先週見に行った武雄の大クスのお隣さん・・・その間500mもない位の距離でしょう。
こちらも圧倒的な存在感でした。 幹の上部は雷で、無くなったそうですが・・・
残って成長した枝が、周りの木の幹と、同じ位太い。
木の生命力の凄さを感じます・・・
根周りの大きさを体感!・・・ ここは空洞部分に入れます。 ここだけ見れば「もうダメなんでないの~?」
いえいえ、まだまだ、大丈夫みたいです。
何んと九州オルレコースに組み込まれていたのですね~
昨年5月に歩いたオルレ武雄コースは山側の半分を歩いて、ここらは歩いてませんでした。
佐賀植物友の会の現地研修会で、再度訪れた三船山麓方面でしたが、台風接近
延期になっていました。
集合時間30分前に到着したので、辺りを散策して時間待ち・・偶然に見つけた、大楠の案内でした。
まったく予定していなかったので、何だか得した気分でしたよ~
時間はたっぷり、台風もまだ大丈夫で、お天気良好。 まだ歩いていないオルレの武雄ルートの残りを歩きたい!
でも夫は、まるでその気無し。 まあね・・こんな暑い日に街中歩きは、私にも無理でしょうか~!?
ふとした思いつきで、出逢った巨木2本の生命力に習って・・逞しく生きていきましょう ~!
プラスONE : 梅雨明け と 自転車の練習
7月8日 の空 でした。 朝は蝉も鳴いて ・・・ 前日の夕方は夏の雲、積乱雲 も見られたのですよ~
私的には、この日が梅雨明けだったと思っています・・・どうでも良い事ですが。。。
台風が過ぎたら、本格的な梅雨明けでしょう。
Kタンタンは保育園の帰りに公園に寄って・・
自転車の練習中! 最初はペダル無し状態で、蹴って、バランス練習からでした。
大して苦労もしなくて、乗れるようになります。 補助輪は必要無かったですよ~
色々考えられて、今の子供達は恵まれていますね~
過保護?にヘルメット、膝カバー、腕カバー 有りますが・・暑いし、面倒だから、嫌がります。
see you ・・・