春の花便りが少しづつ届くこの頃
我が家のガーデンも
小さな春が
我が家に来て3年目に咲いたバイカオーレン



福寿草は3輪開花


ガーデンの花
椿






水仙



父から受け継ぐ『月知梅』の梅
宮崎市高岡町にあるお寺に咲く梅だと聞かされた
臥龍梅の種類で、島津久光公が命名されたとのこと
早咲きのもう一本の梅より、花が一回り大きい







白山木も蕾が…

ヒマラヤユキノシタも開花


ヒナソウが仲間入り


室内の花たち






今日のわんこは

おやすみわんこ

今年の春は遅すぎて
待ち遠しい春が恋しくて
今日は少し春めいて暖かい
三寒四温~春よ早く来い
我が家のガーデンも
小さな春が
我が家に来て3年目に咲いたバイカオーレン



福寿草は3輪開花


ガーデンの花
椿






水仙



父から受け継ぐ『月知梅』の梅
宮崎市高岡町にあるお寺に咲く梅だと聞かされた
臥龍梅の種類で、島津久光公が命名されたとのこと
早咲きのもう一本の梅より、花が一回り大きい







白山木も蕾が…

ヒマラヤユキノシタも開花


ヒナソウが仲間入り


室内の花たち






今日のわんこは


おやすみわんこ


今年の春は遅すぎて
待ち遠しい春が恋しくて

今日は少し春めいて暖かい

三寒四温~春よ早く来い

つたない写真のブログにお付き合いくださって
とても感謝です。
自然大好き、山へのあこがれが強い私にとって
富山県はあこがれの地です。
でも、今年の雪深さ、あこがれと言ったら
申し訳無いようです。
早く雪解けの春が来ますように!
頑張ってください。
ありがとうございました(*^0^*~
今年の寒波に、さすがに花の時期が例年になく遅いようです。
でも
春3月も間近!
花壇の花たちも凍えそうに縮まっていましたが
少しづつ元気に育ち始めました。
つくづく自然の力強さを感じます。
庭仕事も忙しくなりますね(^^♪~
そちらは、”春”ですねえ~~~
花が一杯!!いいなあ~~~~
北陸は、まだすっぽり雪に包まれていますが、ここのところ晴れて太陽が出ていたら雪の解けるのも早くなりそうです。
今日も、デパートへ買い物に行ったら、厚着していったので、暑くて暑くて・・・・1枚ぬぎ、2枚ぬぎ・・・・・。
そんな北陸にも、もう~すぐ春が来そうです。待ち通しいです。
梅の花の香りがこちらまで届きそうですよ
愛ちゃんも暖かくて眠くなっちゃった?
今日こちらも暖かくて・・午後から少し庭仕事
と思っていたら風が出て来ちゃいました
明日はまたぐ~んと気温が下がりそうです
ブログ楽しみにしています(^⁰^♪~
最近、デジカメはすっかり使わなくなって、携帯写真で済ませるずぼらなブログになっています。
写真も一度は習ってみたいと思っていますが
今は、針仕事にはまってしまって・・・
ヒナソウ、可愛くて!
つい花買い虫がウズウズと・・・
そろそろ春の目覚め、外遊びを始めなくては
足踏み状態です(^^”~
綺麗に咲いていますネ🌸🎵
ヒマラヤユキノシタというのですか~素敵な色です♪
ヒナソウも美しい花ですね~みんな素敵!(*´▽`*)