

だからこそ、何気ない自然の風景が

一つの鉢に中に生まれる

作為的なもののない美しさに癒され

何物にも侵されない空間が愛おしい・・・ 



懲りない山バ(婆)ール!?

2015-10-21 22:38:45 | 山旅
トリカブトの花がまだ咲いてるよ~の言葉に
山の空気が恋しくて・・・

貧血の体を押して
足手まといを承知のリーダーの優しさに甘えて
1570mの日之影町五葉岳に挑戦

男女交えて10名のメンバーの中
リーダーの優しい配慮
「今日のペースは、○○(私)に合わせて登ります」

リーダーの後に続いて登り始めたものの
途中、息切が始まり、久住の登山同様
荷物を持ってもらうことに  

トリカブトの花の出会いに、やっと元気を得て





紅葉が次第に広がって・・・











空に映えて・・・

















紅葉に歓声を上げながら頂上へ





朽ちた切り株も芸術的


頂上からの眺望…感激















苔が・・・





紅葉も見事に



兜布岳へ縦走












帰りの山道に、野生のダイモンジソウ発見



造血剤服用の成果か、帰りは元気に下山

次回の山登りをお願いしてしまった。

登れるうちに登ろう


今回も頼もしい山男と優しい山ガールに支えられて

感謝の山旅でした

庭作りは楽し♪~

2015-10-09 21:59:38 | マイガーデン
いつもの庭に

いつもの花に

ため息ついて・・・

気分転換しようと思い立ち

ちょっと頑張ってしまった

芝生の庭は、芝生が三分の一に・・・

東屋から












割れた鉢を砕いて、蒔いてみました





庭の花たち



















花友からのパンダスミレ








庭遊びになれて、目が離せなくなった『愛』
冒険心が出て、探し回ることもしばしばに



秋を探しに。。。平和台へ

2015-10-09 20:21:29 | 自然旅
久し振りの池めぐり

秋を探しに、ブロ友と

30分で歩ける距離をゆっくりゆったり・・・

1時間以上もかけて

道草を食いながらの散策



カメもゆったりプッカリ






セイタカアワダチソウの小道に




蝶が・・・
























魚とにらめっこ






苔に彩られ








埴輪園にて











金木犀の香りがどこともなく香って



はと小屋を覗いて散策も終わり・・・



紅葉の池めぐりはまだ遠く

次回を楽しみに