ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

やっと登れました~金立山

2013年03月10日 | 金立山

なかなかブログ更新出来なくて、すみませんでした。お詫びもうしあげます。

周りも自身もやっと元気になり、平穏な日常に戻りましたので、マイペースではありますが、更新してまいります。

今後も宜しくごひいきに・・(少し違うかな~?)  さて~嬉しいな~1ヶ月半ぶりの山行です。

~黄砂やPM25やら、花粉と、空気が良くないらしいけど。。。

ぽかぽか陽気に誘われて~足慣らしのつもりが、そこそこ歩いてしまいました。

筋肉痛のおまけ付きで、イタタタ・・・言いながら歩いておりますが、ちっとも嫌な感じではなく、歩けたことの喜びが大。。。

3月8日    金曜日   晴れ

金立公園シャワーロードの24番 から 東南尾根 ~ 上宮沢ルート ~ 山頂 ~ 東南尾根 ~ 上宮沢分岐 ~

  無名の新しいルート ~ 切通し経由 ~ 南尾根 ~ 丸山尾根 ~  24番  (往路2時間:復路1時間30分)

なにやかやで、空は霞んでおりますが、じっと家に閉じこもっていましたので、とても明るくて ♪ ♪ 

シャワーロードの展望所まで登ってみようかな~と思っていたのですが、東南尾根を歩きたくなりました。

公園では、紅梅は終わりかけて、白梅が見頃でした~

 

東南尾根東側の大好きな場所です。 展望が良くて明るく、ゆるやかな登りが最高! 正現岳から南尾根の稜線。

途中の分岐     ここから沢へ右折して降りることにしました。  比較的楽なルートですからね~

                 

 山頂からの展望 ・・・ テレビで言っていた煙霧 でしょうか~

金立神社奥の院のある山頂・・下の広場がいつもの昼休憩の場所、草が払われて、明るく展望もよくなりました。

(帰路) 山頂からは上宮参道を少し降りた所から、東南尾根へ左折。  途中の分岐は往路と同じ場所。

           

2,3m 先に道標のない新しい踏み跡(案内のテープ有り)。 右折して降りてみることにしました。

南尾根への最短ルートでしょうか~~  と思いきや・・かなりのアップダウン。枝尾根がいくつもあるようです。

殆どが丸太で、土止めをしてありました。 傾斜のある道は少し歩き辛い。この間 25 分

降りた場所は切通しの見える所でした。  車はいこいの広場なので・・左上、南尾根へ~

どんどん下って14分で分岐。 気になっていた未踏のルート、丸山尾根へ。。。  かなりの勾配の下りでした。

次回は、登りに歩きましょうかね~ 膝がガクガク、心配ですから~。 追い抜いて行かれた男性は散歩スタイル。

駆ける様に下りて行かれましたよ~ (なるほど。。 次回に 試してみましょうか!? ダメダメ よ~) 

12分の下りだった丸山尾根でした。 

                     出た所は、東南尾根道。砂防堰堤のある横で、 登山口に近い辺りでした。

 

花の出逢いは。。。

シハイスミレ

                      

 

コクラン     新たに4か所で見つかったので、花期が楽しみ~コクランの点在する山域です。

サネカズラ: (別名)美男葛     ~~ ヤマボウシの実に似ていますよね~~

丸い小さな粒々は落ちても~残っていた赤い実~~ ということは・・・種は、落ちた小さな粒に入っているのかな?

同  昨年秋 11月28日   の映像

つぶつぶが種の入っている液果だそうです。 上の写真は肥厚した花托:カタクで、白いフェルト状の果肉だそうです。

たくさんある場所の一粒で、中身を調べてみたいものです。

 

新しい芽吹きの  ツルリンドウ

 

小さな蕾が膨らみつつある  フデリンドウ

 

ミヤマシキミの蕾

 

こちらはシキミの蕾のようです~花が楽しみ♪

 

公園のハクモクレン    まだ蕾も多く これからの開花です。

 

タムシバの開花はまだ少し先のようでした~ 昨年は4月5日が見頃だったのですが・・例年、20日頃からでしょうか~

毎年みたい花のひとつです。 

上宮と山頂奥の院で、お参り。。。感謝と今後のこともお願いしてまいりましたので、きっと、今年もタムシバに逢えるでしょう!

 

朝になってから思い立ち出かけたので、GPSの充電が間に合わず、今日のルートを地図に追記出来ませんでした。

後日、リベンジしますね~~ 

 

                                          See     you    later

 


最新の画像もっと見る