花暦 けやきの下で

季節の花々と愛するわんこに囲まれた暮らしをささやかに発信してみたいと…

北海道~最北端の地へ

2017-06-27 10:03:35 | 自然旅
長年念願だった利尻・礼文の旅へ 
フラワーハイキングを実現
温度差に旅の準備に苦労したけれど
防寒の装備なしの4日間
お天気にも恵まれました

一日かけて稚内まで
稚内到着後最北端の地宗谷岬までドライブ




塔を挟んで…
日本海


オホーツク海


稚内平原


    次回礼文の旅   

癒しの悠久の森

2016-11-22 22:04:38 | 自然旅
山旅ができなくなって
山の空気に触れたくて…

特に秋
秋の紅葉の季節は胸騒ぎ

この秋2回目の
ウォーキングツアー
鹿児島県曽於市の悠久の森へ

















沢蟹のかくれんぼ









顔に見えますとの説明
滝壺を口に見立てて探して








湧水が
















マムシ草の実




















岩タバコの葉の紅葉?









沢蟹の散歩?







粉吹ききのこ





よめなの花













現世を忘れて
癒されましたか???

是非、足を運んで
悠久のひと時を味わってみては




新緑の平和台池巡り

2016-06-06 13:09:43 | 自然旅
膝を痛めてから数か月

久しく歩くことをしなくなって

山深い緑が恋しくて 

たまたま通りがかった平和台

歩かずにはいられない

膝のことを考えて、休み休みの散策

それでも木漏れ日の下

新緑の呼吸を浴びて

幸せな時間・・・















 


 
  









あふれるような緑のグラデーション

新緑の生気と息吹を浴びて

久々の森の空気 

ゆっくりゆっくりの時間・・・

こんな時間もまたいい 
   

和石(よれし)秋空の下~

2015-10-25 14:22:44 | 自然旅
宮崎市高岡町和石地区は、『重要生息指定』を受け

自然生息の保護活動を行っている地域。


9月20日、「薩摩街道を歩く会」に参加し

東京農業大学教授より、

和石地区に生息する絶滅危惧種である

ゴマシオホシクサの保護についての説明を受け

迫田に群生するかわいい花たちに出会った



ゴマシオホシクサの花・・・まるで星空のよう






リンドウの花が咲いたとのお誘いで

再び、和石地区に

秋空の下、コスモスの咲く里山を散策

リンドウの花たちが迎えてくれました




















本物の色を撮れなくて・・・

リンドウの深いブルーが伝えられないのが残念

 
   秋の野にて 













フユノハナワラビ(カンワラビ)?













ススキとオミナエシとリンドウの寄せ植えが・・・



赤とんぼ見っけ



野にありての花たち

侵しがたい気高さと愛らしさ…癒されますね~

秋を探しに。。。平和台へ

2015-10-09 20:21:29 | 自然旅
久し振りの池めぐり

秋を探しに、ブロ友と

30分で歩ける距離をゆっくりゆったり・・・

1時間以上もかけて

道草を食いながらの散策



カメもゆったりプッカリ






セイタカアワダチソウの小道に




蝶が・・・
























魚とにらめっこ






苔に彩られ








埴輪園にて











金木犀の香りがどこともなく香って



はと小屋を覗いて散策も終わり・・・



紅葉の池めぐりはまだ遠く

次回を楽しみに





平和台・・・小さい秋

2015-09-17 20:52:14 | 自然旅
花友&山友を誘って

再び平和台へ

相変わらずの雨模様

小雨を覚悟で傘を片手に散策路を歩いてきました。

散策路の落ち葉は秋の訪れ・・・









苔が紫陽花に似て



散策路は落ち葉が濡れて・・・





池にはシラサギ?







可愛い花見つけた

へくそ蔓の花


ナツハギ見っけ





なぜかくちなしの花が



本降りにならなくて

1時間半の散策を楽しみました


平和台展望台巡り~

2015-06-13 14:54:02 | 自然旅
山旅を始めて

8年ぶりの再開に履いた8年前の靴

まだ新しいはずだった靴は

ぱっくりと口を開けて


新しく買いなおした靴の初おろしに

久し振りに平和台に

体力の落ちた体に喘ぎながら

第一展望台に一息・・・

いつ見ても、太平洋が美しい











平和台八紘一宇の塔


展望台を巡り終えて

小道を下る・・・










広場に降りて


広場からの池


数年前は、季節の池めぐりを
楽しんだのに
すっかりご無沙汰して・・・

やっと再開しようと
平和台の楽しみを味わったのに・・・
ドジを踏んでしまった足は
今、副木が・・・
しばらくはお預けに

暑い日差しが照りつけないうちに
早く治ってくれますように・・・