花暦 けやきの下で

季節の花々と愛するわんこに囲まれた暮らしをささやかに発信してみたいと…

早くもホトトギスが(・□・;~

2019-07-26 14:03:42 | マイガーデン
梅雨明け宣言とともに
猛暑の夏がやってきて
灼け付く日差しの下には
もう、ホトトギスの花が開いて





夏の庭の草花たちは










ジュズサンゴの中で






ジュズサンゴ




ヤマブキの花


オオイヌタデ


アサギリソウではなく
ユーパトリウムチョコレートでした





もうすぐ開花


フヨウでなくムクゲでした






ギボウシの花








鉢の中のネジバナ


ランタナ


キントラノオ






カノコユリ










シモツケ






昨年5本の寄せ植えの胡蝶蘭を友人から貰って
1本づつ鉢植えに
4本が育って、3本に花芽が付きました
ところが・・・・
東屋で伸びるのを楽しみにしていたら
1本は、柔らかい茎は虫の餌? 見事に花芽はぽっきり!
でも、折れた途中の節目からもしかして花芽が?
1本は、花を1個残したところでぽっきり!
でも、1輪が見事に咲きました

もう一本はサンルームに移動
今のところ、順調に花芽が伸びています♪~

夏のバラ雨に打たれて


花の水やりと菜園の収穫だけで
日中の庭仕事は汗まみれ
雑草の伸びに追いつかなくて
これからは、早起きの庭仕事
頑張らなくては

<お詫び>
アサギリソウは

(2013年7月にブログUPの写真から)


梅雨空の下で🎶~

2019-07-14 21:03:17 | マイガーデン
本格的な梅雨空の中
首を垂れながらも
凛と咲いて

カノコユリが咲きました








グロリオサも雨に打たれて








ユリ


ヒオウギ一番咲き


今年は冬越し耐えて元気に




季節外れのデンドロビウム


菊の花も咲き始め








サルスベリ


ツルキンギョソウ




ミゾハギ


バンマツリ


虫食いのミニバラ


メカルドニア




零れ種のメランポジュウム


アブチロンの蕾




ニラ花




ローズマリー


ジュズサンゴ


ツユクサ


カラミンサ




ヒオウギズイセン


アメリカ菊









アナベルも最後


ハイビスカス




東洋ランが咲きました
余りに高貴な香りに
玄関に移して鑑賞
玄関は、一日中蘭の香り



今日のわんこ

我が家のギボウシ23種?!

2019-07-06 22:08:20 | マイガーデン
山野草の会に入っていた時から
集めたギボウシたち
絶えることもなく、どうにか息づいて
春になると可愛い芽を出し、
いろいろな葉型と可憐な花で楽しませてくれる💛🎶~







小さいギボウシ






















トリプルで


ツキヌキホトトギスが飛び込んで寄せ植えに


ヒゴスミレと同居













あぁ 大葉のギボウシも原種のギボウシも
白い淵どりもあったな~
手入れが行き届かなくて、消えそうなギボウシも
頑張っているギボウシに感謝!💛~

ご覧いただきありがとうございました

望郷の紫陽花七変化

2019-07-02 23:22:39 | 花巡り
年ごとに新しい園芸種の紫陽花が店頭に並ぶ
けれど、私にとっての紫陽花の原点は
子どもの頃から、庭先に道端に川辺に咲いていた
スカイブルーの紫陽花
最近は、身近にあまり見なくなって
我が家の庭にも、この紫陽花はない

お隣の庭先のはずれに
植えた覚えはないのよと言われる紫陽花
今年もたくさんの花をつけて
見事な七変化に魅了される  










































人の目に触れる場所ではないところに
ひっそりと咲く紫陽花
梅雨前線の滞った雨の中
花の重さに耐えかねて
雨上がりを待っている

ご覧いただきありがとうございました