ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

またまた野菜の買い出しです。。

2016年10月23日 | あれこれ四方山

                                                           出逢いの景色は水墨画 ~ お空の雲も低く垂れこめ。。山間の温泉郷                                                          

 

  古湯温泉 ~  左下に見えますでしょうか 。。    

        温泉の 湯けむりのよう 漂う雲・・      こんなモノトーンの風景好きですか~♥

この天気では買い出し後の楽しみ、野遊びが出来ず、それがとっても残念でした。

平日のお天気の良い時に行かないのか~? どうして貴重な週末に行くのか~?

品物の入荷が多いみたいなのと~平日は、孫達が急に保育園に行けない時の連絡待ちで、8時までは要在宅。

等々理由です。

 

頼みの農園の収穫物は?と言うと・・葱、茄子、ニラ、オクラ、ピーマン だけなのです。 

いつもは食べ切れずに、切り取って捨てることの多いニラが殆ど毎日食卓に出ます。

そろそろ、安定安価なもやし&ニラに飽きてきたので、産直の店まで遠出となったのでした。

お山を越えて~いつもの七山村鳴神の庄。

8時半の開店前に並んでいる人があると前回聞いたので (並ぶ事は苦手なので・・・ 「甘い!」 )

開店より15分後に到着目標・・・1時間前に家を出ました。

娘宅の分まで買うので・・結構な額になるけど~家計の分類は趣味で。。(笑)

 

ほうれん草はスーパーでは300円なので、180円でしたが、鉄分不足になったことのある孫娘の為にゲット。 

とうとうスーパーで、1本100円になった人参が無かったのが残念! 

小松菜は120円で良かったな~と主婦ですから・・細かい話となるのでございます。 

 

      早速、二十日大根の即席漬け、いただきました (塩コンブ・酢・みりん・オリゴ糖)

     

農園事情。。 

何度種まきしても、虫食いで・・とうとうオルトランという強力な殺虫剤をまいたと、同じ農園のお仲間さんが言われたとか~

私の種まきした、葉物野菜も虫食いを逃れた株がチョロチョロしているだけ・・

3度目を蒔かなければ・・・心がなえております。 今は害虫に降参! トホホ  

    

     産直の店のお野菜   車道からたくさんのビニールハウスが見えるのですが・・

     虫食いの無いりっぱな葉物・・みなハウス栽培かな~?

     防虫剤、たくさん散布かな~?

     あまり考えない方が宜しいようで~ 

                                                            see    you   ・・・

 


最新の画像もっと見る